過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | サンレイポケット | 3人気 |
2着 | ポタジェ | 1人気 | |
3着 | サトノソルタス | 7人気 | |
2020年 | 1着 | トーセンスーリヤ | 10人気 |
2着 | アトミックフォース | 7人気 | |
3着 | プレシャスブルー | 14人気 | |
2019年 | 1着 | メールドグラース | 7人気 |
2着 | ミッキースワロー | 3人気 | |
3着 | ロシュフォール | 1人気 | |
2018年 | 1着 | スズカデヴィアス | 5人気 |
2着 | ステイインシアトル | 9人気 | |
3着 | ナスノセイカン | 11人気 | |
2017年 | 1着 | サンデーウィザード | 3人気 |
2着 | マイネルフロスト | 11人気 | |
3着 | メートルダール | 1人気 | |
2016年 | 1着 | パッションダンス | 10人気 |
2着 | フルーキー | 1人気 | |
3着 | シャイニープリンス | 8人気 | |
2015年 | 1着 | ダコール | 5人気 |
2着 | ナカヤマナイト | 13人気 | |
3着 | アルフレード | 6人気 | |
2014年 | 1着 | ユールシンギング | 3人気 |
2着 | マジェスティハーツ | 2人気 | |
3着 | レッドレイヴン | 1人気 | |
2013年 | 1着 | パッションダンス | 6人気 |
2着 | アドマイヤタイシ | 3人気 | |
3着 | ダコール | 4人気 | |
2012年 | 1着 | ヒットザターゲット | 5人気 |
2着 | ダンツホウテイ | 11人気 | |
3着 | メイショウカンパク | 9人気 |
過去10年上記30年
見ての通り荒れまくりのローカルハンデ戦になります。
重賞考察
ハンデ戦で荒れ放題のレースなので前走成績ではなかなか絞れません。
しかし近2走で見ると様々な条件で消しデータが存在します。
まず前走重賞を使っていない馬は13頭とかなり多いのですが、
2走内に連対が無かった馬は過去に好走例が1つもなしの全飛び条件
アイコンテーラー
ダノンマジェスティ
プレシャスブルー
ラインベック
レッドガラン
上記5頭は2走内に連対経験のない前走非重賞使用馬で過去10年全飛び条件該当馬
これだけ荒れているレースで1頭も好走がないパターンなので当然の軽視
ちなみに前走5番人気以下(前走OP圧勝馬除く)もしくは2走前1着馬を除き前走0.3秒以上敗退の馬も全飛び
トーセングラン
シュヴァリエローズ
加えて上記2頭もNGデータ該当で軽視予定
謎に高齢馬が大活躍
過去10年の好走馬のうち、実に半数の15頭が6歳以上と大活躍中
サンレイポケット
サトノソルタス
プレシャスブルー
スズカデヴィアス
ステイインシアトル
ナスノセイカン
マイネルフロスト
パッションダンス
フルーキー
シャイニープリンス
ダコール
ナカヤマナイト
アルフレード
アドマイヤタイシ
ダンツホウテイ
これら15頭に共通するのが、
2走内で1桁人気に支持されていること、
同年か前年に重賞好走履歴もしくは2走内で優勝経験がありました。
例外の2頭は左回り4勝のナスノセイカンと重賞3勝のナカヤマナイト
トーセングラン
レッドガラン
ラストドラフト
上記3頭が条件クリア
前走好走馬よりも期待値は敗退馬
荒れるレースを予想するときに、前走好走=人気馬、これは当たり前ですが
この新潟大賞典も荒れまくっているように前走馬券外だった馬が非常に強いです。
馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
サンレイポケット | 金鯱賞G2 | 7人気 | 6着 |
ポタジェ | 金鯱賞G2 | 6人気 | 3着 |
サトノソルタス | 日経新春HG2 | 6人気 | 5着 |
トーセンスーリヤ | 美浦S・3勝 | 1人気 | 1着 |
アトミックフォース | アメジス・3勝 | 3人気 | 1着 |
プレシャスブルー | 福島民H(L) | 7人気 | 8着 |
メールドグラース | 尼崎S1600 | 3人気 | 1着 |
ミッキースワロー | 有馬記念G1 | 10人気 | 11着 |
ロシュフォール | アメジH1600 | 2人気 | 1着 |
スズカデヴィアス | 小倉大賞HG3 | 4人気 | 3着 |
ステイインシアトル | 函館記念HG3 | 2人気 | 15着 |
ナスノセイカン | 日経賞G2 | 11人気 | 13着 |
サンデーウィザード | 福島民報H | 1人気 | 3着 |
マイネルフロスト | アメリカG2 | 13人気 | 11着 |
メートルダール | アメジH1600 | 1人気 | 1着 |
パッションダンス | フェブラG1 | 14人気 | 16着 |
フルーキー | 中山記念G2 | 6人気 | 4着 |
シャイニープリンス | 福島民報 | 9人気 | 1着 |
ダコール | 福島民報 | 4人気 | 2着 |
ナカヤマナイト | 中山記念G2 | 7人気 | 8着 |
アルフレード | 東京新聞G3 | 9人気 | 2着 |
ユールシンギング | 中日新聞HG3 | 8人気 | 4着 |
マジェスティハーツ | 大阪―ハH | 4人気 | 2着 |
レッドレイヴン | 福島民報 | 1人気 | 1着 |
パッションダンス | 中日新聞HG3 | 4人気 | 4着 |
アドマイヤタイシ | 中日新聞HG3 | 1人気 | 2着 |
ダコール | 小倉大賞HG3 | 2人気 | 2着 |
ヒットザターゲット | 福島民報 | 3人気 | 1着 |
ダンツホウテイ | 産経大阪G2 | 8人気 | 11着 |
メイショウカンパク | 産経大阪G2 | 10人気 | 10着 |
好走馬30頭中14頭が前走馬券外
ちなみに過去10年で毎年好走馬が出てきており、
「前走好走馬でのワンツースリーは1度もなし」
人気も含めて馬券的期待値も爆上がり
過去の好走馬詳細を見ていきたいと思います。
サンレイポケット
サトノソルタス
プレシャスブルー
ミッキースワロー
ステイインシアトル
ナスノセイカン
マイネルフロスト
パッションダンス
フルーキー
ナカヤマナイト
ユールシンギング
パッションダンス
ダンツホウテイ
メイショウカンパク
上記14頭中11頭は下記パターン
「2走前連対馬or前年の重賞連対馬」
これらに該当せずに好走した3頭
ナスノセイカン 左回り4勝
ナカヤマナイト 重賞3勝
パッションダンス 3歳馬
ナスノセイカンは明らかな左回り巧者でした、ちなみに新潟コースは勝率100%
ナカヤマナイトはG2含め重賞4連対、G1での掲示板も複数経験の実力者
パッションダンスは3歳馬なので実績的には出走が少なくあまりありませんが、この時点で4勝馬
ちなみに新潟コースは勝率100%でした。
今年の該当馬を見ていきましょう。
アルジャンナ
ヴァイスメテオール
ゴールドギア
ステラリア
スマイル
ダノンマジェスティ
パトリック
マウントゴールド
モズナガレボシ
ラインベック
ラストドラフト
レッドガラン
上記12頭のうち共通点一致の馬は
アルジャンナ 前年マイラーズC連対
ヴァイスメテオール 前年ラジオNIKKEI賞連対
ステラリア 前年エリザベス女王杯連対
モズナガレボシ 前年小倉大賞典1着
レッドガラン 同年中山金杯1着
パトリック 2走前3勝クラス1着
上記6頭
レッドガランは同年ですが問題ないでしょう。
それ以外の馬は先に説明したように例外の3頭
2018年 3着ナスノセイカン
2015年 2着ナカヤマナイト
2013年 1着パッションダンス
10年でも3頭のみ
特に現在4歳以上OPになったのもあり
3歳で戦歴が浅く実績面で不利だったパッションダンスを除けば更に狭き門となる条件
厳しく見ていきたいと思います。
ゴールドギア 左回り3勝重賞未勝利
スマイル 左回り0勝重賞未勝利
ダノンマジェスティ 左回り2勝重賞未勝利
マウントゴールド 芝戦3着以内なし
ラインベック 左回り3勝重賞未勝利
ラストドラフト 左回り1勝重賞1勝
5歳~9歳と実績ある年齢にも関わらずこの戦績だと例外には程遠く
拾えそうな馬はいません。
あと気になるのは、
3連続掲示板外から巻き返した4頭のうち3頭は左回り重賞勝ち馬
残り1頭は左回り4勝以上のコース巧者しかおらず
アルジャンナ
モズナガレボシ
この2頭が条件未達
残るは4頭ですが
ヴァイスメテオール 前年ラジオNIKKEI賞連対
ステラリア 前年エリザベス女王杯連対
レッドガラン 同年中山金杯1着
パトリック 2走前3勝クラス1着
過去10年で前走馬券外から巻き返した14頭全てが前走4角4番手以下
ここで残るのが
ステラリア
1頭のみ
※登録段階での記事ですので実際に出走する馬以外も含まれています。ご了承ください。
新潟大賞典の推薦馬
▲カイザーバローズ
前走3番人気以内の非重賞戦勝ち馬は10年中5年で馬券になっており
毎年そこまで該当馬は多くないものの非常に好成績を収めております。
今年の該当馬はカイザーバローズただ1頭
左回り2-0-1-1、良馬場4-0-1-2と新潟の馬場は非常に合いそうで
ディープ産駒らしく前走は33秒台の上がり最速で優勝、4走前も33秒台上がり最速で0.5秒差圧勝
新潟大賞典のレース質にピッタリと合っていると思います。
現在前日オッズで7倍以上付いているので単穴にもってこいの末脚だと思います。
○レッドガラン
前走の4角位置取りが3番手でNGにはなったものの前走馬券外から好走した条件はそれ以外で満点
3走前にも4番人気でしたが特注指定で激走してくれたほど地力は評価している馬
ハンデは見込まれましたが新潟大賞典で57キロ以上背負って好走した馬は過去に7頭と多く
特にこのメンバーなら全く気になりません。
上がり33秒台に対応できる末脚と昨年の新潟大賞典も上がり2位で惜しいところまでは来ていた。
人気落ちが見込める今回は頭でも期待したい。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 37位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
前走馬券外から好走した馬の条件完全クリアで本命を打ちました。
左回り不安視されていますが、ベゴニア賞では上がり最速でタイム差なし2着
次走のクイーンCも上がり最速、後のG1馬よりも速い上がりで0.3秒差まで走っています。
後の左回りは不利や距離など説明が付く敗退で末脚に関しては右回りでなくとも衰えはないので問題なし。
前走も一級戦の相手に健闘しましたし、ここは一気にメンバーが落ちる絶好の舞台
ぜひ突き抜けて3走前が本物であったことを証明して欲しいと思います。