【チューリップ賞】予想 今年はデータ面を見ても超ハイレベルな1戦!阪神JFから再評価できる馬多数

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 メイケイエール 1人気
2着 エリザベスタワー 3人気
3着 ストゥーティ 4人気
2020年 1着 マルターズディオサ 4人気
2着 クラヴァシュドール 2人気
3着 レシステンシア 1人気
2019年 1着 ダノンファンタジー 1人気
2着 シゲルピンクダイヤ 4人気
3着 ノーブルスコア 7人気
2018年 1着 ラッキーライラック 1人気
2着 マウレア 3人気
3着 リリーノーブル 2人気
2017年 1着 ソウルスターリング 1人気
2着 ミスパンテール 7人気
3着 リスグラシュー 2人気
2016年 1着 シンハライト 2人気
2着 ジュエラー 1人気
3着 ラベンダーヴァレイ 10人気
2015年 1着 ココロノアイ 5人気
2着 アンドリエッテ 7人気
3着 レッツゴードンキ 2人気
2014年 1着 ハープスター 1人気
2着 ヌーヴォレコルト 4人気
3着 リラヴァティ 6人気
2013年 1着 クロフネサプライズ 3人気
2着 ウインプリメーラ 7人気
3着 アユサン 5人気
2012年 1着 ハナズゴール 4人気
2着 エピセアローム 3人気
3着 ジョワドヴィーヴル 1人気

 

過去10年の好走馬上記30頭

今年は例年と比べると非常にレベルの高い1戦になりそうです。

直近5年でも最高7番人気ですが2回のみで波乱要素が少ないレース

しっかりと絞り、的中に向けて考察していきたいと思います。

 

重賞考察

 

前走マイルからの参戦がほとんどで、過去10年の好走馬30頭中27頭は前走と同距離

距離短縮での好走はこれまで出てきておらず、マイル以外から参戦の3頭は

 

2017年 ミスパンテール 前走新馬戦1500m

2016年 シンハライト 前走OP1400m

2012年 ハナズゴール 前走1勝クラス1400m

 

新馬戦のミスパンテールを除けばシンハライトにもハナズゴールにもマイルでの勝鞍はありました。

ちなみに3頭全て前走5番人気以内の上がり2位以内で勝ち馬でした。

 

ピンハイ 前走新馬戦1400m5番人気

ジャマン 前走1勝クラス2000m5着

ルージュステリア 前走新馬戦1800m

シークルーズ 前走1勝クラス1400m3番人気1着

オーソレミオ 前走未勝利1800m2番人気

 

ピンハイは前走人気、ジャマンは前走馬券外、オーソレミオは前走未勝利戦

ルージュステリアとシークルーズは上がり含め例外の余地は十分にあると思います。

 

前走の人気を見てみると阪神JFからの参戦が多く、それ以外で6番人気以下だったのはアンドリエッテ1頭のみ

この馬は前走のクイーンCで上がり3位の0.1秒差4着から巻き返しています。

 

スプリットザジー 前走G3 16着

ルピナスリード 前走OP 4着(0.5秒差)

ラリュエル 前走G3 4着(0.4秒差)

 

アンドリエッテと比較しても今年は例外候補無し

上記3頭は消し相応かと思います。

 

後少し気になる項目としては、

初勝利に3戦以上使ったのは2014年3着のリラヴァティのみ

この馬は前走で重賞を好走してたほどなので前走未勝利のアンジェリーナ、前走1勝クラスのサウンドビバーチェ

上記2頭はかなり厳しい感じに見えます。

 

新馬未勝利から好走馬は全馬3番人気以内だった点を考慮するとツッチーフェイスも分が悪いか。

 

ここまでで15頭→6頭と絞れたので加点要素を加味して推薦馬を書いて行きたいと思います。

 

直近5年は3勝馬が大暴れ

 

2021年 メイケイエール

2020年 レシステンシア

2019年 ダノンファンタジー

2018年 ラッキーライラック

2017年 ソウルスターリング

 

近年のトレンドになりつつある、

 

「現時点で3勝馬」

 

これが5年連続で好走中です。

 

今年の該当馬は、

 

ウォーターナビレラ

サークルオブライフ

 

上記2頭

複数該当でどちらも馬券外に飛ぶことは考えにくいので

今年はこのどちらから馬券を組み立てるかが的中の大きなカギとなりそうです。

 

ちなみに過去10年で見ても条件を多少厳しくすれば

 

・全馬が前走阪神JF

・全馬が前走3番人気以内

・全馬が前走着差0.2秒以内

 

過去10年【4-0-1-0】

今年2頭ともこれをクリアしているのですから超ハイレベルなチューリップ賞だと思います。

この2頭に唯一ケチを付けるなら「社台系ではない」といった点

毎年のようにクラシック常連で前哨戦も例外ではありません。

今年はワンツースリー全て個人牧場で埋まることは考えにくく、社台勢からも強く推薦したいと思います。

 

チューリップ賞の推薦馬

 

▲サークルオブライフ

随分前から評価していた馬で、非社台系、ルメール非騎乗なども重なり本当に美味しいオッズで頑張ってきた馬

今回はこれまでと比較しても最もリターンの少ないオッズで出走することになる。

それも賞金的には何の不安もない無事に回って来れば良い前哨戦である。

馬券的に考えれば◎を打つのはやはり前走、2走前であったことは間違いない、ここで初めて評価するようでは大多数と同じ動き

競馬はほぼ9割が負けている世界なので大多数の意見は不正解、来てもリターンは低く飛べば大やけど

3勝している事も含め最も馬券に近い存在なのは異論は無い

33秒台の瞬発力勝負でも35秒台の底力勝負でもクリアするこの馬が強いことは間違いない

しかし競馬に絶対が無いことも頭に入れて置きたい。

馬券内は3勝馬のデータからも大本命クラス

 

◯ステルナティーア

今年の出走メンバーを見ても明確な逃げ馬としてはジャマン1頭くらい。

ほぼ全ての馬が本番を見据えて前半から折り合いを重視しラスト3Fにウェイトを置くレース

良馬場で例年の上がり3Fが33秒後半~34秒前半に週中しており、今年のメンバーから考えてもスロー確実

そんな中、前走割と前半流れてこの馬のペースでは無かったこの馬が巻き返し要素が多い

まずは向こう正面でぶつけられ大きくポジションを下げるシーンがあった。

直線に向いても決してスムーズとは言えない位置からジリジリとしか脚が使えず人気を裏切った。

しかしレース前から陣営の泣きが入っており、馬体重もマイナス10キロ

パンパンな良馬場で瞬発力勝負を得意としている同馬にとってパワーの必要な前走は不利も重なり厳しかった。

今回は外枠で揉まれることもないし、スローのラスト3F戦はぼぼ確実

新馬戦で32.7の瞬発力を見せているように道中ゆったりラスト3Fだけの競馬で今回は見直せる。

 

◎ナミュール

もう説明不要なほどの前走負けて強しの内容

隠しても一瞬でこの馬だとわかるのでブログランキングへは特注馬にしました。

出遅れ、道中ハミ掛かり、直線では伸びない内の馬場をたった1頭伸びてくる競馬

次走で人気なのは覚悟の上でしたが、今回はリターンの低さよりも馬券内確率の方が流石に勝つと思います。

スロー確定の今年、この馬の末脚が不発で終わるイメージがまるでありません。

さらにサークルオブライフ、ウォーターナビレラといった人気馬が非社台系

チューリップ賞の上がり3Fが33秒後半から34秒前半に集中していることからも

この馬が3戦全て33秒台で上がって来ていることもプラス

無事にここをクリアして本番でも応援したいと思います。