過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | ファストフォース | 8人気 |
2着 | ピクシーナイト | 2人気 | |
3着 | アウィルアウェイ | 6人気 | |
2020年 | 1着 | ラブカンプー | 13人気 |
2着 | アンヴァル | 11人気 | |
3着 | レッドアンシェル | 3人気 | |
2019年 | 1着 | レッドアンシェル | 1人気 |
2着 | アレスバローズ | 7人気 | |
3着 | セイウンコウセイ | 2人気 | |
2018年 | 1着 | アレスバローズ | 4人気 |
2着 | ナガラフラワー | 9人気 | |
3着 | セカンドテーブル | 8人気 | |
2017年 | 1着 | シャイニングレイ | 2人気 |
2着 | セカンドテーブル | 13人気 | |
3着 | アクティブミノル | 8人気 | |
2016年 | 1着 | レッドファルクス | 3人気 |
2着 | ラヴァーズポイント | 7人気 | |
3着 | ベルカント | 2人気 | |
2015年 | 1着 | ウリウリ | 2人気 |
2着 | ダンスディレクター | 1人気 | |
3着 | サドンストーム | 3人気 | |
2014年 | 1着 | トーホウアマポーラ | 4人気 |
2着 | エピセアローム | 3人気 | |
3着 | ニンジャ | 10人気 | |
2013年 | 1着 | マジンプロスパー | 1人気 |
2着 | ハクサンムーン | 2人気 | |
3着 | サドンストーム | 3人気 | |
2012年 | 1着 | マジンプロスパー | 2人気 |
2着 | スプリングサンダー | 7人気 | |
3着 | ダッシャーゴーゴー | 1人気 |
過去10年の好走馬上記30頭
小倉、阪神、中京と混ざった10年なのでデータは参考程度です。
重賞考察
前走条件戦から好走した馬は過去10年で5頭のみと狭き門です。
5頭全ての馬が「前走1着or1番人気」でした。
また、敗退馬は全て4角5番手以内だったのも共通しています。
アネゴハダ 前走1着
シホノレジーナ 前走13番人気16着
テイエムスパーダ 前走1着
カリボール 前走1着
タマモティータイム 前走10番人気15着
赤く塗った3頭は好走の余地ありですが、もともと前走条件戦組はこのレースとは相性がそこまで良くなく
同年に2頭以上が好走したケースが1度もありません。
その中で1番人気アネゴハダ、2番人気テイエムスパーダが前走条件戦で並んでいるのはちょっと心配ですね。
前走OPクラスからは9頭と前走重賞に出走していた馬の次に多いです。
9頭の内6頭が前走掲示板に載っていた馬で例外の3頭は全て4角5番手以内の先行馬
レインボーフラッグ 前走17着4角17番手
レジェーロ 前走16着4角10番手
メイショウケイメイ 前走12着4角12番手
スナークスター 前走13着4角7番手
タイセイビジョン 前走好走
ロードベイリーフ 前走好走
メイショウチタン 前走11着4角4番手
スマートリアン 前走5着4角4番手
モントライゼ 前走16着4角9番手
スティクス 前走10着
アンコールプリュ 前走14着
今年は前走OPクラスからの参戦が非常に多いです。
青く塗った馬は前走着順と4角位置取りと重賞実績を加味して厳しそうな馬
赤はクリア馬です。
前走G3~G1で好走した馬は全部で16頭とこのレース最多になります。
内訳は前走G1が10頭、G3~G2が6頭
前走0.3秒差だったダンスディレクター、前走0.4秒差だったトーホーアマポーラを除けば
1400m以下の重賞で好走歴のあった馬達です。
ファストフォース 前年の勝ち馬
今年はなんとこの馬1頭のみが前走重賞使用馬
直近3年の好走馬9頭中6頭が前走重賞を使っており、近年のトレンド
開催が阪神、小倉、中京とバラバラですので前走ローテからの考察は以上にしておきます。
土曜日の小倉芝コース傾向について
土曜日の小倉芝1200mは4鞍ありました。
1Rの未勝利戦では前半3ハロン11.7-10.0-10.8で前半32.5というハイペース
それでも1着は4角2番手、2着馬4角3番手、3着馬同列で4角3番手と前目決着でした。
3Rの未勝利戦では前半3ハロン11.7-10.1-10.5で前半32.3とハイペース
勝ち馬は4角2番手、2着馬は3番手、3着馬は同列3番手でした。
5Rは新馬戦でした。前半3ハロン11.9-10.4-11.1で33.4とミドルよりのハイペース
勝ち馬は4角先頭、2着馬は4角2番手、3着馬は4角5番手でした。
9Rは1勝クラス、前半3ハロン11.7-10.3-10.7で32.7のハイペース
勝ち馬は4角2番手、2着馬も同列2番手、3着馬は4番手でした。
上記をまとめると
勝ち馬=4角2番手以内
連対馬=4角3番手以内
好走馬=4角5番手以内
圧倒的な前有利です。
重要なのが勝ち馬から3着馬までの間で、着順の入れ替わりが1回も無かったこと
これは行ききってしまえばそのまま残る計算で、直線で後方から差し馬が届くことはありません。
ほとんどが未勝利戦(新馬含む)レースなので前有利は馬場関係なく出てきてしまうものではありますが、
これだけ前半飛ばしても前がそのまま残っていることは到底無視できません。
ある程度ポジションをとれて持ち時計のある馬が有利にレースを進められると考えて良さそう。
芝1200m持ち時計順位
1位 ファストフォース
2位 タイセイビジョン(4着)
3位 メイショウケイメイ(8着)
4位 スティクス
5位 タマモティータイム
時計更新の際に好走馬(理想は勝ち馬)でないと意味がないのでタイセイビジョンとメイショウケイメイは除外として
ファストフォース、スティクス、タマモティータイムの3頭は更新時の優勝馬なのでこの馬場は得意そう
この3頭は小倉コースを2勝以上しており、もともと前有利になりやすい傾向では本領発揮できそうな馬達ですね。

台風の影響で雨も心配しましたが、当日朝9時現在では土曜日の馬場をそのまま引き継ぐと過程し、予想したいと思います。
※台風なので天候は変わりやすいです、急な降水も考えられますので要注意です。
2022年 CBC賞の推薦馬
▲テイエムスパーダ
前走の2勝クラスを快勝、前半のペースはそこまで速くなく恵まれたのは否めないが
それでも着差、タイム差のつきにくい短距離戦で0.4秒差は立派
格上挑戦になるが、過去に敗戦した2回は1200mしか出走のなかった中で初1400mだったFレビュー
もう一つも初左回りかつスタート不利のあった敗戦でそこまで懸念する内容ではない。
何より今回は芝1200mで庭とも言える小倉コース2-1-0-0、フェニックス賞ではナクラクレアと0.1秒差
内枠も引いたので48キロ起用となれば間違いなくハナ、番手辺りで競馬するであろう。
今村騎手も新人騎手の中ではずば抜けたレースセンスの持ち主なので応援も兼ねて推薦したい。
○タイセイビジョン
過去10年のCBC賞好走馬の斤量をみていくと、牝馬は55キロ以上、牡馬は56キロ以上と
重い斤量を背負った馬が比較的好走傾向、これは前走重賞組が全体の半数以上、条件戦からは片手で数えるほどしか好走がなく
勢いよりも格であることを過去の好走馬が証明しています。
先程の条件を過去10年ベースで見てみると
2021年 3着アウィルアウェイ 牝55.5
2020年 3着レッドアンシェル 牡57
2019年 1着レッドアンシェル 牡56
2019年 2着アレスバローズ 牡57.5
2019年 3着セイウンコウセイ 牡58
2018年 3着セカンドテーブル 牡56
2017年 1着シャイニングレイ 牡56
2017年 2着セカンドテーブル 牡56
2017年 3着アクティブミノル 牡56
2016年 1着レッドファルクス 牡56
2016年 3着ベルカント 牝55.5
2015年 1着ウリウリ 牝55.5
2015年 3着サドンストーム 牡56
2014年 2着エピセアローム 牝55
2013年 1着マジンプロスパー 牡58
2013年 2着ハクサンムーン 牡57.5
2013年 3着サドンストーム 牡56
2012年 1着マジンプロスパー 牡57.5
2012年 3着ダッシャーゴーゴー 牡59
ほとんどの馬が周りよりも重い斤量を背負っていた馬、
今年はタイセイビジョン57キロ、ファストフォース56キロしか該当馬がいませんので
人気も1番人気2番人気は軽量ハンデ馬が背負っている中で妙味的にも期待できそうな1頭
昨年4着も直線の不利がなければ馬券は確実だったと思うので持ちタイムもありますし注目したいと思います。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 31位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
外枠と斤量で嫌われるなら大歓迎、リピーターも多いレースで今回はこの馬を本命にします。
1200m戦で4角位置4番手以内で3-1-1-05番手以下なら0-0-0-5と全飛び、
馬群の中を好まない正確なので直線までにどれだけスムーズにポジションを取れるかが焦点
今回前に行きたい馬がそこまで多くなく、絶対ハナじゃないとだめな馬が1頭もいません。
前に行くならテイエムスパーダ、スティクス辺りは行くでしょうが他はテンの速さがそこまで高くないので
この馬が4番手以内を取れないことはまず無いと思います。
加えて小倉芝1200mは条件問わず2-1-0-0と得意舞台、前日の速い馬場で前残りも味方しますし、
前記の重賞ローテ、斤量含めて現在この人気は妙味十分、買いの何者でもないです。