過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | カテドラル | 7人気 |
2着 | コントラチェック | 12人気 | |
3着 | グレナディアガーズ | 1人気 | |
2020年 | 1着 | トロワゼトワル | 4人気 |
2着 | スマイルカナ | 3人気 | |
3着 | ボンセルヴィーソ | 13人気 | |
2019年 | 1着 | トロワゼトワル | 4人気 |
2着 | ディメンシオン | 5人気 | |
3着 | ジャンダルム | 10人気 | |
2018年 | 1着 | ミッキーグローリー | 1人気 |
2着 | ワントゥワン | 3人気 | |
3着 | ロジクライ | 2人気 | |
2017年 | 1着 | グランシルク | 1人気 |
2着 | ガリバルディ | 11人気 | |
3着 | ダノンリバティ | 6人気 | |
2016年 | 1着 | ロードクエスト | 1人気 |
2着 | カフェブリリアント | 6人気 | |
3着 | ダノンプラチナ | 2人気 | |
2015年 | 1着 | フラアンジェリコ | 13人気 |
2着 | エキストラエンド | 11人気 | |
3着 | ヤングマンパワー | 7人気 | |
2014年 | 1着 | クラレント | 2人気 |
2着 | ブレイズアトレイル | 8人気 | |
3着 | ミトラ | 9人気 | |
2013年 | 1着 | エクセラントカーヴ | 3人気 |
2着 | ダノンシャーク | 2人気 | |
3着 | ゴットフリート | 7人気 | |
2012年 | 1着 | レオアクティブ | 2人気 |
2着 | スマイルジャック | 6人気 | |
3着 | スピリタス | 4人気 |
過去10年で上記30頭
2014年だけは新潟開催、左回りに長い直線と中山コースとは正反対での開催だっただけにこの年は別で考えても良いかもしれません。
ちなみに好走馬は全て前走関屋記念から直行した馬がワン・ツー・スリーを決めています。
重賞考察
前走条件戦から好走した馬は3頭と少なめ
全馬が前走2番人気以内かつ上がり3位以内で前走勝ち上がりの馬でした。
今年は出走馬全てが前走OP以上ですので該当馬はいません。
前走OPから好走した馬は3頭で2年前に2着、3着と最近は好走馬が出てきています。
全馬が前走3番人気以内で2走内にOP以上で好走がありました。
コムストックロード 1番人気 2走内なし
インテンスライト 6番人気 2走内なし
ルークズネスト 6番人気 2走内なし
ルフトシュトローム 13番人気 2走内なし
ミッキーブリランテ 15番人気 2走内なし
今年前走OPから上記5頭が出走しますが、
直近2走内で好走があった馬はいません。
しかし母数も少ないステップなので例外が出てきそうな予感はしています。
もし甘く判定するならコムストックロードの前走人気はクリア、前走着差0.3と2走前も0.2秒差と好走に近いところまで走っています。
前走G2~G3だった好走馬は19頭と最多ステップ
ハンデ戦にしては珍しく、このグループでは前走1秒以上敗退からの巻き返しが非常に少ないレース
唯一の好走馬は2014年3着のミトラが最高着順で連対馬はいまだになし。
このミトラは2走前にOPクラスを上がり3位で着差をつけて勝ち上がっていました。
タガノディアマンテ 前走2.3秒負け
今年は1頭だけですが前走大敗馬で直近の勝鞍もないので厳しそうです。
前走G1だった馬の好走は5頭いますが偏りなく基本的には制限なし
ちなみに前走G1から優勝したのは2016年のロードクエスト
この馬は2走前のNHKマイルで連対しており当日1番人気での優勝でした。
ハンデ戦なので前走からの斤量を比較すると
3歳馬の前走最低斤量は牝馬だったスマイルカナの50キロ
古馬に限っては全馬が前走54キロ以上で出走しており極端な軽斤量馬はここまで全滅
シャーレイポピー 4歳 前走52キロ
レインボーフラッグ 9歳 前走52キロ
上記どちらか走れば古馬としては過去最低を更新しますので軽視予定
優勝馬の共通点
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | カテドラル | 7人気 |
2020年 | 1着 | トロワゼトワル | 4人気 |
2019年 | 1着 | トロワゼトワル | 4人気 |
2018年 | 1着 | ミッキーグローリー | 1人気 |
2017年 | 1着 | グランシルク | 1人気 |
2016年 | 1着 | ロードクエスト | 1人気 |
2015年 | 1着 | フラアンジェリコ | 13人気 |
2014年 | 1着 | クラレント | 2人気 |
2013年 | 1着 | エクセラントカーヴ | 3人気 |
2012年 | 1着 | レオアクティブ | 2人気 |
2017年のフラアンジェリコだけがかなり特殊ですがこれまでの10年で優勝した馬の共通点を探していきたいと思います。
馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
カテドラル | 中京記念HG3 | 6人気 | 2着 |
トロワゼトワル | 関屋記念G3 | 8人気 | 2着 |
トロワゼトワル | 豊明S・3勝 | 1人気 | 1着 |
ミッキーグローリー | 阿武隈H1600 | 1人気 | 1着 |
グランシルク | 中京記念HG3 | 2人気 | 2着 |
ロードクエスト | 東京優駿G1 | 9人気 | 11着 |
フラアンジェリコ | 七夕賞HG3 | 7人気 | 11着 |
クラレント | 関屋記念G3 | 4人気 | 1着 |
エクセラントカーヴ | 新潟日H1600 | 2人気 | 1着 |
レオアクティブ | 朱鷺S | 2人気 | 1着 |
まずは前走ですがハンデ戦とは思えないほど前走が綺麗です。
ロードクエストは先に説明したように2走前NHKマイル2着の実績
フラアンジェリコを除く9頭には2走以内で勝鞍があるか重賞連対の実績がありました。
年 | 着 | 馬名 | 中山芝 |
2021年 | 1着 | カテドラル | ○ |
2020年 | 1着 | トロワゼトワル | ○ |
2019年 | 1着 | トロワゼトワル | ○ |
2018年 | 1着 | ミッキーグローリー | ○ |
2017年 | 1着 | グランシルク | ○ |
2016年 | 1着 | ロードクエスト | ○ |
2015年 | 1着 | フラアンジェリコ | ○ |
2014年 | 1着 | クラレント | – |
2013年 | 1着 | エクセラントカーヴ | ○ |
2012年 | 1着 | レオアクティブ | ○ |
勝ち馬は初勝利を中山芝コースで挙げているか、条件戦以上で連対経験がありました。
2014年クラレントは中山実績がありませんでしたが、新潟開催での優勝
そのクラレントは前走関屋記念の勝ち馬とコース適性は完璧でした。
今年の出走馬を見ていきましょう。
まずは中山芝コースでの実績がある馬をピックアップ
インテンスライト 3勝クラス1着
クリノプレミアム 中山牝馬S1着
タガノディアマンテ ステイヤーズS2着
ミスニューヨーク ターコイズS1着
ミッキーブリランテ OP1着
ルフトシュトローム ニュージーランドT1着
意外にも少なく6頭のみ
ここから直近の成績を見てみると
インテンスライト 2走内好走なし
クリノプレミアム 福島牝馬S2着
タガノディアマンテ 2走内好走なし
ミスニューヨーク 2走内好走なし
ミッキーブリランテ 2走内好走なし
ルフトシュトローム 2走内好走なし
今年は直近の成績が振るわない馬が多く、
近走の内容が良い馬には中山実績がないという非常に難しい形になりました。
流石に過去10年の流れから絶対そうなるとは言えませんが、
クリノプレミアム
唯一の満点クリアで熱いと思います。
もし例外が発生するとしたら、近走の内容からミスニューヨーク、インテンスライトが着差で見ると差があまりないのでこの2頭も要注意です。
2022年 京成杯AHの推薦馬
▲インテンスライト
中山芝は3-1-1-4で、マイルに限ると3-2-1-2と大得意の舞台
馬券外に飛んだ2回は3勝クラスで惜しくも4着、
もうひとつは2走前のダービー卿CTで0.4秒差の6着とほぼ安定した走り
3走前、4走前は同舞台で57キロを背負って好走しており今回は54キロとハンデも手頃
枠もかなり良いところを引いたので芝の良い部分をロスなく周回できそう
あとは菊沢騎手の捌き方次第ではあるものの
人気上位が中山コース実績が無い中で、ベストな距離、ベストなコースで激走を期待したいです。
○ミスニューヨーク
中山芝はここまで5戦3勝、掲示板を外したことがなくベストコース
斤量も前走0.3秒差から据え置きと十分戦える範囲
東京コースでの戦績が振るわないが、右回りだけで判別するなら近走はかなり安定して好走している
ベストは1800mかもしれないが4走前のターコイズSは上がり最速で1.32.8と好タイムで差し切り勝ち
稍重以下の戦績が良いので雨がほしいところだが良馬場でも許容範囲
体調面でも心配している部分がなく中間も元気一杯とのことで
継続騎乗のデムーロ騎手の判断にも期待したい。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 15位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
コース実績をみると最多の2勝を挙げているのがこの中山コース
マイル戦に戻ってどうかだが、陣営はむしろマイルがベストと断言
折り合いひとつで突き抜けるだけの脚は持っているので期待したいと思います。
過去の勝ち馬傾向を見ると、シンプルに中山コース実績+2走内好走歴
今年は人気馬に中山実績がない馬が多く、中山実績のある馬は近走の内容がNGとぴったりハマる馬が少ない
その中で条件クリアは非常に強いデータだと思いますし、個人的に外枠はかなり良い材料だと思っています。
馬券は難しいので各馬の単勝を握りしめて応援したいと思います。