【札幌記念】予想 過去10年傾向とG2昇格後連対率100%の絶対条件該当の馬券から外せない1頭とは

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 ソダシ 2人気
2着 ラヴズオンリーユー 1人気
3着 ペルシアンナイト 8人気
2020年 1着 ノームコア 2人気
2着 ペルシアンナイト 6人気
3着 ラッキーライラック 1人気
2019年 1着 ブラストワンピース 3人気
2着 サングレーザー 4人気
3着 フィエールマン 1人気
2018年 1着 サングレーザー 2人気
2着 マカヒキ 1人気
3着 モズカッチャン 4人気
2017年 1着 サクラアンプルール 6人気
2着 ナリタハリケーン 12人気
3着 ヤマカツエース 1人気
2016年 1着 ネオリアリズム 5人気
2着 モーリス 1人気
3着 レインボーライン 4人気
2015年 1着 ディサイファ 5人気
2着 ヒットザターゲット 8人気
3着 ダービーフィズ 4人気
2014年 1着 ハープスター 2人気
2着 ゴールドシップ 1人気
3着 ホエールキャプチャ 7人気
2013年 1着 トウケイヘイロー 2人気
2着 アスカクリチャン 8人気
3着 アンコイルド 14人気
2012年 1着 フミノイマージン 4人気
2着 ダークシャドウ 1人気
3着 ヒルノダムール 2人気

 

過去10年で上記30頭が好走

2013年は函館競馬場での開催になります。

G1級が集まる豪華G2レース、現在4年連続1番人気好走+好走馬8番人気以内と比較的堅めの決着

 

重賞考察

 

好走馬全てが前走重賞組でG2~3から参戦した馬は12頭います。

全馬が前走着差1秒未満となっており大敗馬の巻き返しは1度もなし。

 

アイスバブル 2.8秒

サトノクロニクル 2.9秒

ユニコーンライオン 5.9秒

アラタ 1.1秒

ケイデンスコール 12.0秒

 

上記5頭の巻き返しの望みは薄く軽視予定

 

 

前走で2桁人気+着差0.5以上だった馬は過去に2頭いてどちらも1年以内にG1好走歴あり。

更に7歳以上で前走1秒以上の大敗から巻き返した馬はおらず、前走着差は非常に大切

 

マカヒキ

フィオリキアリ

 

過去に2桁人気で好走したナリタハリケーンと比較してもフィオリキアリの前走内容は厳しく軽視予定

 

1秒以上敗退馬は4頭いるが、全馬が過去1年以内にG1で0.4秒差以内の好走歴あり。

 

ウインマリリン

 

直近の戦績からこちらも軽視予定

 

牝馬に要注意

 

過去10年の好走牝馬

 

ソダシ
ラヴズオンリーユー
ノームコア
ラッキーライラック
モズカッチャン
ハープスター
ホエールキャプチャ
フミノイマージン

 

上記8頭

ちょうど10年前のフミノイマージンを除けば全てG1優勝馬

そのフミノイマージンは札幌コースは全て0.5秒以内で走っておりコース巧者

当日も4番人気に支持され好走しています。

 

今年の牝馬は4頭

 

ソダシ

ユーバーレーベン

フィオリキアリ

ウインマリリン

 

この中でG1優勝経験があるのはソダシ、ユーバーレーベンの2頭

フィオリキアリは当日2桁人気が濃厚(過去好走馬全て1桁人気)でウインマリリンは札幌初出走

過去の好走牝馬と比較しても牝馬が走るなら今年はソダシ、ユーバーレーベンの2択が濃厚

 

特に重要視したいのが下記の項目

 

2021年 1着ソダシ 桜花賞

2021年 2着ラヴズオンリーユー クイーンエリザベスC

2020年 3着ラッキーライラック 大阪杯

2014年 1着ハープスター 桜花賞

 

同年にG1優勝経験のあった馬

 

好走率100%【2-1-1-0】

 

今年これに該当するのが

 

ソダシ Vマイル1着

 

人気確実ですが、実はこちらも追い風で

G2昇格後の札幌記念1~2番人気の性別データを調べてみると

 

牡・セン馬 8-6-9-12
牝馬 7-3-2-3

 

この時点でも圧倒的に牝馬の信頼度が高いことが示されていますが、

更に4歳以下に限れば4-2-0-0と連対率100%

今年ソダシはこれに該当濃厚となっており素直に評価したいと思います。

 

2022年 札幌記念の推薦馬

 

▲レッドガラン

前走はスローになりやすい関屋記念で前半58.5と流れたレース

直線では後方勢が襲いかかる中、トップハンデを背負って先行押し切り勝ち

7歳馬ながら年内で重賞2勝しており、過去の高齢馬と比較しても臨戦過程に勢いあり。

走破時計もかなり優秀なもので他馬が3キロ以上軽い斤量で走っていたことを加味すれば当然評価しなければならない。

2走前はスローの切れ負け、3走前も12番人気アフリカンゴールドが逃げ切った超スローの1戦

前走もそうだが勝った4走前も前が引っ張って後方有利になりそうな流れをしぶとく粘るタイプ

スローの瞬発力勝負は基本的に4角位置からポジションが上がらず取りこぼしている

今回のパンサラッサが作り出す流れ、札幌というコース形状からもかなり合っていると感じます。

その中で現在10番人気と同年の戦績が素晴らしく適正も向く中で買い要素がたくさんあるので推薦したいと思います。

 

 

○アンティシペイト

正直狙っていたので枠順発表の瞬間悲しくなりました。

それでも評価したいのが前半57.7秒の流れを3角~4角で大外マクリで5馬身圧勝の2走前

前走も前半58.5と流れており基本的に前が引っ張れば引っ張るほど強さを発揮

コーナーでの加速も得意としており札幌コースは2-1-0-0と連対率100%の得意コース

今年は前が飛ばしおそらく58秒以下で流れるのは安易に想像できる中

過去の競争からもこの馬向きの流れ+大得意コースとなれば買い

格が物を言うレースで実績不足に感じるかもしれないが現在7番人気と配当妙味は十分

人気上位は目標が先にある中で、目の前の重賞に全力投球の身

名だたる名馬に一泡吹かせるような騎乗を期待したいと思います。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 25位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

とにかく前走があまりにも強すぎました、前半58秒で並の馬は追走で消耗するなか

楽に先行しラストも33秒前半でまとめて差し切り、今回のパンサラッサが作り出すレースLAPを追走し

ラストの末脚も完璧にまとめるのは今回この馬以外思いつきません。

確かに距離や昨年と比較して斤量面での不安はありますが、

G1以外は4-0-0-0、札幌重賞は2-0-0-0、ここまで書いてきた数々のデータが後押し

昨年よりも更にパワーアップしていると思いますし、今回のレース展開からも最も馬券内は堅いと思っています。

取りこぼす可能性は十分考えられますが馬券内は確実視と見て本命です。