過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | スワーヴアラミス | 4人気 |
2着 | オメガレインボー | 7人気 | |
3着 | ロードブレス | 11人気 | |
2020年 | 1着 | タイムフライヤー | 1人気 |
2着 | ウェスタールンド | 2人気 | |
3着 | アナザートゥルース | 5人気 | |
2019年 | 1着 | モズアトラクション | 2人気 |
2着 | ハイランドピーク | 10人気 | |
3着 | サトノティターン | 4人気 | |
2018年 | 1着 | ハイランドピーク | 2人気 |
2着 | ドリームキラリ | 3人気 | |
3着 | ミツバ | 1人気 | |
2017年 | 1着 | ロンドンタウン | 4人気 |
2着 | テイエムジンソク | 1人気 | |
3着 | ドリームキラリ | 8人気 | |
2016年 | 1着 | リッカルド | 7人気 |
2着 | クリノスターオー | 4人気 | |
3着 | モンドクラッセ | 1人気 | |
2015年 | 1着 | ジェベルムーサ | 2人気 |
2着 | グレープブランデー | 5人気 | |
3着 | エーシンモアオバー | 7人気 | |
2014年 | 1着 | ローマンレジェンド | 3人気 |
2着 | クリノスターオー | 5人気 | |
3着 | インカンテーション | 10人気 | |
2013年 | 1着 | フリートストリート | 3人気 |
2着 | エーシンモアオバー | 5人気 | |
3着 | ブライトライン | 1人気 | |
2012年 | 1着 | ローマンレジェンド | 1人気 |
2着 | エスポワールシチー | 2人気 | |
3着 | グランドシチー | 6人気 |
過去10年上記30頭が好走馬
昨年と2013年は函館開催になります。
10年中良馬場で開催されたのは、わずか4回で半分以上が稍重~不良馬場での記録です。
今年は良馬場で開催されることは間違いなさそうなので、土曜日の札幌ダートコースの傾向も含め考察していきたいと思います。
重賞考察
前走条件戦から出走し好走できた馬は2頭のみ
2013年1着フリートストリートと2016年1着リッカルドですが
この2頭は共に前走2番人気以内かつ初角~4角で2番手以内の先行馬でした。
ブラッティーキッド 前走3勝クラス1番人気1着
今年は1頭のみ前走条件戦ですが、前走の位置的には差し馬
しかし2走前3走前は4角で先行していますし、母数が少ないためNG扱いは控えようと思います。
前走OPクラスから馬券になった馬は11頭
ハイランドピークを除けば連対or0.1秒差以内に好走していた馬
例外のハイランドピークは前年の優勝馬でいわゆるリピーターでした。
この馬自身、前走で初めて札幌函館のダート戦で連対を外しており、もともとかなりのコース巧者でした。
ロードエクレール 前走0.1秒差
アイオライト 前走1着
オメガレインボー 前走4着 昨年連対馬
アメリカンシード 前走13着
ウェルドーン 前走2着
ダノンファラオ 前走13着
フルデプスリーダー 前走1着
ブラックアーメット 前走8着
バティスティーニ 前走11着
ダンツキャッスル 前走6着
青く塗った4頭は基本NG
他は前年連対馬のオメガレインボーをどう評価するか難しいところ
人気が予想されるのであまり強くは推せません
前走重賞から好走したのは最多の17頭です。
この組は意外にも条件が厳しく17頭中15頭が2走以内で重賞好走馬かOP以上で1着だった近走充実馬
例外だった2頭は
2015年 2着グレープブランデー
2014年 1着ローマンレジェンド
どちらも出走時点でG1馬かつ当日単勝オッズ10倍以下と人気でした。
今年この前走重賞から出走する馬は
ヒストリーメーカー 前走2着
スワーブアラミス 前走7着 2走内なし
ロードレガリス 前走4着 2走内なし
この組からはヒストリーメーカーしかクリアならず
しかしスワーブアラミスはG1実績こそないものの前年の優勝馬という例外候補
なかなか絞らせてもらえません。
圧倒的前有利
好走馬の実際のコーナー順位をみてください。
着 | 馬名 | コーナー |
1着 | スワーヴアラミス | 4,5,4 |
2着 | オメガレインボー | 8,8,4 |
3着 | ロードブレス | 8,9,9 |
1着 | タイムフライヤー | 7,7,4 |
2着 | ウェスタールンド | 14,12,4 |
3着 | アナザートゥルース | 2,2,1 |
1着 | モズアトラクション | 10,8,5 |
2着 | ハイランドピーク | 7,6,4 |
3着 | サトノティターン | 12,11,9 |
1着 | ハイランドピーク | 3,2,2 |
2着 | ドリームキラリ | 1,1,1 |
3着 | ミツバ | 13,13,10 |
1着 | ロンドンタウン | 4,3,3 |
2着 | テイエムジンソク | 2,2,2 |
3着 | ドリームキラリ | 1,1,1 |
1着 | リッカルド | 6,6,2 |
2着 | クリノスターオー | 2,2,2 |
3着 | モンドクラッセ | 1,1,1 |
1着 | ジェベルムーサ | 11,2,1 |
2着 | グレープブランデー | 3,3,3 |
3着 | エーシンモアオバー | 1,1,2 |
1着 | ローマンレジェンド | 4,2,2 |
2着 | クリノスターオー | 2,2,1 |
3着 | インカンテーション | 6,4,3 |
1着 | フリートストリート | 2,2,2 |
2着 | エーシンモアオバー | 1,1,1 |
3着 | ブライトライン | 3,3,3 |
1着 | ローマンレジェンド | 6,4,2 |
2着 | エスポワールシチー | 3,2,2 |
3着 | グランドシチー | 10,11,11 |
4角4番手以内は絶対条件です。
実に30頭中25頭が4角で4番手以内にいた馬
馬券になるのは3頭ですから、ほぼ4コーナー回った上位で決着するということ
逆に4角5番手以下から好走した馬はかなり強いと思います。
ちなみに良馬場に限定すると、連対馬は100%の確率で4角4番手以内でした。
今年は良馬場確定だと思うので、例年よりも重要視したい項目になります。
こちらの傾向と比例して、前走で4角4番手以内だった馬は好走馬30頭中22頭
残りの8頭に注目してみましょう。
タイムフライヤー
ウェスタールンド
モズアトラクション
ハイランドピーク
サトノティターン
ロンドンタウン
グレープブランデー
ローマンレジェンド
これら8頭は非常にシンプルで
近走が強いか、元々実力馬か、適正があるかの3択です。
・2走内OP以上で連対
・出走時点でG1馬
・昨年のリピーター(優勝馬1頭)
今年これに当てはまらないのが
オメガレインボー 一応リピーター
ブラックアーメット
ロードレガリス
スワーブアラミス 一応リピーター
バティスティーニ
ダンツキャッスル
オメガレインボーとスワーブアラミスの評価が難しいですが、
昨年は函館開催というところと、当日人気確実なので配当妙味から嫌いたいと思い保留にしました。
上記馬は軽視予定です。
2022年 エルムSの推薦馬
▲アイオライト
前走は好位から抜け出してOP勝ち
ここまでの傾向通り先行馬の近走充実馬は馬券内の7割を占めており
データ考察からも満点クリアで外せない1頭
心配なのが揉まれると良くない馬でこの枠は割り引きたいがハナ主張のロードエクレールが最内に入ったことが救い
暑い時期はなかなか結果が出ておらず天気も心配だったが北海道はくもり空で涼しいようなので安心
素直に前走1着、そこから斤量が1キロ軽くなり好走の絶対条件である4角4番手以内は満たせそうなので期待したい。
○ウェルドーン
前走は逃げるロードエクレールを早めに捕まえに行く勝ちに行った競馬
最後はインで楽をしていたフルデプスリーダーに捕まるも内容は濃かった
その前走は牝馬ながら518キロ(+18キロ)とかなり大柄で、陣営も叩きと宣言した通り
今回は上積みが相当あるとのことで逆転は可能と見ています。
何より前走でニュートラルで番手につく程の余裕だったので今回も前目で展開利が見込めそう
小回りでも実績が多く、右回りは2-2-3-0と崩れない馬
このレースは関西馬も非常に相性が良いので期待したいと思います。
◎フルデプスリーダー
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 28位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
前走が若干フロック視され人気落ちだが、もともとダート良馬場に限れば4-7-0-5と連対率約7割
馬場が稍重~不良だと1-0-1-6と、ほとんど凡走している馬
2走前3走前がまさにそれで脚抜きが良い馬場よりも今の札幌のパサパサな馬場はドンピシャ
前走で負かした相手も強く、フロックではなく良馬場なら元々これだけやれる馬ということ
前目につけるのが理想だが良馬場なら5走前のように中団から上がりを使って差す競馬もできる
札幌ダートも連対率100%で現在あまり人気がないのに買い要素が多いので
ここは期待を込めて本命にしたいと思います。