【函館記念】予想 過去10年全ての年で好走馬が出ている超黄金パターンから絶対に買いたい1頭はコレ

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 トーセンスーリヤ 2人気
2着 アイスバブル 14人気
3着 バイオスパーク 12人気
2020年 1着 アドマイヤジャスタ 15人気
2着 ドゥオーモ 13人気
3着 バイオスパーク 3人気
2019年 1着 マイスタイル 1人気
2着 マイネルファンロン 9人気
3着 ステイフーリッシュ 3人気
2018年 1着 エアアンセム 5人気
2着 サクラアンプルール 7人気
3着 エテルナミノル 13人気
2017年 1着 ルミナスウォリアー 5人気
2着 タマモベストプレイ 14人気
3着 ヤマカツライデン 7人気
2016年 1着 マイネルミラノ 3人気
2着 ケイティープライド 13人気
3着 ツクバアズマオー 9人気
2015年 1着 ダービーフィズ 3人気
2着 ハギノハイブリッド 10人気
3着 ヤマカツエース 7人気
2014年 1着 ラブイズブーシェ 2人気
2着 ダークシャドウ 8人気
3着 ステラウインド 7人気
2013年 1着 トウケイヘイロー 3人気
2着 アンコイルド 7人気
3着 アスカクリチャン 8人気
2012年 1着 トランスワープ 4人気
2着 イケトップガン 8人気
3着 ミッキーパンプキン 7人気

 

過去10年で上記30頭

見ての通り7番人気以下で収まった年は1度もなく、全て8番人気以上が激走している難解なレース

予想するのが難しい分、リターンは見込めるので頑張って推薦馬考察していきたいと思います。

 

重賞考察

 

前走条件戦から好走した馬は2014年3着のステラウインドのみ

この馬は前走57キロを背負って上がり2位で差し切り勝ち、2走前は目黒記念を先行して0.4秒差まで粘っています。

今年同じ条件で出走するのがタイセイモンストル

この馬は前走10頭立てのレースで上がり6位、2走前も条件戦に出走しており10番人気6着と1秒以上の敗退を記録しています。

母数が少ないので何とも言えませんが、ここまでを見る限り好走はかなり厳しいかなと思います。

 

前走OPクラスから好走した馬は10頭と比較的多め

そのほとんどが巴賞ですが2020年3着のバイオスパーク、2012年1着トランスワープは別路線から

この2頭に共通しているのが前走上がり2位以内で連対していたこと、巴賞以外のステップはハードル高く

これらを満たしていない馬はここまで全飛びしています。

今年このパターンからはレッドライデンアラタが該当

後者は逃げて0.3秒差と例外の余地はまだありますがレッドライデンはかなり厳しく見えます。

前走巴賞だった残りの8頭ですが、ちょうど10年前の2012年を除けば巴賞の着順に関係なく函館記念で好走した馬は

過去に札幌か函館で勝鞍のある馬でした。

この法則から行くと、サトノクロニクルランフォザローゼスアイスバブルジェネラーレウーノ

これら4頭は勝鞍が無いので少々割引も、ウインイクシードは完全クリアなので買えます。

 

前走重賞を使っていた馬は19頭と最多ステップになります。

これだけ荒れているハンデ戦なので、かなり絞りにくいですが、ここまで好走馬が出ていないパターンを探ると

前走G1以外での2桁着順は全体を通じても全て4歳~5歳でした。

アドマイヤジャスタスマイルの2頭が該当しており、もし好走すれば過去10年の歴史では初になりますので軽視

後は前走G1以外で4角2桁順位だった馬は前年のアイスバブルを除き上がり3位以内を記録していました。

アイスバブルは32.8という驚異的な数字も、歴史的スローで流れた目黒記念があまりにも特殊すぎました。

この点からフェアリーポルカは割引が必要です。

 

過去10年で必ず激走している8番人気以下の馬

 

アイスバブル
バイオスパーク
アドマイヤジャスタ
ドゥオーモ
マイネルファンロン
エテルナミノル
タマモベストプレイ
ケイティープライド
ツクバアズマオー
ハギノハイブリッド
ダークシャドウ
アスカクリチャン
イケトップガン

 

2012年~2021年の10年間で調べても必ず当日8番人気以下の馬が激走しています。

ここまで走った13頭を深掘りしすぎない程度に探っていきたいと思います。

まずは札幌、函館での実績です。

 

アイスバブル 出走なし
バイオスパーク 重賞3着
アドマイヤジャスタ 出走なし
ドゥオーモ 1勝クラス
マイネルファンロン 1勝クラス
エテルナミノル なし
タマモベストプレイ OP1着
ケイティープライド 3勝クラス
ツクバアズマオー 1勝クラス
ハギノハイブリッド 出走なし
ダークシャドウ 重賞2着
アスカクリチャン なし
イケトップガン なし

 

元々出走のなかった馬が3頭、条件クラス以上で勝鞍があったか重賞好走していた馬が7頭

出走があったのに好走がなかった馬が3頭になります。

エテルナミノルはクイーンCで5着の実績、アスカクリチャンは条件戦に1度しか出走がなく3着(一応好走率100%)

イケトップガンは前走の巴賞で上がり最速を記録していました。

あとは近3走全て重賞で札幌重賞連対経験のあるダークシャドウを除いた全ての馬が3走以内で4角5番手以内を経験しています。

前走着順は重賞と巴賞を除いて2桁着順の馬はいませんでした。

 

ハヤヤッコ

サトノクロニクル

ウインイクシード

ジェネラーレウーノ

 

今年は上記4頭に注目したいと思います。

 

2022年 函館記念の推薦馬

 

▲サトノクロニクル

上記8番人気以下条件をクリアしていて現在10番人気なので迷わず指名

前走はゴール寸前で寄られる不利がありながらも3着確保

前走の巴賞組はOPクラスからのステップでは好相性なので今年も穴はここから選択

あとは函館2歳Sのときも書いたように基本的に関西優勢のレース

この函館記念も迷うなら関東馬よりも関西馬をチョイス

前有利の意識が函館記念だと外差しも全然効くので前総崩れの展開を期待したい

 

○ウインイクシード

こちらも8番人気以下の条件をクリアしデータ面からは推せる部分が多い

それでいて現在13番人気と配当妙味抜群

もともと札幌、函館の北海道遠征は1-0-3-3と全体の戦績をみても得意分野

前走は57キロを背負ってバテてしまったがもともとレッドガラン、ファルコニアなど濃いメンバーと

ほとんどタイム差のないレースはこれまでにしてきた馬

今回斤量が1キロかるくなって前有利なコース形状なら粘り込みを期待したい

 

◎ブトンドール
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 31位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

血統的にも道悪+函館はかなり合うだろうなと思っていた馬

ここまでのデータは全てクリアしており人気も手頃なので推薦したい。

特に函館記念は毎年ハンデ55キロ以下(牝馬は54以下)の馬が好走しており、6歳以下に限定すると

2021年 アイスバブル
2020年 アドマイヤジャスタ
2020年 バイオスパーク
2019年 マイネルファンロン
2018年 エテルナミノル
2017年 ルミナスウォリアー
2017年 ヤマカツライデン
2016年 ケイティープライド
2016年 ツクバアズマオー
2015年 ダービーフィズ
2015年 ヤマカツエース
2014年 ステラウインド
2013年 アンコイルド
2012年 ミッキーパンプキン

10年全てで好走馬あり

今年の該当馬はデータクリア馬だとこの馬1頭だけしかおらず

複勝1本でも利益がでるので馬券妙味含め買い推薦したいと思います。