過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | ナムラリコリス | 3人気 |
2着 | カイカノキセキ | 2人気 | |
3着 | グランデ | 10人気 | |
2020年 | 1着 | リンゴアメ | 10人気 |
2着 | ルーチェドーロ | 4人気 | |
3着 | ラヴケリー | 3人気 | |
2019年 | 1着 | ビアンフェ | 4人気 |
2着 | タイセイビジョン | 2人気 | |
3着 | プリンスリターン | 11人気 | |
2018年 | 1着 | アスターペガサス | 2人気 |
2着 | ラブミーファイン | 7人気 | |
3着 | カルリーノ | 3人気 | |
2017年 | 1着 | カシアス | 1人気 |
2着 | ウインジェルベーラ | 12人気 | |
3着 | アリア | 4人気 | |
2016年 | 1着 | レヴァンテライオン | 2人気 |
2着 | モンドキャンノ | 1人気 | |
3着 | タイムトリップ | 13人気 | |
2015年 | 1着 | ブランボヌール | 1人気 |
2着 | メジャータイフーン | 3人気 | |
3着 | ヒルダ | 10人気 | |
2014年 | 1着 | アクティブミノル | 4人気 |
2着 | タケデンタイガー | 11人気 | |
3着 | トウショウピスト | 2人気 | |
2013年 | 1着 | クリスマス | 1人気 |
2着 | プラチナティアラ | 9人気 | |
3着 | トーセンシルエット | 8人気 | |
2012年 | 1着 | ストークアンドレイ | 3人気 |
2着 | コスモシルバード | 5人気 | |
3着 | ティーハーフ | 2人気 |
過去10年上記30頭
毎年フルゲートで開催されますが、昨年は11頭と少頭数
3着のグランデは新馬戦5着から激走しましたが、出走頭数が少なく普段よりチャンスの広いイレギュラー戦だったと思います。
今年も13頭と少々落ち着いた頭数ですので最大限の紛れを考慮して予想していきたいと思います。
重賞考察
好走馬30頭中前走未勝利戦から好走した馬は6頭
その6頭全てが前走3番人気以内かつ初角4番手以内で4角3番手以内でした。
先行力がなければ本番では苦戦傾向ということになります。
ちなみに6頭中5頭が上がり2位以内、例外だった1頭は初角も4角も先頭(いわゆる逃げ切り)で0.4秒差の圧勝
シンゼンイズモ 4角6番手
ミシェラドラータ 初角5番手
今年は上記2頭が位置取りの差でNG判定
もし走れば過去10年では前走位置取りでは最も後方にいて本番好走した馬となります。
前走新馬戦からは24頭とほぼ好走パターンはここから
前走2桁人気で好走したのは2013年3着のトーセンシルエットで前走10番人気から
連対馬は全て前走5番人気以内でした。
2012年2着のコスモシルバード以外は全て4角3番手以内の先行馬というのも共通点
過去の好走馬と比較して若干ズレが見える馬をピックアップ
ロッソランパンテ 前走8番人気
オマツリオトコ 前走ダート(1分以上かつ初角4番手)
オノロヅキヨ 前走3着(初角3番手)
ちょっと買えそうにないのは上記3頭
その他にも前走ダートだったニシノシークレットがいますが2020年に連対したルーチェドーロを基準にすると
走破タイム1分未満かつ初角先頭の条件を満たしており好走の余地は十分と判断しました。
気になるのは前走から連闘で参戦してくるアスクビクターモア
当日人気は確実でしょうが、連闘で好走したのはわずかに1頭のみ
2014年のアクティブミノルですが、こちらは前走0.8秒差と1200m戦とは思えないほどの圧勝ぶり
アスクビクターモアも0.1秒差と強調材料に欠けるのと
このレースで最も重賞かなと感じているのが初速です。
過去10年の好走馬30頭中28頭が初角4番手以内でスタートからのポジション争いを制しております。
ここまでの好走馬を見る限りは人気なら嫌いたい1頭かなと思います。
2022年 函館2歳Sの推薦馬
▲スプレモフレイバー
前走はスタートの反応も良くハナを取りきって上がり2位で突き抜けた
ノーステッキで楽勝だったのでこの人気は仕方ないか
この時に負かしたミスヨコハマとシンゼンイズモはどちらも次走で勝ち上がりとレベルの高さも証明
ダイワメジャー産駒も7-6-10-33(好走率41.1%)と驚異的な数字を叩き出しており
枠も内すぎず外すぎずちょうどよく、ここまで非の打ち所がないほど
関東馬の中では一番買えそうかなと思っています。
過去10年で東西成績が関東馬2-6-4-56、関西馬8-4-6-46と圧倒的な関西有利なレースなので
人気という点もありこの印まで下げました。
○クリダーム
前走は外枠から比較的スムーズなレース振りで終始余裕を感じた。
走破タイムはメンバー中最速となるが現在函館は小雨なので馬場が荒れてくればスピードよりもパワー重視
血統を見る限り道悪はむしろ歓迎ではないだろうかと思うほどで
新馬戦でもナチュラルに先行集団に加われているので心配無用
欲をいうならば揉まれない外枠が良かったが武豊騎手なら無事にエスコートしてくれるだろう
こちらは過去10年で好走率&占有率の高い関西馬でデータも後押し
ここまでのデータ考察でも満点クリアで馬券には是非加えたい1頭
◎ブトンドール
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 33位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
新馬戦は毎回スローになりがちも前走は前半35.1と比較的流れた
稍重で内側が荒れており、この日はいつもより差しが決まりやすい馬場もスッと先行し直線も上がり最速で押し切った。
この時のタイムは新馬戦ながら同日に行われた3勝クラスと比較しても1秒以内差とかなり価値のあるもの
牝馬ながら大柄な馬体で馬体もゆるい中での完勝と2走目の今回は更にパフォーマンスを上げてくる可能性あり
今回4頭いる選び放題の中で騎手が迷わずこの馬を選んだのもそういう事だろう
枠も揉まれず非常に良いところで、例年より頭数がいない分外はかなり有利になりそう
新馬戦と同じく稍重で発走する可能性も高く、この人気なら迷わず本命だろう。
過去10年で前走4角3番手以内で上がり最速or逃げ切りの関西馬
2021年 1着ナムラリコリス
2021年 2着カイカノキセキ
2020年 3着ラヴケリー
2019年 1着ヴィアンフェ
2019年 2着タイセイビジョン
2018年 2着ラブミーファイン
2017年 1着カシアス
2016年 2着モンドキャンノ
2015年 1着ブランボヌール
2014年 1着アクティブミノル
2014年 3着トウショウピスト
2012年 1着ストークアンドレイ
2012年 3着ティーハーフ
前走未勝利戦もしくは連闘だった馬は最低でも2着に0.5秒以上着差があったので、
そちらを除くと今年の該当馬はこの馬1頭のみ
データ面からもかなり期待したい1頭、人気も手頃なので推薦したいと思います。