【鳴尾記念】ちょい出しデータ 前走出走間隔を見れば簡単に的中できる!過去10年連対率100%データとは

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 ユニコーンライオン 8人気
2着 ショウナンバルディ 9人気
3着 ブラストワンピース 5人気
2020年 1着 パフォーマプロミス 10人気
2着 ラヴズオンリーユー 1人気
3着 レッドジェニアル 4人気
2019年 1着 メールドグラース 1人気
2着 ブラックスピネル 5人気
3着 ステイフーリッシュ 4人気
2018年 1着 ストロングタイタン 4人気
2着 トリオンフ 1人気
3着 トリコロールブルー 2人気
2017年 1着 ステイインシアトル 3人気
2着 スマートレイアー 1人気
3着 マイネルフロスト 7人気
2016年 1着 サトノノブレス 3人気
2着 ステファノス 2人気
3着 プランスペスカ 13人気
2015年 1着 ラブリーデイ 2人気
2着 マジェスティハーツ 8人気
3着 アズマシャトル 4人気
2014年 1着 エアソミュール 1人気
2着 アドマイヤタイシ 9人気
3着 フラガラッハ 10人気
2013年 1着 トウケイヘイロー 6人気
2着 エクスペディション 7人気
3着 ダノンバラード 3人気
2012年 1着 トゥザグローリー 2人気
2着 ショウナンマイティ 1人気
3着 トーセンラー 5人気

 

過去10年で上記30頭

昨年から中京開催でそれまでは阪神競馬場で開催されていました。

今年は10頭と非常に少ない頭数ですが、過去10年で12頭以下だった開催はこれで7回目

その全てで2番人気以内が連対しており過度な穴狙いは禁物、絞って的中を目指したいと思います。

 

 

前走の出走間隔に注目

 

馬名 間隔
2021年 1着 ユニコーンライオン 3週
2着 ショウナンバルディ 3週
3着 ブラストワンピース 23週
2020年 1着 パフォーマプロミス 58週
2着 ラヴズオンリーユー 3週
3着 レッドジェニアル 9週
2019年 1着 メールドグラース 5週
2着 ブラックスピネル 5週
3着 ステイフーリッシュ 9週
2018年 1着 ストロングタイタン 3週
2着 トリオンフ 4週
3着 トリコロールブルー 13週
2017年 1着 ステイインシアトル 7週
2着 スマートレイアー 3週
3着 マイネルフロスト 4週
2016年 1着 サトノノブレス 5週
2着 ステファノス 25週
3着 プランスペスカ 3週
2015年 1着 ラブリーデイ 5週
2着 マジェスティハーツ 3週
3着 アズマシャトル 4週
2014年 1着 エアソミュール 14週
2着 アドマイヤタイシ 4週
3着 フラガラッハ 9週
2013年 1着 トウケイヘイロー 3週
2着 エクスペディション 15週
3着 ダノンバラード 10週
2012年 1着 トゥザグローリー 14週
2着 ショウナンマイティ 9週
3着 トーセンラー 4週

 

上記の好走馬前走出走間隔を見てください。

30頭中17頭が前走から「3週~5週」に集中しています。

これは主要ステップである前走新潟大賞典がほとんどを占めますが、条件クラスやOP等含め

前走G1を使って長期休養明けの実績馬を買うよりは期待値があります。

 

更にハンデ戦などから挑む馬も多く前走斤量から今回上がる馬も多数いますが、

これまでの上記好走馬を調べてみると

 

馬名 斤量 前斤量
ユニコーンライオン 56キロ 57キロ -1
ショウナンバルディ 56キロ 56キロ 0
ラヴズオンリーユー 54キロ 55キロ -1
メールドグラース 56キロ 54キロ +2
ブラックスピネル 56キロ 57キロ -1
ストロングタイタン 56キロ 56キロ 0
トリオンフ 56キロ 57キロ -1
スマートレイアー 54キロ 55キロ -1
マイネルフロスト 56キロ 57キロ -1
サトノノブレス 56キロ 58キロ -2
プランスペスカ 56キロ 56キロ 0
ラブリーデイ 57キロ 58キロ -1
マジェスティハーツ 56キロ 56キロ 0
アズマシャトル 56キロ 56キロ 0
アドマイヤタイシ 56キロ 56キロ 0
トウケイヘイロー 56キロ 56キロ 0
トーセンラー 56キロ 57キロ -1

 

メールドグラース以外は前走から据え置きか斤量減でした。

この馬の戦績をみるとなかなか素晴らしく、前走の新潟大賞典を1着

2走前3勝クラス、3走前2勝クラスと連勝していました。

新潟大賞典を含めると3連勝中で、同年は負けなしの勝率100%

結局引退レースは敗退しましたが海外G1まで6連勝をしており、かなりの例外馬だと思います。

 

早速今年の該当馬を見ていきましょう。

 

パトリック 3週

カイザーバローズ 4週

ヤシャマル 4週

 

今年は上記3頭が該当馬

さらにここから各馬の前走斤量を見ていきましょう。

 

パトリック 前56 今回56 差0

カイザーバローズ 前55 今回56 差+1

ヤシャマル 前54 今回56 差+1

 

前走新潟大賞典を勝っている訳でもない2頭、連勝もありませんしこの斤量は正直微妙です。

カイザーバローズはまだ1キロ増で前走連対馬なので救えるかもしれませんが、ヤシャマルはちょっとメールドグラースと比較すると

厳しいのかなと思います。

 

純粋なクリア馬は

 

パトリック 9番人気(10頭立て)

 

1頭のみ

 

配当妙味的にはかなり美味しいのではないでしょうか。

 

ちなみに条件該当馬を過去10年の年号で見てみると

 

該当年 馬名 頭数 人気 着順
2021年 ユニコーンライオン 13頭 8人気 1着
2021年 ショウナンバルディ 13頭 9人気 2着
2020年 ラヴズオンリーユー 16頭 1人気 2着
2019年 メールドグラース 9頭 1人気 1着
2019年 ブラックスピネル 9頭 5人気 2着
2018年 ストロングタイタン 11頭 4人気 1着
2018年 トリオンフ 11頭 1人気 2着
2017年 スマートレイアー 10頭 1人気 2着
2017年 マイネルフロスト 10頭 7人気 3着
2016年 サトノノブレス 14頭 3人気 1着
2016年 プランスペスカ 14頭 13人気 3着
2015年 ラブリーデイ 11頭 2人気 1着
2015年 マジェスティハーツ 11頭 8人気 2着
2015年 アズマシャトル 11頭 4人気 3着
2014年 アドマイヤタイシ 12頭 9人気 2着
2013年 トウケイヘイロー 16頭 6人気 1着
2012年 トーセンラー 10頭 5人気 3着

 

10年連続で好走馬が出ています。

更に出走頭数に対して下から数えた方が早い馬もかなり走っており、

今年は斤量増でもカイザーバローズかなとは思ったのですが

パトリックの人気でも全然やれると思います。

 

本日は最後にある条件で連対馬が100%出現する条件を紹介

 

2021年 該当なし
2020年 該当あり 2着3着
2019年 該当あり 1着3着
2018年 該当あり 2着3着
2017年 該当なし
2016年 該当なし
2015年 該当なし
2014年 該当なし
2013年 該当あり 1着
2012年 該当あり 2着3着

 

該当馬が2頭以上出走していれば前走条件に関わらず連対馬が出ています。

今年はちなみに…

 

「該当馬あり」

 

条件と該当馬を本日限定でブログランキング紹介文へ公開中↓


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 10位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

それでは明日の考察記事で会いましょう!お楽しみに!