【安田記念】過去10年データ 東京マイルは1400m実績必須級!好走率100%データにも該当するアノ馬に注目

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

今年の東京マイルG1について

 

これまで東京マイルG1が2つ開催されてきました。

1つは5月8日に開催されたNHKマイルカップ

2つ目は5月15日に開催されたヴィクトリアマイル

安田記念は6月5日なので1ヶ月に3つのマイルG1が行われることになります。

先に結果のでているNHKマイルとVマイルの好走馬を少し見てみましょう。

 

NHKマイル

1着 ダノンスコーピオン 4番人気
2着 マテンロウオリオン 3番人気
3着 カワキタレブリー 18番人気

 

ダノンスコーピオン
マイル3戦2勝3着1回 好走率100%(3着1回は朝日杯FS)

マテンロウオリオン
1400m戦上がり最速1着

カワキタレブリー
1200m戦上がり2位1着

 

 

ヴィクトリアマイル

1着 ソダシ 4番人気
2着 ファインルージュ 3番人気
3着 レシステンシア 6番人気

 

ソダシ
マイル4戦3勝3着1回 好走率100%(3着1回はフェブラリーS)

ファインルージュ
1400m戦上がり2位1着

レシステンシア
1400m戦3戦3勝(重賞勝ち含む)

 

 

マイル以上の距離にしか出走のなかったダノンスコーピオンとソダシの2頭、

マイルではスペシャリストで好走率100%ですしどちらも複数のマイル重賞勝ち馬でG1での好走もあり。

対してマイルよりも短い距離に出走経験のあった馬は全て1400mでの勝鞍あり。

ここから読めることは、

 

「今の東京マイルはスピードが必要」

 

ということ。

先週もドウデュースがダービーレコードを更新

芝の状態が非常に良く、スピードが出やすい馬場です。

 

NHKマイル

12.2-10.5-11.4-11.5-11.8-11.1-11.5-12.3

ヴィクトリアM

12.5-10.8-11.4-11.6-11.7-11.1-11.3-11.8

 

中盤緩むことがなく、3ハロン目からラスト2ハロン目までスピードの持続戦

ラスト1ハロンは少し時計が上がっているように根性比べといったところでしょうか

1400mのようにスタートからゴールまで一息で駆け抜けるスピードの持続力が求められていることがわかります。

 

さて、これを今年の安田記念に当てはめて行きましょう。

 

 

安田記念での1400m実績の重要性

 

馬名 人気
2021年 1着 ダノンキングリー 8人気
2着 グランアレグリア 1人気
3着 シュネルマイスター 4人気
2020年 1着 グランアレグリア 3人気
2着 アーモンドアイ 1人気
3着 インディチャンプ 2人気
2019年 1着 インディチャンプ 4人気
2着 アエロリット 3人気
3着 アーモンドアイ 1人気
2018年 1着 モズアスコット 9人気
2着 アエロリット 5人気
3着 スワーヴリチャード 1人気
2017年 1着 サトノアラジン 7人気
2着 ロゴタイプ 8人気
3着 レッドファルクス 3人気
2016年 1着 ロゴタイプ 8人気
2着 モーリス 1人気
3着 フィエロ 6人気
2015年 1着 モーリス 1人気
2着 ヴァンセンヌ 3人気
3着 クラレント 12人気
2014年 1着 ジャスタウェイ 1人気
2着 グランプリボス 16人気
3着 ショウナンマイティ 10人気
2013年 1着 ロードカナロア 1人気
2着 ショウナンマイティ 3人気
3着 ダノンシャーク 12人気
2012年 1着 ストロングリターン 2人気
2着 グランプリボス 13人気
3着 コスモセンサー 15人気

 

過去10年の好走馬の30頭のうち

赤く塗った13頭は1400mでの実績がありました。

細かく分類すると以下の3ポイント

 

・4番人気以内で2走内に1400m重賞優勝経験あり

・4番人気以内で過去に1400m重賞を上がり最速で優勝経験あり

・2番人気以内で過去に1400mを上がり最速で1馬身以上差を付けて優勝経験あり

 

2021年 2着 グランアレグリア
2020年 1着 グランアレグリア
2019年 2着 アエロリット
2018年 1着 モズアスコット
2018年 2着 アエロリット
2017年 1着 サトノアラジン
2017年 3着 レッドファルクス
2016年 2着 モーリス
2015年 1着 モーリス
2014年 2着 グランプリボス
2013年 1着 ロードカナロア
2012年 1着 ストロングリターン
2012年 2着 グランプリボス

 

これ凄くないですか?

マイルG1なのに1400mの実績をみるだけで過去10年で全て連対馬が出てきています。

3回もワンツーが出ていますね、毎年該当馬は少ないのでかなり熱いと思います。

早速今年の該当馬を探して行きましょう。

 

イルーシヴパンサー なし
エアロロノア なし
カテドラル なし
カフェファラオ なし
カラテ なし
サリオス なし
シュネルマイスター なし
ジャスティンカフェ なし
セリフォス なし
ソウルラッシュ なし
ソングライン あり
タイムトゥヘヴン なし
ダイアトニック あり
ダノンザキッド なし
ナランフレグ なし
ファインルージュ なし
ホウオウアマゾン なし
レシステンシア なし
ロータスランド なし
ワールドウインズ なし
ヴァンドギャルド なし

 

昨日に引き続きまたしても光り輝く馬がいます。

 

ダイアトニック

ソングライン

 

この2頭は前走でどちらも本領発揮できていない馬ですね。

ダイアトニックは昨日書いた通りですし、ソングラインも躓いてしまって馬券外に

もしスムーズなら勝ち負けしていたと思っていますので巻き返しに期待できそう。

なんといっても今年人気確定のシュネルマイスターとイルーシヴパンサーが該当しないところが非常に強力だと思います。

是非この2頭に注目してみて下さい。

 

本日は最後に

 

・出走時馬体重480キロ以上

・○○連対実績

・前走掲示板以内かつ0.5秒差以内

・前走3番人気以内or単勝1桁オッズ

 

これに該当した○○は過去20年

【3-4-1-0】

好走率100%

 

該当馬は1頭しかいませんので先の考察も含め、もう今年は確実に買ってください。

○○に入るキーワードと該当馬1頭を本日限定でブログランキング紹介文へ公開中↓


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 10位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

それではまた明日の考察でお会いしましょう!お楽しみに!