過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | ホウオウアマゾン | 1人気 |
2着 | リッケンバッカー | 10人気 | |
3着 | レイモンドバローズ | 7人気 | |
2020年 | 1着 | タイセイビジョン | 1人気 |
2着 | ギルデッドミラー | 4人気 | |
3着 | プリンスリターン | 5人気 | |
2019年 | 1着 | イベリス | 12人気 |
2着 | カテドラル | 7人気 | |
3着 | トオヤリトセイト | 11人気 | |
2018年 | 1着 | タワーオブロンドン | 1人気 |
2着 | パクスアメリカーナ | 3人気 | |
3着 | レッドヴェイロン | 4人気 | |
2017年 | 1着 | ペルシアンナイト | 1人気 |
2着 | レッドアンシェル | 6人気 | |
3着 | ディバインコード | 3人気 | |
2016年 | 1着 | レインボーライン | 4人気 |
2着 | ダンツプリウス | 9人気 | |
3着 | ロワアブソリュー | 7人気 | |
2015年 | 1着 | ヤングマンパワー | 9人気 |
2着 | アルマワイオリ | 5人気 | |
3着 | マテンロウハピネス | 7人気 | |
2014年 | 1着 | ミッキーアイル | 1人気 |
2着 | タガノグランパ | 3人気 | |
3着 | フェルメッツァ | 6人気 | |
2013年 | 1着 | コパノリチャード | 1人気 |
2着 | カオスモス | 2人気 | |
3着 | レッドアリオン | 4人気 | |
2012年 | 1着 | ジャスタウェイ | 2人気 |
2着 | オリービン | 3人気 | |
3着 | アルキメデス | 6人気 |
過去10年で上記30頭
3歳マイル重賞になります。
3年前には三連単130万馬券が飛び出すなど近年は波乱傾向
今年も出走頭数が揃ってフルゲート18頭と確実に荒れると思いますので穴馬のピックアップ頑張ります。
重賞考察
前走新馬戦、未勝利戦だった馬は過去に3頭
リッケンバッカー、レッドヴェイロン、マテンロウハピネス
これら3頭は全て前走関西圏のレースで1番人気1着でした。
ムーンリットナイト 前走阪神未勝利4番人気
今年は上記1頭だけですが、勝ち上がりに7戦を必要としたムーンリットナイトは前走4番人気
かなり厳しく見えます。
前走条件クラスからは7頭
全馬が前走で2番人気以内に支持されていました。
更に7頭中6頭はそのレースの勝ち馬だったのですが、フェルメッツァだけは5着
この馬は2走前の1勝クラスで上がり最速の2着と好走していました。
ジャスパークローネ 前走3番人気1着
アスクコンナモンダ 前走1番人気2着
ニシノスーベニア 前走4番人気4着
メイケイバートン 前走2番人気5着
ドンフランキー 前走ダート
ジュンブロッサム 1番人気2着
ヒルノショパン 4番人気6着
セルバーグ 7番人気3着
カワキタレイブリー 5番人気1着
過去の好走馬全頭見ても2走内で掲示板を外した馬は1頭もいませんでした。
ジャスパークローネは2走前12着と若干のズレ、アスクコンナモンダは前走敗退ですが2走前0.5秒差1着なので例外候補
ニシノスーベニアは2走共に馬券外と過去に同じパターンは1頭も走っておらず軽視
メイケイバートンは前走上がりが使えていない点からフェルメッツァと比較しても実績不足
ドンフランキーは前走ダートからで、好走馬は1頭もいませんが母数も少ないため保留
ジュンブロッサムは前走敗退も2走前重賞で4着なので例外候補
ヒルノショパンは前走掲示板外で軽視
セルバーグ、カワキタレイブリーは2走前掲示板外で軽視予定
この前走1勝クラス組が頭数も多く各馬絶妙な実績なのでここからとんでもない穴馬が走る感じもします。
前走OPだった馬は基本的には好走馬に注目
過去に3頭いますが3頭とも4番人気以内で3着以内
ウナギノボリ 8番人気9着
ストロングウィル 5番人気6着
今年は2頭がこのステップですがどちらも厳しいかと
過去4年で好走馬が出てきておらず占有率的にも期待が持ていない前走ステップになります。
阪神マイルは上がり重視
過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 上がり |
2021年 | 1着 | ホウオウアマゾン | – |
2着 | リッケンバッカー | 3位 | |
3着 | レイモンドバローズ | – | |
2020年 | 1着 | タイセイビジョン | 1位 |
2着 | ギルデッドミラー | 3位 | |
3着 | プリンスリターン | – | |
2019年 | 1着 | イベリス | – |
2着 | カテドラル | 1位 | |
3着 | トオヤリトセイト | 2位 | |
2018年 | 1着 | タワーオブロンドン | 2位 |
2着 | パクスアメリカーナ | – | |
3着 | レッドヴェイロン | 1位 | |
2017年 | 1着 | ペルシアンナイト | 1位 |
2着 | レッドアンシェル | 2位 | |
3着 | ディバインコード | 3位 | |
2016年 | 1着 | レインボーライン | – |
2着 | ダンツプリウス | – | |
3着 | ロワアブソリュー | 1位 | |
2015年 | 1着 | ヤングマンパワー | – |
2着 | アルマワイオリ | 1位 | |
3着 | マテンロウハピネス | – | |
2014年 | 1着 | ミッキーアイル | 3位 |
2着 | タガノグランパ | 2位 | |
3着 | フェルメッツァ | 1位 | |
2013年 | 1着 | コパノリチャード | 3位 |
2着 | カオスモス | 3位 | |
3着 | レッドアリオン | 2位 | |
2012年 | 1着 | ジャスタウェイ | 1位 |
2着 | オリービン | 2位 | |
3着 | アルキメデス | 2位 |
過去の好走馬30頭中21頭が上がり3位以内で好走
そこで注目したいのが
「マイル以上のレースで上がり最速連対を経験していた馬」
2021年 1着ホウオウアマゾン
2020年 2着ギルデッドミラー
2019年 2着カテドラル
2018年 2着パクスアメリカーナ
2018年 3着レッドヴェイロン
2017年 1着ペルシアンナイト
2016年 1着レインボーライン
2016年 2着ダンツプリウス
2015年 1着ヤングマンパワー
2014年 1着ミッキーアイル
2013年 3着レッドアリオン
2012年 1着ジャスタウェイ
2012年 2着オリービン
2012年 3着アルキメデス
毎年該当馬は少ないのですが
現在10年連続で好走馬が出ています。
今年この激アツパターンに該当するのが、
アスクコンナモンダ
ウナギノボリ
ディオ
ダノンスコーピオン
上記4頭
更に絞るなら、過去の好走馬14頭は全て○○で上がり最速連対を記録していました。
4頭中2頭のみ該当になりますので、今年はこの激アツパターンを重要視して予想を組み立てたいと思います。
アーリントンCの推薦馬
▲ダノンスコーピオン
新馬戦、萩ステークス、朝日杯FSのパフォーマンスを見る限りこのメンバーでは抜けた存在
前走は併せ馬で2週連続遅れだったりと体調面が整わず惨敗
元々春全休の予定を撤回してこちらに出走、体調が悪くて予定前倒しで使うことは考えにくく
むしろ回復して万全な状態だと捉えて良さそう。
もし本当に体調が悪ければ調教で川田騎手を乗せて確かめるはずで、負荷の強い助手に任せているあたりも好感触
今回前が引っ張る流れもこの馬にとってはベストな条件ですし、
このメンバーでは正直負けていられないので他よりも自分との戦い
○ジュンブロッサム
現在のオッズを見る限りこんなに人気してしまったかと言う印象
それもそのはず、前走はピースオブエイトに負けて強しの内容でバレバレでした。
内で窮屈なレースになり先に外から追い出した勝ち馬と比べてもあきらかな騎乗ミス
これまで先着を許した馬はほぼ全てが重賞級と一気にメンバー弱体化
外枠発走もプラス材料でここは安定的に走ってくると見ています。
唯一の懸念材料としてはマイルは少々忙しいかなという印象
内の馬を行かせて上手く中段から脚を貯めて競馬できれば勝ち切るだけの力はあると思います。
◎人気ブログランキング紹介文掲載
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 5位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
※紹介文変更から10分程タイムラグがありますので変更されていない場合は時間を置いて再度クリック
激アツデータに該当している2頭のうちの1頭(もう1頭はディオですが人気の面でこちら)
新馬戦は適性外で度外視しても良いでしょうし、適正舞台に変わって次走で快勝
掲示板に載った他の馬が全て4角8番手以下だった後方有利な展開を4角3番手以内から残したのはこの馬だけ
むしろ3馬身差の圧勝とあきらかに力が抜けていました。
前走もハイペースをしっかり追走し上がり最速も首の上げ下げで敗退
下が若干緩かったのが合っているようには見えませんでした。
今回はより末脚が発揮できる阪神マイルの良馬場、条件は好転すると思います。
更に前が引っ張る流れを経験している点も良い材料で、データ面からも買える馬なので
現在の人気の無さから是非推薦したい1頭です。