【大阪杯】過去5年データ 歴代好走馬のほぼ全てが2走以内で○○!買える馬の超重要ポイントを3つ紹介!

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去5年の好走馬

 

2021年
レイパパレ
モズベッロ
コントレイル

2020年
ラッキーライラック
クロノジェネシス
ダノンキングリー

2019年
アルアイン
キセキ
ワグネリアン

2018年
スワーヴリチャード
ペルシアンナイト
アルアイン

2017年
キタサンブラック
ステファノス
ヤマカツエース

 

過去5年で上記15頭

今年で第66回目を迎えますが、今の条件である

G1に変更されてからはまだ歴史が浅い大阪杯

G2時代のデータと混同しないようにG1に昇格した過去5年を考察していきたいと思います。

 

 

好走馬の特徴その1

 

『G1になってから好走馬は前走重賞で3番人気以内が中心』

 

ここまでに好走した15頭の前走を見ると、

やはり非常にハイレベルなことが分かります。

 

レイパパレ チャレンジCG3 1人気
モズベッロ 京都記念G2 5人気
コントレイル ジャパンCG1 1人気
ラッキーライラック 中山記念G2 2人気
クロノジェネシス 京都記念G2 1人気
ダノンキングリー 中山記念G2 1人気
アルアイン 金鯱賞G2 3人気

キセキ 有馬記念G1 2人気
ワグネリアン 神戸新聞G2 2人気
スワーヴリチャード 金鯱賞G2 1人気
ペルシアンナイト 中山記念G2 1人気
アルアイン 京都記念G2 3人気
キタサンブラック 有馬記念G1 2人気
ステファノス 金鯱賞G2 3人気
ヤマカツエース 金鯱賞G2 1人気

 

唯一この例外であったモズベッロは昨年の宝塚記念好走馬

昨年の同じ阪神競馬場で行われた宝塚記念、大阪杯を好走し今年登録があるのはレイパパレのみ

この馬は前走の金鯱賞を2番人気2着していますので問題はなさそう。

今年は例外候補なしで確認していきたいと思います。

 

アカイイト 前走5番人気

アフリカンゴールド 前走12番人気

ショウナンバルディ 前走11番人気

ジェラルディーナ 前走4番人気

スカーフェイス 前走5番人気

ステラリア 前走6番人気

ヒュミドール 前走5番人気

ヒシイグアス 前走7番人気(海外除く)

ポタジェ 前走4番人気

 

あと気になるところでは、前走G3から好走したのがレイパパレのみ

この馬はそれまで無敗の5勝馬、当日もある程度支持されていた事を考えると

 

アリーヴォ 前走小倉大賞典

スカーフェイス 前走小倉大賞典

 

この2頭には少し荷が重いように感じますね。

 

 

好走馬の特徴その2

 

『直近の成績が非常に重要』

 

流石G1だけあってこれまでの好走馬の直近の順調ぶりは目立つものがあります。

G1になってからの好走馬は先程の前年宝塚記念好走馬であったモズベッロを除き

 

・2走内で重賞連対orG1で3着以内
・2走内で1秒以上の敗退歴がない(全馬)

 

この2つをクリアしていました。

今年の登録メンバーを確認してみましょう。

 

アカイイト 連対なし 1秒以上敗退あり

アドマイヤハダル 連対なし

ウインマリリン 1秒以上敗退あり

ショウナンバルディ 連対なし 1秒以上敗退あり

ジェラルディーナ 連対なし

ステラリア 1秒以上敗退あり

ヒュミドール 1秒以上敗退あり

ポタジェ 連対なし

マカヒキ 連対なし 1秒以上敗退あり

レッドジェネシス 連対なし 1秒以上敗退あり

 

前走で見せ場十分だったアカイイトがまさかの両条件未達という展開

当日人気が予想されるだけに結構なリスク馬に見えます。

 

 

好走馬の特徴その3

 

『直近のG1で目立った馬が好走傾向』

 

ここまで好走した馬の前走と前々走をみてみましょう。

今回はG1に的を絞って書いていきたいと思います。

 

前走ステップでみると、前走G1から好走した馬はこれまで3頭しかいないんですよね。

 

2021年 コントレイル 前走ジャパンカップ 2番人気2着

2019年 キセキ 前走有馬記念 2番人気5着

2017年 キタサンブラック 前走有馬記念 2番人気2着

 

この3頭は全て前走2番人気以内

 

前走G1出走馬はかなり少ない印象ですが、

2走前G1出走馬を見てみると、逆にG1に出走していなかったのはレイパパレとモズベッロのみ

レイパパレには阪神重賞勝ち、モズベッロには宝塚記念好走の実績

G1に出走のなかった2頭を除き、過去の好走馬を見てみると

 

コントレイル ジャパンカップ 2番人気2着
ラッキーライラック エリザベス女王杯 3番人気1着
クロノジェネシス エリザベス女王杯 2番人気5着(0.3秒差)
ダノンキングリー マイルCS 2番人気5着(0.4秒差)
アルアイン マイルCS 4番人気3着
キセキ ジャパンカップ 4番人気2着
ワグネリアン ダービー 5番人気1着
スワーヴリチャード 有馬記念 2番人気4着(0.2秒差)
ペルシアンナイト マイルCS 4番人気1着
アルアイン 菊花賞 2番人気7着 
キタサンブラック 有馬記念 2番人気2着
ステファノス 天皇賞秋 6番人気3着
ヤマカツエース 有馬記念 8番人気4着(0.3秒差)

 

アルアインを除いて2走以内にG1で3着以内か0.5秒差好走歴あり

この馬は出走時点で2000mのG1優勝馬だった点、阪神重賞勝ち、阪神コース2戦2勝と例外候補には十分

翌年の大阪杯も好走したように余程阪神コースが合っていたのでしょう。

基本的に例外的に走っている馬は阪神コース実績が非常に目立ちますね。

 

今年の出走馬をみると

 

アカイイト 有馬記念 6番人気7着
(阪神G1優勝馬)

アドマイヤハダル G1出走なし

アフリカンゴールド G1出走なし

アリーヴォ G1出走なし

ウインマリリン エリザベス女王杯 3番人気16着

キングオブコージ G1出走なし

ショウナンバルディ G1出走なし

ジェラルディーナ G1出走なし

ジャックドール G1出走なし
(レイパパレと同じく5連勝)

スカーフェイス G1出走なし

ヒュミドール G1出走なし

ヒシイグアス 天皇賞秋 7番人気5着(0.8秒差)
(国内G1のみカウントの為)

ポタジェ G1出走なし

マカヒキ ジャパンカップ 12番人気14着

レッドジェネシス 菊花賞 1番人気13着

レイパパレ エリザベス女王杯 1番人気6着(0.5秒差)

 

気になるNGは上記の青く塗った馬

過去の例外馬であったレイパパレ(5連勝馬)、モズベッロ(阪神G1実績)これらを加味すると

オレンジに塗ったアカイイト、ジャックドール、レイパパレは恐らく問題なし。

上記データは国内競争に限定したものなので、ヒシイグアスも本来はNG

しかし前走海外で好走しているだけに判断に困る馬

 

一応ここまでの3項目全て見てきましたが、

過去10年で好走馬の86.7%を占めるデータ無傷馬は

 

エフフォーリア

ジャックドール

レイパパレ

 

現在登録のある18頭中15頭は14%程度の好走率になります。

今年はかなり堅いと思っています。

 

当日1倍台も予想されるエフフォーリアはここまで7戦6勝2着1回と連対率100%

負けた1回もシャフリヤールとの壮絶な叩き合いでハナ差2着(上がり最速はエフフォーリア)

そのシャフリヤールが先週のドバイシーマクラシックを優勝

皐月賞ではタイトルホルダーに3馬身差圧勝、そのタイトルホルダーは菊花賞を5馬身差で優勝し先週の日経賞も優勝

天皇賞秋では無敗の3冠馬コントレイルに1馬身差勝利

前走の有馬記念では先週1.2倍に支持され阪神大賞典を優勝したディープボンドに勝利

どのレースを取っても完璧、現役では国内最強と言って良いと思います。

 

そこに阪神巧者であり昨年の優勝馬レイパパレと、

レイパパレが初G1参戦初優勝を飾った去年の大阪杯に出走パターンがとても良く似ている5連勝馬ジャックドール

今年もハイレベルな戦いが見れそうです。

 

本日ラストはG1になった大阪杯で出走があれば必ず好走馬が出ている条件を紹介します。

前走で○○+○○+○○だった馬は現在の大阪杯になった2017年以降

 

【2-0-1-0】

好走率100%

 

その条件と該当の馬名(今年は1頭のみ該当あり)を本日限定でブログランキングへ公開中↓

人気ブログランキング紹介文掲載
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 7位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

明日は大阪杯第二弾のデータ考察をアップしますのでお楽しみに。

それではまた明日会いましょう!