【フラワーC】ちょい出しデータ 今年の上位人気には一切該当しない毎年好走馬が出ている黄金の法則とは

プロモーション

無料買い目きました!

阪神12R+中山7R公開中

重賞も平場もよくきますよ\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報:実績

〇12/03 阪神8R

三連複12点400円 31.8倍

【払戻額】12,720円【回収率】265%

〇11/18 比叡S

三連複12点400円 67.6倍

【払戻額】27,040円【回収率】563%

〇11/12 エリザベス女王杯

三連複12点400円 29.1倍

【払戻額】11,640円【回収率】243%

〇11/05 アルゼンチン共和国杯

三連複12点400円 9.9倍 17.9倍

【払戻額】11,120円【回収率】232%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

日曜の無料情報は阪神JF

2歳牝馬G1もここの無料情報に期待です!

→無料情報チェック

↑からメルマガ登録(無料)して買い目を確認してください。

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 ホウオウイクセル 5人気
2着 エンスージアズム 2人気
3着 ユーバーレーベン 1人気
2020年 1着 アブレイズ 12人気
2着 レッドルレーヴ 4人気
3着 シーズンズギフト 1人気
2019年 1着 コントラチェック 2人気
2着 エールヴォア 1人気
3着 ランブリングアレー 5人気
2018年 1着 カンタービレ 2人気
2着 トーセンブレス 3人気
3着 ノームコア 4人気
2017年 1着 ファンディーナ 1人気
2着 シーズララバイ 8人気
3着 ドロウアカード 7人気
2016年 1着 エンジェルフェイス 1人気
2着 ゲッカコウ 2人気
3着 ウインクルサルーテ 14人気
2015年 1着 アルビアーノ 1人気
2着 アースライズ 12人気
3着 ディアマイダーリン 2人気
2014年 1着 バウンスシャッセ 3人気
2着 マイネグレヴィル 4人気
3着 パシフィックギャル 6人気
2013年 1着 サクラプレジール 2人気
2着 エバーブロッサム 3人気
3着 リラコサージュ 6人気
2012年 1着 オメガハートランド 6人気
2着 メイショウスザンナ 1人気
3着 サンキューアスク 10人気

 

過去10年の好走馬上記30頭

3歳牝馬の戦いということで波乱要素が強いですが、

今年は過去10年でも最も少ない12頭で開催されます。

大波乱とまでは考えにくいので少頭数、しっかりと買える馬、買えない馬見極めて行きたいと思います。

 

結局は近走の充実度が重要

 

2021年 ホウオウイクセル
2021年 エンスージアズム
2021年 ユーバーレーベン
2020年 アブレイズ
2020年 レッドルレーヴ
2020年 シーズンズギフト
2019年 コントラチェック
2019年 エールヴォア
2019年 ランブリングアレー
2018年 カンタービレ
2018年 ノームコア
2017年 ファンディーナ
2017年 ドロウアカード
2016年 エンジェルフェイス
2016年 ゲッカコウ
2015年 アルビアーノ
2015年 アースライズ
2015年 ディアマイダーリン
2014年 バウンスシャッセ
2014年 パシフィックギャル
2013年 サクラプレジール
2013年 エバーブロッサム
2013年 リラコサージュ
2012年 メイショウスザンナ

 

上記は前走好走馬

3歳戦は基本この項目は毎回重要ですが、過去の好走30頭中24頭がこの部類です。

その中でも今回注目していきたいのが更に条件を厳しくした

 

「2戦連続好走馬」

 

ここに注目した理由はまた後で話しますが、

過去の好走馬を見ていきましょう。

 

2021年 ホウオウイクセル
2020年 レッドルレーヴ
2020年 シーズンズギフト
2019年 コントラチェック
2019年 エールヴォア
2019年 ランブリングアレー
2018年 カンタービレ
2018年 ノームコア
2017年 ファンディーナ
2016年 エンジェルフェイス
2016年 ゲッカコウ
2015年 アルビアーノ
2015年 ディアマイダーリン
2014年 パシフィックギャル
2013年 リラコサージュ
2012年 メイショウスザンナ

 

好走馬は上記16頭

馬券内30頭中半数以上を占めます。

過去10年では2012年から昨年まで毎年必ず1頭以上は好走馬が出てきている黄金パターン

毎日見に来てくれている感の良い方は、もうお気づきでしょう。

 

今年の予想オッズ(木曜日時点netkeiba参考)

 

1番人気 スタニングローズ

2番人気 シンティレーション

3番人気 キタサンシュガー

4番人気 ティズグロリアス

5番人気 モカフラワー

 

上位人気5頭

・キャリア1戦以下

・2走前馬券外

 

どちらかに当てはまるため、上記条件に1頭も当てはまりません。

 

12頭立てで6番人気以下から激アツパターンに該当する馬がいれば迷わず買いでしょう。

上位人気に1頭も該当馬がいない場合は尚更です。

その穴馬を探す為に更に掘り下げていきます。

 

まずは今年の該当馬をピックアップ

前走、そして2走前好走馬は

 

コルベイユ

ダイム

デインティハート

 

この10年全ての年で好走している黄金パターンに該当するのは上記3頭

予想オッズ見てもらいましたが全馬が6番人気以下濃厚

となると馬券的にはリターンも大きく狙い目になります。

 

コルベイユは2走前重馬場で大外から追い込んで3着、

このときの勝ち馬と2着馬は4角1~3番手だった事を考えると4角7番手から上がり最速で追い込んだのは展開負け

前走は1200m→1800m一気の2ハロン延長で楽に先手を取りそのまま逃げ切り勝ち

 

ダイムは2走前がデビュー戦、前半スローを外周回、4角でも大外に進路を求め

ラスト3Fは11秒台の瞬発力勝負、1頭だけ大外から追い込んで3着も勝ち馬、2着馬、4着馬は4角1~3番手

この馬は4角9番手とあからさまな展開負け、1頭だけ違った競馬をしていました。

前走は抜群の好スタートからそのまま押し切り勝ちと前走の展開負けを証明する勝利でした。

 

デインティハートは2走前の未勝利、デムーロ騎手らしい奇策で前半のスローペースを察知して超ロングスパート

13番手から4角2番手まで押し上げ後方の追撃を凌いで初勝利

前走は内からロスなく運ぶもスローペースでラスト瞬発力勝負でシンティレーションに差され2着敗退

ここまで3戦全て中山コースを使われていて、この舞台は好印象です。

 

個人的な注目はダイムデインティハートです。

ダイムはこのレース有力な関西馬、過去10年の成績は関東馬6-7-5-77に対し関西馬4-4-4-39と好走率は関西馬が優勢

デインティハートはフラワーCの大型馬の成績は非常に良いので前走492キロ、出走メンバーでは1番の馬格の持ち主でプラス要素

この2頭は時計の掛かる馬場で好成績を残しており、金曜日から降る中山の雨も若干味方してくれそうです。

 

ここで最後にちょい出しパターンですが

毎年好走馬が出てきている「近2走で馬券内」同パターンで好走した16頭

前走の○○に注目するとある共通点が見えてきます。

メンバーの質にも関わってくる重要な要素で、特に2~3歳戦では顕著に表れてくる部分です。

その○○に当てはまるキーワードと、

これで絞れた断然買いの1頭をこちらで本日限定公開↓

人気ブログランキング紹介文掲載
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 4位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

明日は土曜日に開催されるファルコンSについて最終結論をアップ予定

それでは明日もお楽しみに!