過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | イベリス | 3人気 |
2着 | ギルデッドミラー | 5人気 | |
3着 | ブランノワール | 9人気 | |
2020年 | 1着 | サウンドキアラ | 1人気 |
2着 | プールヴィル | 6人気 | |
3着 | メイショウグロッケ | 13人気 | |
2019年 | 1着 | デアレガーロ | 9人気 |
2着 | リナーテ | 7人気 | |
3着 | アマルフィコースト | 13人気 | |
2018年 | 1着 | ミスパンテール | 1人気 |
2着 | デアレガーロ | 4人気 | |
3着 | エスティタート | 5人気 | |
2017年 | 1着 | レッツゴードンキ | 1人気 |
2着 | ワンスインナムーン | 7人気 | |
3着 | スナッチマインド | 5人気 | |
2016年 | 1着 | クイーンズリング | 1人気 |
2着 | マジックタイム | 6人気 | |
3着 | ウインプリメーラ | 3人気 | |
2015年 | 1着 | ケイアイエレガント | 9人気 |
2着 | ゴールデンナンバー | 15人気 | |
3着 | パワースポット | 8人気 | |
2014年 | 1着 | ウリウリ | 2人気 |
2着 | ドナウブルー | 1人気 | |
3着 | ノーブルジュエリー | 5人気 | |
2013年 | 1着 | ハナズゴール | 1人気 |
2着 | エーシンメンフィス | 2人気 | |
3着 | ベストクルーズ | 10人気 | |
2012年 | 1着 | ドナウブルー | 2人気 |
2着 | ショウリュウムーン | 1人気 | |
3着 | アスカトップレディ | 3人気 |
過去10年の好走馬は上記30頭
昨年は阪神開催で今年もリニューアルにつき阪神で行われます。
2016年から今までマイル戦だったものが1400mに変更されています。
重賞考察
まず圧倒的に目につくのは距離短縮組の好走です。
逆に距離延長で好走できたのが、
2014年 ノーブルジュエリー
2013年 ベストクルーズ
共にマイル時代の好走馬で前走上がり3位以内で好走していました。
コロラトゥーレ 前走1200m 12着
アスタールビー 前走1200m 4着
シゲルピンクルビー 前走1200m 5着
メイショウケイメイ 前走1200m 12着
オールアットワンス 前走1200m 8着
過去の好走2頭も3着止まりで連対できていないことを加味しても、上記の延長馬は買い難いですね。
後は前走からの勢いそのままに好走する馬が多く、実に半数が前走連対馬というのが特徴的なレース
前走掲示板外から好走した馬は7頭
2021年 イベリス
2021年 ギルデッドミラー
2019年 デアレガーロ
2019年 リナーテ
2019年 アマルフィコースト
2016年 クイーンズリング
2015年 ケイアイエレガント
クイーンズリングは前走エリザベス女王杯でG1出走
それ以外の馬は牡馬混合戦に出走していました。
前走敗退も、その前は2連勝(前年4勝)だったリナーテを除き重賞実績あり
サンクテュエール 前走牝馬限定13着
クリスティ 前走牝馬限定12着
ドナウデルタ 前走牝馬限定11着
アクアミラビリス 前走牝馬限定16着
これだけ荒れてきた重賞も、ここまで混合戦の相性が良いと上記馬は今年厳しそうです。
更には近走の充実度がそのまま結果に出るレース
前走2桁着順から巻き返したのは過去に2頭しかおらず
2021年 ギルデッドミラー
前年 NHKマイル好走 アーリントンC好走
2015年 ケイアイエレガント
前年 福島牝馬S好走 中山牝馬S好走
前年の重賞戦で活躍していた馬ばかり。
ロータスランド 前年 関屋記念好走
ビッククインバイオ 前年 好走なし
人気馬も含まれていますが想像以上に大敗から巻き返しの壁が高いと思います。
ちなみに前走2桁人気からの巻き返しも上記ケイアイエレガントとに加え、パワースポット、ドナウブルー、アスカトップレディの3頭
この3頭は前走で5着以内で上がり3位以内、上がりを使えていなかったアスカトップレディは前走混合重賞3着と好走していました。
クリノプレミアム 前走14番人気 5着 上がり4位以下
ジュランビル 前走16番人気 5着 上がり4位以下
重複を割愛すると新たに上記2頭が少々厳しく見えます。
ここまで18頭中13頭が何かしらのNGポイントに当てはまるので、ここからは加点要素を加えて推薦馬を書いていきたいと思います。
京都牝馬Sの推薦馬
▲ロータスランド
このレースはとにかく前走牡馬混合戦だった馬が強いです。
過去10年の好走馬30頭中21頭、逆を見れば前走牝馬限定戦だった馬は9頭しか走っていません。
面白いのがこの10年で2頭以上前走が牝馬限定戦だった馬が走ったケースがまだ無いのです。
とにかくターコイズS組の凡走が出走頭数の割に目立つレースで、狙いは断然前走混合組
恐らく1番人気ではありますが阪神コースは4-1-0-2と大得意で
良馬場2-2-0-4に対して良馬場以外は3-1-0-0と雨が降れば降るだけこの馬には追い風
馬券的には好走する確率が高いと思います。
◯クリスティ
近2走はダートを使われていましたがシンプルに適正は全く無かったと思います。
これは完全に度外視して良いと思うのですが、元々タフな場面で強い競馬をする馬だなと感じています。
今回は5勝している芝に戻りますし距離短縮、阪神コースは2勝しています。
天気予報だと午後から雨マークなのですが、この馬良馬場以外だと2-2-0-0なんですよね。
間違いなく良馬場開催では無いでしょうし、代替開催で昨年から余分に使われている阪神コース
例年よりもタフな条件がそろっていますし近走凹んで人気落ちなら面白いかと思います。
前走牡馬混合戦でしたが、なかなか酷い騎乗で馬券外になってしまいました。
出遅れて道中14番手、4角出口から追い出しますが外に行ったのに笑ってしまうくらい包まれて壁だらけ
結局ラスト2Fくらいまで包まれた状態で外に出して末脚伸ばすも届かずの1戦
前が壁になっていた馬が馬券になっており、ラスト1Fの脚はこちらの方が優勢だったので負けて強しの内容
元々牝馬限定戦ではありますがG1級の馬と戦ってきた馬でスムーズなら全然足りるでしょう。
マイルが0-0-0-8で1F短縮の1400mなら4-4-1-3、良馬場以外も1-1-0-0と十分な適正
枠も完璧で後は前走同様前が壁にならないことを祈るばかり。
これでいて全然人気が無いので馬券的妙味も十分だと思います。