過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | シヴァージ | 4人気 |
2着 | ライトオンキュー | 3人気 | |
3着 | ラウダシオン | 2人気 | |
2020年 | 1着 | アウィルアウェイ | 3人気 |
2着 | エイティーンガール | 6人気 | |
3着 | ナランフレグ | 8人気 | |
2019年 | 1着 | ダノンスマッシュ | 1人気 |
2着 | エスティタート | 11人気 | |
3着 | ティーハーフ | 12人気 | |
2018年 | 1着 | ファインニードル | 4人気 |
2着 | セイウンコウセイ | 5人気 | |
3着 | フミノムーン | 15人気 | |
2017年 | 1着 | ダンスディレクター | 3人気 |
2着 | セイウンコウセイ | 4人気 | |
3着 | セカンドテーブル | 7人気 | |
2016年 | 1着 | ダンスディレクター | 2人気 |
2着 | ローレルベローチェ | 5人気 | |
3着 | ワキノブレイブ | 11人気 | |
2015年 | 1着 | アンバルブライベン | 2人気 |
2着 | サドンストーム | 3人気 | |
3着 | セイコーライコウ | 12人気 | |
2014年 | 1着 | ストレイトガール | 2人気 |
2着 | レディオブオペラ | 1人気 | |
3着 | リトルゲルダ | 13人気 | |
2013年 | 1着 | ドリームバレンチノ | 2人気 |
2着 | ダッシャーゴーゴー | 4人気 | |
3着 | メイショウデイム | 11人気 | |
2012年 | 1着 | ロードカナロア | 1人気 |
2着 | エーシンダックマン | 2人気 | |
3着 | ケンブリッジエル | 16人気 |
過去10年の好走馬30頭
昨年から中京開催となっておりデータの扱いは注意が必要
過去にはロードカナロアやストレイトガールなどスプリント界を代表する名馬が並んでいます。
裏開催の根岸Sと言えば今も語り継がれるブロードアピールのあの強烈な追い込みが印象的ですが、
実はこのシルクロードSを先に優勝していたんですよね。
勝っているこの舞台をパスしてダート重賞にチャレンジした陣営の奇想天外な判断があの伝説のレースを作った訳です。
重賞考察
出走頭数18頭のスプリント戦、しかもハンデ戦となれば超難解レース
査定する馬があまりにも多いのでざっくりと過去の傾向にそって取捨していきたいと思います。
昨年もG3、G1、G1と前走重賞を使ってきた馬が主体となりますが、
前走条件戦だった馬は3番人気以内で勝ち馬なのが基本、2012年に16番人気で3着に入ったケンブリッジエルは京都コース複勝率60%超の京都巧者でした。
前走OPだった馬は2番人気以内か3着以内、2016年に11番人気で3着に入ったワキノブレイブは2走前にOPで0.1秒差2着
ちなみに前走OPだった馬は2走内にOPだった以上で馬券か、3走内に条件戦で1着がありました。
マイスタイル 前走OP4人気8着 3走内なし
ルッジェーロ 前走OP2人気4着 3走内なし
ホープフルサイン 前走OP9人気9着 3走内なし
ショウナンバビアナ 前走OP10人気10着 3走内なし
レインボーフラッグ 前走OP15人気7着 3走内なし
マイネルアルケミー 前走OP12人気13着 3走内なし
今年出走する前走OP組だと、この辺りが仮に好走したとして説明が難しい馬
あまり買いたくありません。
そして今年は7歳以上の高齢馬で出走が目立ちますが、
このシルクロードSを同じ条件で好走した馬は2017年のダンスディレクター、2015年のセイコーライコウの2頭のみ
どちらも過去のシルクロードSを0.3秒以内で走っていたリピーターのようなもので
今年の7歳以上でこれを満たしている馬は
レッドアンシェル
マイスタイル
ルッジェーロ
タイセイアベニール
ミッキーワイルド
レインボーフラッグ
ジャンダルム
1頭もいません。
今年は高齢馬が本当に多いですね、ミッキーワイルドに関しては根岸Sはと登録間違ってないか不安になりました。
正直この芝参戦は全く理解できません。
高齢馬と前走OPだけで半数以下まで絞れたので加点要素を探して印を打ちたいと思います。
シルクロードSの推薦馬
▲カレンモエ
生涯成績が4-4-2-2とかなり馬主思いのがんばり屋さん。
飛んだ2回は8走前の2勝クラスで4着、ハイペース3番手で上位馬は後方待機組で前目では最先着していましたし勝ち馬と0.1秒差
もう1回は前走のセントウルSのですがレシステンシア、ピクシーナイト辺りに0.4秒差
その2頭は次走のスプリンターズS優勝馬と2着馬ですからかなり濃いメンツでした。
それが今回ここまで質が下がりますからまともなら、安定感抜群の戦績からも馬券内は高いかと。
大事に使われていますし、休養明けも得意なので期待しても良いです。
◯レッドアンシェル
8歳と高齢馬で2年前のシルクロードSでは18着と過去の同類好走馬と比較しても厳しそうですが、
ここ最近では一番とも思えるくらい調教で動いていましたし、57.5キロが示す通り実績は十分
このメンバーならここで好走があっても不思議ではないと感じます。
最大の推薦理由が1枠1番の絶好枠という点で2021年以降の中京芝1200mが今回と同じくフルゲートだった場合
脚質、人気関係なく1枠の複勝率は41.7%と非常にこの枠はアドバンテージだと思います。
隣のマイスタイルとも迷いましたが、1200m0-0-0-1、左回り0-0-0-5と好走が1度も見られないので必然的にこの馬の期待値は爆上がり
現在10番人気ですが復活するならまさにこの舞台、今しかないと思います。
前走のスプリンターズSは何度見ても強いですね、内が有利の中で消耗しつつも外から差してきました。
G1を除けばその力差は歴然で、ここまで順調なレースはほぼ無かった中でこれは立派です。
掛かり通しても大敗せずに結果を出してきたのですから今回のメンツほど落ちればあっさりまであるかもしれません。
とにかくここまでの戦績とレース内容的に、このメンバーに入ったら場違いだったくらいまである馬ですから
今後を占う意味でも成長した姿を見れたらと思います。