【フェアリーS】予想 過去10年で5番人気以下は18頭好走!荒れ放題の重賞も穴馬には共通点があった

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 ファインルージュ 3人気
2着 ホウオウイクセル 8人気
3着 ベッラノーヴァ 6人気
2020年 1着 スマイルカナ 3人気
2着 チェーンオブラブ 7人気
3着 ポレンティア 5人気
2019年 1着 フィリアプーラ 3人気
2着 ホウオウカトリーヌ 4人気
3着 グレイスアン 5人気
2018年 1着 プリモシーン 2人気
2着 スカーレットカラー 6人気
3着 レッドベルローズ 7人気
2017年 1着 ライジングリーズン 10人気
2着 アエロリット 1人気
3着 モリトシラユリ 7人気
2016年 1着 ビービーバーレル 3人気
2着 ダイワドレッサー 10人気
3着 ダイワダッチェス 7人気
2015年 1着 ノットフォーマル 11人気
2着 ローデッド 8人気
3着 テンダリーヴォイス 3人気
2014年 1着 オメガハートロック 1人気
2着 ニシノアカツキ 10人気
3着 リラヴァティ 4人気
2013年 1着 クラウンロゼ 10人気
2着 ウキヨノカゼ 5人気
3着 サンブルエミューズ 2人気
2012年 1着 トーセンベニザクラ 3人気
2着 マイネエポナ 14人気
3着 ダイワミストレス 5人気

 

過去10年の好走馬30頭中18頭が5番人気以下と荒れに荒れているフェアリーS

上位人気の半数以上はニセモノ、かなりの確率で飛んでいますのでまずはしっかりとした軸を選定

そこから広げて穴馬を拾って行きたいところです。

 

重賞考察

 

過去の好走馬30頭の前走を見てみると、22頭が前走連対馬(1着か2着)なんですよね。

これでいて何故荒れるか、それはシンプルに前走の好走がフロック視されているケースが多く

実際に前走連対しているのも関わらず当日5番人気以下で好走した馬は13頭と多いです。

特徴的な部分では2015年の中山コース改修以降で普段の先行有利の馬場から差し馬が届きやすい調整になったのは有名ですが、

このフェアリーSにも明確な変化が見られます。

2015年以降の好走馬21頭の前走を見ると15頭が前走で上がり2位以内と終いの末脚は力を示していました。

この2点を馬場改修工事が行われた2015年~に当てはめると

好走馬21頭中5番人気以下で好走した馬は全部で13頭

その13頭中前走で連対していたもしくは上がり2位以内だった馬が11頭とほぼ当てはまります。

更にどちらも満たしていた馬は13頭中8頭、2015年から数えて昨年まで全ての年で好走馬が出ています。

毎年この2項目に当てはまった当日5番人気以下の馬が必ず馬券になっているということです。

 

当日の人気は無視して今年の出走馬をまずは整理します。

 

エバーシャドネー 前走連対○ 上がり○
ビジュノワール 前走連対○ 上がり×
スターズオンアース 前走連対× 上がり×
ニシノラブウインク 前走連対○ 上がり○
スクルトゥーラ 前走連対○ 上がり○
スピードグラマー 前走連対○ 上がり×
ブルトンクール 前走連対○ 上がり×
ライラック 前走連対× 上がり×
エリカヴィータ 前走連対○ 上がり○
スプリットザシー 前走連対× 上がり×
ウラカワノキセキ 前走連対○ 上がり×
ユキヤナギ 前走連対× 上がり×
ヴァンルーラー 前走連対× 上がり×
ポケットシンデレラ 前走連対○ 上がり×
テーオーシャルマン 前走連対× 上がり×
フィールシンパシー 前走連対○ 上がり×

 

今年はドンピシャな馬が少ない印象

この中で前走連対かつ上がり2位以内はエバーシャドネーニシノラブウインクスクルトゥーラエリカヴィータ

ちなみに前走どちらも×で2015年以降の好走馬はダイワドレッサー1頭のみ

この時点でスターズオンアース、ライラック、スプリットザシー、ユキヤナギ、ヴァンルーラー、テーオーシャルマン

この辺りは軸にできません。

 

あとは関東のレースということで輸送のない関東馬がこのレースは圧倒的な成績を誇ります。

関東馬 10-8-9-107
関西馬 0-2-1-23

ちなみに好走した3頭の関西馬は上記の前走○上がり○の両項目を満たしていました。

 

フェアリーSの推薦馬

 

▲スクルトゥーラ

上記2項目完全クリアで積極的に買いたい馬

前走の新馬戦は2着~4着までの馬が4角1、2、3番手の馬だった

要は完全な前残りの馬場でこの馬は3角7番手→5番手で前にいる馬を全て差し切った。

その上がりは2着の上がり2位に0.7秒差と着差以上に強かった。

中山コースは走ってみないと分からないが持ち前の瞬発力を活かして上位に食い込める

 

◯ビジュノワール

いかにも穴っぽいところで前走新馬戦を楽勝したこの馬

前走の上がりの点では最初に説明した2項目には該当しないが4角先頭から押切りした内容を評価

フェアリーSは血統背景も偏りがあり、父SS系の馬は過去10年全てで連対している

今年はライラック、スプリットザジーが父SS系で該当するが、この2頭はどちらも前走×上がり×該当

前走重賞でこのパターンは過去3頭いるが中山コースを勝ち上がっていた点を考慮すると

ここに勝鞍のない2頭は推薦し難く必然的にこの馬の期待値が上がってくる

 

◎ニシノラブウインク

上記2項目完全クリアかつ当日5番人気以下濃厚の1頭

初勝利を上げるのに実に5戦も要したが、その相手が重賞級の各馬

阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったサークルオブライフの2着

シンザン記念2着のソリタリオにアタマ差、他にもリアグラシア、ショウナンアメリアなどとも接戦している。

既に重賞級の馬と対等に戦える裏付けはできているのと、一番評価したいのが1回だけ走った3走前の中山コース

先に抜け出したサークルオブライフに敗戦するのですが、道中から4角まで完全に包まれており

直線も出しどころに苦労しており、ラスト1ハロンだけの競馬で終いの脚は勝ち馬よりも際立っていました。

ラストの急坂含め、中山コースは非常に合っていると思います。

前走の勝ち方も非常に良く、未勝利ながら前週に行われた赤松賞と0.1秒差となれば、今年この人気で買わない理由はないでしょう。