【ジャパンカップ】過去20年データ考察第二弾 6歳以上で好走した馬の共通点を徹底解析!鬼門データ突破馬はコレ

プロモーション

ここの無料情報の傾向は…

収支額>的中率

やはり収支をプラスにしてナンボです!

的中率悪くともマイルCSみたいな高配当あります\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

G1無料情報

マイルCS

三連複10点500円

BOX:1,5,9,11,16

三連複309.3倍的中

[払戻額]154,650円[回収率]3093%

天皇賞秋

三連複10点500円

BOX:3,4,6,7,9

三連複21.8倍的中

[払戻額]10,900円[回収率]218%

スプリンターズS

三連複10点500円

BOX:1,5,6,8,10

三連複23.1倍的中

[払戻額]11,550円[回収率]231%

マイルCS買い目

天皇賞・秋買い目

—————————————-

無料情報:月別収支

11月+118,200円 10月+8,250円

09月+20,100円 08月+313,000円

07月+247,750円 06月+152,000円

━━━━━━━━━━━━━━

馬選びが巧みなのか?5頭選出が炸裂する事実!

勝率は低くも6月から毎月プラス収支です\(^o^)/

→阪神JF無料情報

ここのBOX10点の無料情報が今週も火を噴くかもしれません(^^)

過去20年6歳以上でジャパンカップを好走した馬

 

2013年 トーセンジョーダン 11人気 3着
2011年 ジャガーメイル 14人気 3着
2007年 ポップロック 4人気 2着
2003年 タップダンスシチー 4人気 1着

 

過去20年でたったの4頭

ちなみに一番古いデータは1986年~から調べても外国馬3頭しか馬券になっていません。

国内馬に限れば過去20年の縛りがなくてもジャパンカップの歴史上(TARGETにデータが残っている物)で好走できたのは上記4頭のみということになります。

後1ヶ月ちょっとで6歳馬は7歳馬に、7歳馬は8歳馬になりますからその厳しさを物語っています。

 

好走馬の前走と同年のG1実績について

 

トーセンジョーダン 天皇賞秋G1 10人気 11着
ジャガーメイル 天皇賞秋G1 9人気 9着
ポップロック 天皇賞秋G1 4人気 4着
タップダンスシチー 京都大賞G2 1人気 1着

これを観る限り前走G1については人気着順不問

唯一のG2組となると1頭しかいませんので断言できませんが一応1番人気1着のタップダンスシチーを指標にしたいと思います。

そして年内の成績で1つ気になるポイントがあります。

 

トーセンジョーダン なし
ジャガーメイル なし
ポップロック 宝塚記念3着
タップダンスシチー 宝塚記念3着

 

6歳馬だった2頭には同年のG1好走歴がありました。

なしと書いた7歳馬は6歳時に同じく同年のG1好走歴がありました。

 

早速今年の該当馬を見ていきましょう。

まずは今年現段階で登録馬が21頭もいます。

 

イクイノックス
イレジン
インプレス
ウインエアフォルク
エヒト
クリノメガミエース
コンティニュアス
ショウナンバシット
スターズオンアース
スタッドリー
タイトルホルダー
ダノンベルーガ
チェスナットコート
テーオーロイヤル
ディープボンド
トラストケンシン
ドウデュース
パンサラッサ
フォワードアゲン
リバティアイランド
ヴェラアズール

 

今の段階で出走回避を表明している2頭、そして賞金順から出走が厳しそうな合計3頭

 

クリノメガミエース

コンティニュアス

テーオーロイヤル

 

こちらを除いた18頭を調べて行きたいと思います。

この中で6歳以上の登録馬は…

 

ウインエアフォルク

ヴェラアズール

エヒト

チェスナットコート

ディープボンド

トラストケンシン

パンサラッサ

フォワードアゲイン

 

実は今年、海外馬も含めると出走18頭中半数の9頭が6歳以上…

個人的にはこの時点で全馬切ってもよいくらい高齢馬は走らないG1なので少し楽になりました。

早速前走を見ていきたいと思います。

 

ウインエアフォルク 3勝クラス14人気5着

ヴェラアズール 京都大賞典6人気7着

エヒト 天皇賞秋11人気8着

チェスナットコート オールカマー15人気15着

ディープボンド 京都大賞典1人気3着

トラストケンシン ダイヤモンドS12人気11着

パンサラッサ 海外G1 10着

フォワードアゲイン OP9人気6着

 

前走G3以下に出走していた馬や、G2以下で馬券外の馬もかなり厳しいでしょう。

先のタップダンスシチー以外の馬は全て前走天皇賞秋に出走していた実力馬です。

 

ウインエアフォルク 6歳 同年G1出走なし

ヴェラアズール 6歳 同年G1好走なし

エヒト 6歳 同年G1好走なし

チェスナットコート 9歳 同年G1出走なし

ディープボンド 6歳 天皇賞春2着

トラストケンシン 8歳 同年G1好走なし

パンサラッサ 6歳 サウジC1着

フォワードアゲイン 6歳 同年G1出走なし

 

同年のG1実績を調べると2頭しか該当馬がいません。

2014年から国内馬の好走は全て5歳以下、連対馬に限れば2003年のタップダンスシチーが最後

タップダンスシチー級の実績馬がここまで出走してこなかったのもそうですが、

20年間優勝がなかったこのグループから今年出るとは到底思えません。

更に調べると年内2走しかしていなかったジャガーメイル(7歳)とトーセンジョーダン(7歳)を除き同年の重賞で複数好走していることが分かります。

年内3戦以上している場合は…

 

ポップロック 京都大賞典、宝塚記念、目黒記念、京都記念

タップダンスシチー 京都大賞典、宝塚記念、金鯱賞

 

やはりG1実績が必須とも言えるのですが、最低でもG2以上で複数好走とかなりボーダーが高いと思います。

それくらい6歳以上馬は鬼門です。

 

ウインエアフォルク 6戦重賞好走なし

ヴェラアズール 3戦重賞好走なし

エヒト 6戦 小倉記念1着 AJCC2着

チェスナットコート 6戦なし

ディープボンド 4戦 天皇賞春2着 京都大賞典3着

トラストケンシン 1戦

パンサラッサ 2戦

フォワードアゲイン 7戦重賞好走なし

 

またしてもディープボンドが完全クリア

2戦以下の馬は例外候補ですが、G1好走実績のあるパンサラッサは問題ないでしょう。

さて、ここまで3つのポイントから国内8頭の6歳以上馬を見てきましたがまとめに入りたいと思います。

今年6歳以上で買える国内馬は…

 

ディープボンド

パンサラッサ

 

上記2頭のみ

過去の好走馬と比較しても上記2頭は実績が落ちますし、あまり推薦も出来ませんが

一応好走したとしても不思議ではない馬という位置づけでしょう。

 

本日は最後に過去に好走した6歳以上の馬が全て共通してクリアしていた項目を紹介

 

2013年 トーセンジョーダン 11人気 3着
2011年 ジャガーメイル 14人気 3着
2007年 ポップロック 4人気 2着
2003年 タップダンスシチー 4人気 1着

 

上記4頭はここまでの3ポイント全てクリアはもちろん、過去のジャパンカップ好走馬であるか

同年のG2以上のレースで◯◯+0.2秒差以内

上記の実績がありました。

今年はデータクリア馬に過去のジャパンカップ好走馬がいませんので上記実績は必須、これで相当絞れたと思います。

◯◯に入るキーワードと該当馬1頭を次回更新までブログランキングへ公開しておきます。

こちらのバナーをクリック↓


最強競馬ブログランキングへ

初めての方は下記画像の手順を参考にしてください。

※紹介文確認後、最後にブログ名をクリックしてTOPページに戻ってきてからブラウザを閉じてください。

 

明日はジャパンカップを好走した5歳馬の過去20年データ考察です。

それではまた明日会いましょう!お楽しみに!