【富士S】予想 過去10年データ考察から前走ステップ別の買い消し判定と妙味ある3頭を厳選して推薦

プロモーション

無料買い目きました!

阪神12R+中山7R公開中

重賞も平場もよくきますよ\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報:実績

〇12/03 阪神8R

三連複12点400円 31.8倍

【払戻額】12,720円【回収率】265%

〇11/18 比叡S

三連複12点400円 67.6倍

【払戻額】27,040円【回収率】563%

〇11/12 エリザベス女王杯

三連複12点400円 29.1倍

【払戻額】11,640円【回収率】243%

〇11/05 アルゼンチン共和国杯

三連複12点400円 9.9倍 17.9倍

【払戻額】11,120円【回収率】232%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

日曜の無料情報は阪神JF

2歳牝馬G1もここの無料情報に期待です!

→無料情報チェック

↑からメルマガ登録(無料)して買い目を確認してください。

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 セリフォス 1人気
2着 ソウルラッシュ 3人気
3着 ダノンスコーピオン 2人気
2021年 1着 ソングライン 1人気
2着 サトノウィザード 9人気
3着 タイムトゥヘヴン 10人気
2020年 1着 ヴァンドギャルド 5人気
2着 ラウダシオン 3人気
3着 ケイアイノーテック 6人気
2019年 1着 ノームコア 2人気
2着 レイエンダ 3人気
3着 レッドオルガ 4人気
2018年 1着 ロジクライ 2人気
2着 ワントゥワン 3人気
3着 レッドアヴァンセ 5人気
2017年 1着 エアスピネル 1人気
2着 イスラボニータ 4人気
3着 クルーガー 11人気
2016年 1着 ヤングマンパワー 3人気
2着 イスラボニータ 4人気
3着 ダノンプラチナ 2人気
2015年 1着 ダノンプラチナ 4人気
2着 サトノアラジン 1人気
3着 ロゴタイプ 3人気
2014年 1着 ステファノス 2人気
2着 シャイニープリンス 12人気
3着 レッドアリオン 5人気
2013年 1着 ダノンシャーク 1人気
2着 リアルインパクト 9人気
3着 シャイニープリンス 14人気

 

過去10年で上記30頭

結構荒れるレースですが、昨年は初めて1~3番人気以内で決まりました。

毎年フルゲート近く揃って10年中9年が15頭以上、今年は12頭と少頭数で行われます。

 

 

重賞考察

 

前走条件戦から好走した馬は1頭のみ、2014年3着レッドアリオンです。

この馬の前走は3勝クラスで2番人気1着上がり最速で0.3秒差の完勝

前走条件戦とはいえ、過去にマイルG2連対(0.0秒差)、マイルG1では上がり最速で0.3秒差と実績十分

 

エターナルタイム 1人気1着上がり3位

 

過去の出走履歴や前走上がり含め、レッドアリオンの足元にも及ばない実績です。

母数が少ないのでもちろん好走する可能性もありますが、効率悪いので軽視したいと思います。

 

 

前走OPからは2頭、2021年2着サトノウィザード、2013年3着シャイニープリンス

サトノウィザードは前走OPを2人気上がり最速で1着、シャイニープリンスは3歳馬で3走前のNHKマイルを上がり3位で0.3秒差

好走馬が2頭しかいないので何とも言えませんが、流石にOP以上での実績はほしいところです。

 

ジャスティンスカイ 1人気8着

 

今年は上記1頭が前走OPから参戦しますが、

前走OPで8着、過去の重賞でも好走がないので軽視したい存在です。

 

 

前走G3からは11頭と最多の好走数です。

そのうち8頭が前走3番人気以内で3着以内とかなりボーダーが高いです。

残りの3頭を見ても2020年ケイアイノーテックは前走4着も上がり3位で勝ち馬から0.1秒差

2019年レイエンダは2走前のエプソムCで上がり最速1着

2014年シャイニープリンスは前走6着も上がり2位で勝ち馬から0.3秒差、そして前年好走馬でした。

この前走G3組というのは意外にもボーダが高いと感じます。

 

キラーアビリティ 7人気5着

 

今年の参戦は1頭のみ。

前走3番人気以内かつ3着以内のボーダーに引っかからないので、直近の戦績を見ます。

前走上がりも使えてないし、前年の好走馬でもなく2走内に重賞実績もなし…基本的にはNGですが

一応4走前まで遡れば中日新聞杯1着があるのでその辺りがどうか…

 

 

前走G2からは5頭と以外にも少ない前走ステップ

この5頭は全馬が前走馬券外という悩ましい5頭でした。

1600~1800m重賞を同年に好走しているか近3走内で好走のある実績馬が基本になります。

 

ユニコーンライオン

ソーヴァリアント

タイムトゥヘヴン

 

同年重賞実績などを加味しても共通点クリアはソーヴァリアント1頭のみ。

流石に直近の戦績も厳しいので他2頭は軽視したいです。

 

 

前走G1だった馬は結構多く、これまでの好走馬は11頭

前走マイルG1orクラシックの2択で古馬はマイルG1からしか好走馬が出ていません。

全馬が2走以内に重賞好走か勝ち馬から0.3秒以内で走っており、近走には要注目

 

マテンロウオリオン 安田記念

ナミュール 安田記念

イルーシヴパンサー 安田記念

レッドモンレーヴ 安田記念

ダノンタッチダウン NHKマイル

ステラヴェローチェ 前走海外G1

 

全馬前走は問題ないでしょう、ステラヴェローチェだけは気になりますが

前走海外がそもそも少ないので特に重要視せず話を進めて行きたいと思います。

一番重要な2走内実績を見ていきます。

 

マテンロウオリオン マイラーズC 0.2秒差

ナミュール 

イルーシヴパンサー

レッドモンレーヴ 京王杯SC 1着

ダノンタッチダウン

ステラヴェローチェ (中日新聞杯0.1秒差)

 

上記2頭のみが完全クリア

ステラヴェローチェは流石に1年以上前のレースなので若干ズレます。

他の人気どころですが、青く塗った3頭も今年はかなり少頭数なのでチャンスはあると感じています。

 

 

2023年 富士Sの推薦馬

 

▲ダノンタッチダウン

デイリー杯では逃げるオールパルフェを捉えきれず2着に敗戦したが、上がりは他馬に1秒以上差をつけ

掲示板内は全て4角4番手の馬に対して1頭だけ後方から着順を変えてきており負けて強い内容

続く朝日杯FSも掲示板内では唯一の4角10番手以下で好走しており、33秒台だけではなく35秒台にも対応

ここまで順調だったが、一気の2ハロン延長である皐月賞参戦が全てを狂わせたとも言える。

マイルとは全然違うペースで案の定掛かってしまい、重馬場もあって18頭中18着と惨敗

前走も苦手なやや重で大外枠から良く追い込んでおり、直近2走を度外視すれば足りるメンバーかなと

少し気になるのは陣営コメントが夏負けしており息遣いが本来の姿ではないと断言している点

状態面は良くないかもしれないが、それを含め現在のオッズなら妙味あると思います。

 

 

◯イルーシヴパンサー

東京コースは庭でG1意外だと4-1-0-0とパーフェクト、マイルに限れば3-0-0-0で今回はベスト舞台

これだけ東京マイル戦は得意としているのに、何故か安田記念だけ縁が無く2年連続の凡走

2走前はスペースがなくなって直線インに入ったところで大きな不利を受けており度外視

関屋記念も馬場が多少緩く許容範囲で、本来は休み明けのフレッシュな状態で狙いたい馬

特に3ヶ月以上の休養明けでG1戦を除けば東京マイル戦問わず3-1-0-0と狙い目

しかしこちらも陣営のコメントにもあるように、もう少し良くなると思っていた…と完全に叩き仕様

この後のマイルCSが目標なので仕上がり的には6~7割程度かなと言う印象で状態面は若干不満です。

しかし頭数少なく捌きやすい1戦ですし、超とも言える得意舞台なので頑張ってほしいと思います。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(クリック↑リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています【ZONE競馬】を要チェック)

3走前は大きく出遅れてしまい、かなり後方から3角一気に押し上げて直線は大外ぶん回し

小回りもあって上位はロスなく立ち回った馬が多い中で負けたが一番強い競馬をしていた。

2走前はそれを証明するように先行して先に抜け出した有力馬を一気の差し切り

前走も全く人気が無かったが少ない推薦枠に抜擢、負けてはしまいましたが直線かなり見せ場あり。

このときの濃いメンバーでも対等に戦えるのであれば今回も十分勝負になるでしょう。

しかし非常に気になるのが先に書いた2頭同様に、こちらも状態面が下降気味で想定以上に売れていないのもその影響かと思います。

特に調教で見せた自らブレーキを掛ける仕草、競馬をやめてしまうような部分もあり気性難は治らず。

ネガティブ要素はしっかりとオッズ妙味と表裏一体なので、後は無事にレースを集中して走ってくれる事を願っています。