【シリウスS】予想 過去10年データ考察から注目は圧倒的好走率を誇る3~4歳馬!条件クリアのこの馬は買い!

プロモーション

無料買い目きました!

阪神12R+中山7R公開中

重賞も平場もよくきますよ\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報:実績

〇12/03 阪神8R

三連複12点400円 31.8倍

【払戻額】12,720円【回収率】265%

〇11/18 比叡S

三連複12点400円 67.6倍

【払戻額】27,040円【回収率】563%

〇11/12 エリザベス女王杯

三連複12点400円 29.1倍

【払戻額】11,640円【回収率】243%

〇11/05 アルゼンチン共和国杯

三連複12点400円 9.9倍 17.9倍

【払戻額】11,120円【回収率】232%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

日曜の無料情報は阪神JF

2歳牝馬G1もここの無料情報に期待です!

→無料情報チェック

↑からメルマガ登録(無料)して買い目を確認してください。

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 ジュンライトボルト 4人気
2着 ハピ 2人気
3着 オーヴェルニュ 7人気
2021年 1着 サンライズホープ 4人気
2着 ウェスタールンド 5人気
3着 ブルベアイリーデ 2人気
2020年 1着 カフェファラオ 1人気
2着 サクラアリュール 7人気
3着 エイコーン 9人気
2019年 1着 ロードゴラッソ 6人気
2着 アングライフェン 7人気
3着 メイショウワザシ 5人気
2018年 1着 オメガパフューム 2人気
2着 ウェスタールンド 7人気
3着 サンライズソア 3人気
2017年 1着 メイショウスミトモ 11人気
2着 ドラゴンバローズ 5人気
3着 ピオネロ 3人気
2016年 1着 マスクゾロ 1人気
2着 ピオネロ 2人気
3着 アポロケンタッキー 4人気
2015年 1着 アウォーディー 3人気
2着 ダノンリバティ 1人気
3着 ナムラビクター 2人気
2014年 1着 クリノスターオー 1人気
2着 ナムラビクター 3人気
3着 トウシンイーグル 7人気
2013年 1着 ケイアイレオーネ 5人気
2着 ナイスミーチュー 3人気
3着 グランドシチー 6人気

 

過去10年で上記30頭

2019年までは阪神ダート2000mで開催されていましたが、過去3年は中京1900mダートとデータ的にかなり難しいレース

今年の舞台は阪神競馬場に戻って2000mで開催されます。

 

 

重賞考察

 

前走条件戦から好走した馬は3頭、全てが3勝クラスとなっています。

全馬が上がり2位以内で2着馬に着差をつけての勝利を収めています。

 

フルヴォート 1人気1着上がり3位-0.0秒

トウセツ 2人気1着上がり2位-0.1秒

 

今年は2頭が出走予定です。

こちらも母数が少なく断言はできませんが一応のデータクリアはトウセツ

0.0秒差もフルヴォートもチャンスはあると思います。

 

 

前走OPクラスからは12頭と結構な数が好走しています。

2020年3着のエイコーンを除いて基本的には前走3番人気以内or0.3秒以内

エイコーンはダート1900m戦は3戦して2勝2着1回と連対率100%の距離巧者でした。

今回は適正が出やすい1900mではなく一般的な2000m戦なので例外条件は特に設けません。

 

ヴァンヤール 1人気3着0.3秒

ヘラルドバローズ 2人気8着2.2秒

ニューモニュメント 6人気3着0.7秒

アイコンテーラー 8人気1着-0.3秒

サンマルレジェンド 3人気7着1.3秒

ゲンパチルシファー 11人気5着1.2秒

 

今年は荒れたOP戦が多く、人気馬は敗退、人気薄は好走とデータ上ではほとんどの馬が引っかかる最悪な状況です。

 

 

前走G3~G2だった馬は12頭と前走OPと同じく代表的なステップになります。

この組は4角4番手以内の先行馬か前走上がり2位以内の差し馬が11頭と基本的な条件はこれ

唯一これに該当せず好走したのは2017年3着のピオネロ、こちらは前走2番人気に指示されていました。

 

ロードブレス 4角14番手上がり3位

カフジオクタゴン 4角5番手上がり7位

サンライズホープ 前走地方上がり計測不可

クリノドラゴン 4角9番手上がり12位

 

今年は上記4頭が出走しますが、この組は全滅でしょう。

唯一希望がありそうなのが計測不能のサンライズホープだけ。

 

 

前走G1から好走した馬は2022年3着のオーヴェルニュ、2018年1着のオメガパヒュームの2頭のみ

正直中京開催のオーヴェルニュはかなり特殊だと思います、この馬は中京コース巧者で(説明不要かもですが)

3勝かつ中京重賞は東海S1着、平安S1着、東海S1着2着と完全な専用機、阪神開催の今回は同じくコース巧者ならとい感じですが

この馬1頭だけの為にボーダーを下げる必要もないので、オメガパヒュームが満たしていた前走地方G1連対が1つの基準になるかと思います。

 

キリンジ JDD2着

ハギノアレグリアス 帝王賞4着

 

母数が少ないのでなんとも言えない状況ですが、一応キリンジは普通に買えそうです。

ハギノアレグリアスはちょっと厳しそうなんですが、これがまたオーヴェルニュと丸かぶりなんですよね…

というのもこの馬は阪神コース4戦して2-2-0-0と連対率100%でコース巧者

みやこSでも強い競馬を見せていましたし、本来であれば好走しても全く不思議ではない1頭かと思います。

 

 

中心は3歳~4歳馬

 

馬名 年齢
2022年 1着 ジュンライトボルト 牡,5
2着 ハピ 牡,3
3着 オーヴェルニュ 牡,6
2021年 1着 サンライズホープ 牡,4
2着 ウェスタールンド セ,9
3着 ブルベアイリーデ 牡,5
2020年 1着 カフェファラオ 牡,3
2着 サクラアリュール 牡,5
3着 エイコーン 牡,5
2019年 1着 ロードゴラッソ 牡,4
2着 アングライフェン 牡,7
3着 メイショウワザシ 牡,4
2018年 1着 オメガパフューム 牡,3
2着 ウェスタールンド セ,6
3着 サンライズソア 牡,4
2017年 1着 メイショウスミトモ 牡,6
2着 ドラゴンバローズ 牡,5
3着 ピオネロ 牡,6
2016年 1着 マスクゾロ 牡,5
2着 ピオネロ 牡,5
3着 アポロケンタッキー 牡,4
2015年 1着 アウォーディー 牡,5
2着 ダノンリバティ 牡,3
3着 ナムラビクター 牡,6
2014年 1着 クリノスターオー 牡,4
2着 ナムラビクター 牡,5
3着 トウシンイーグル セ,6
2013年 1着 ケイアイレオーネ 牡,3
2着 ナイスミーチュー 牡,6
3着 グランドシチー 牡,6

 

 

現在5年連続で3歳~4歳馬が連対しており、2017年を除き全ての年で好走馬が出てきています。

その2017年は3歳馬の出走なし、4歳馬はマインツシャッツ6番人気とタイニーダンサー14番人気と好走馬が出ていないのも納得

ちなみに年齢別で見てみると

 

3歳~4歳馬 6-2-3-26
勝率16.2% 連対率21.6% 複勝率29.7%
単勝回収率107% 複勝回収率63%

5歳以上 4-8-7-91
勝率3.6% 連対率10.9% 複勝率17.3%
単勝回収率82% 複勝回収率57%

 

全ての数値で5歳以上を圧倒しています。

単勝に関しては4歳以下を全馬買ってもプラス収支となっており、好走率も倍近くあります。

これを見逃すわけには行かないでしょう。

 

 

過去10年で好走した11頭を見ていきましょう。

 

ハピ
サンライズホープ

カフェファラオ
ロードゴラッソ
メイショウワザシ
オメガパフューム
サンライズソア
アポロケンタッキー
ダノンリバティ
クリノスターオー
ケイアイレオーネ

 

上記11頭の前走に注目すると

※スマホの方は横スクロール← →

 

馬名 レース 人気 着順 位置
ハピ レパードG3 2人気 3着 11,7,7
サンライズホープ プロキオG3 1人気 6着 4,3,3
カフェファラオ ジャパG1 1人気 7着 3,3,3
ロードゴラッソ マーキG3 2人気 4着 3,3,1
メイショウワザシ 阿蘇SH 1人気 4着 3,2,2
オメガパフューム ジャパG1 4人気 2着 6,5,5
サンライズソア 平安SG3 7人気 1着 1,1,1
アポロケンタッキー ブリリアH 1人気 1着 9,6,4
ダノンリバティ BSN賞H 2人気 1着 6,4,3
クリノスターオー エルムSG3 5人気 2着 2,2,1
ケイアイレオーネ レパードG3 2人気 3着 7,3,2

 

全馬に共通するポイントは以下

 

A 前走はダートOP以上に出走
B 前走は2番人気以内or2着以内
C 前走4角5番手以内(例外のハピは上がり最速)

 

過去の3~4歳馬は上記3項目全てに該当して好走しております。

今年の3歳~4歳馬を見ていきましょう。

 

キリンジ AB(C)

ヘラルドバローズ ABC

カフジオクタゴン A

トウセツ B

 

 

3項目満点クリアは…

 

キリンジ

ヘラルドバローズ

 

前走地方でTARGETには上がりデータがなかったキリンジですが、映像確認すると個人の感覚ですが上がり最速もしくは2位は確実だったと思います。

前走G1連対も含め、この辺りは条件クリアとします。

 

 

2023年 シリウスSの推薦馬

 

▲キリンジ

今年の3歳は正直ミトノオーが期待以上ではなかったので力関係は微妙かなと思うところはあります。

前走のJDDも勝ち時計2.05.1はお世辞にも速いとは言えず、ここまでの走破時計からもかなり不安な面がありますが、

やはりそこは斤量54キロという破格のハンデがこの馬を押し上げる要素になりました。

阪神コースは2戦2勝の勝率100%ですし、もともとスピードよりもかなりタフになりやすいレースで上がりも掛かります。

その点もあり雨もないのでタイム的な部分は多少甘くみても大丈夫そうだなと思います。

4歳以下が強いレースでデータ考察で触れた通り、確かに熱いとは思うんですが、

今年の該当2頭がこれまでの該当馬に比べ1枚も2枚も落ちるなと思う部分があり、例年ならこの条件から本命も今回は人気もあり下げました。

 

 

○ヴァンヤール

2走前のハギノアレグリアスとの直接対決を見る限りそこまで力差はないかなと感じます。

終始外を回り続けたのでロス的にはこちらの方が上、それでいて0.2秒差ですし今回は相手が斤量+1.5キロ

こうなれば枠を生かしたロス無い競馬でハギノアレグリアスに迫ることは簡単に想像できるかと思います。

前走のBSN賞も新潟は前回いつ雨が降ったのか思い出せないほど良馬場続きで前が本当に止まらない連日のダートでしたが

それを脚質的に厳しいながらも上がりを使ってしっかりと馬券内まで好走したのは立派

今回はタフなレースですからこの馬のしぶとい長く良い脚が生かされるコースだと思います。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(クリック↑リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています【ZONE競馬】を要チェック)

この馬に関しては5走前で初めて本命を打ったときにも書きましたが、ダート界で中心的存在になるかもしれないと思っていました。

様々なアクシデントがありましたが乗り越えてまた重賞の舞台に帰ってきてくれて嬉しかったです。

その後は連戦連勝かなと自分の中では思っていた部分もあり、レース結果を見て少し過大評価し過ぎたなと反省しました。

しかしレースの1つ1つを見ると本当に毎回強い競馬をしていて、前で唯一好走した5走前、前が楽な展開を上がり最速で好走した4走前

横綱相撲の3走前、2走前は好走しましたが内容的には勝ち馬に完敗でした、前走は勝ちに行っての敗退…

今回は仕切り直しての1戦ですが本来の競馬ならこのメンバーで一番の存在だと思うので頑張って欲しいです。