過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2022年 | 1着 | アートハウス | 1人気 |
2着 | サリエラ | 2人気 | |
3着 | エグランタイン | 7人気 | |
2021年 | 1着 | アンドヴァラナウト | 4人気 |
2着 | エイシンヒテン | 12人気 | |
3着 | アールドヴィーヴル | 1人気 | |
2020年 | 1着 | リアアメリア | 3人気 |
2着 | ムジカ | 14人気 | |
3着 | オーマイダーリン | 11人気 | |
2019年 | 1着 | ダノンファンタジー | 1人気 |
2着 | ビーチサンバ | 6人気 | |
3着 | ウィクトーリア | 2人気 | |
2018年 | 1着 | カンタービレ | 5人気 |
2着 | サラキア | 2人気 | |
3着 | ラテュロス | 13人気 | |
2017年 | 1着 | ラビットラン | 8人気 |
2着 | カワキタエンカ | 6人気 | |
3着 | リスグラシュー | 3人気 | |
2016年 | 1着 | シンハライト | 1人気 |
2着 | クロコスミア | 11人気 | |
3着 | カイザーバル | 6人気 | |
2015年 | 1着 | タッチングスピーチ | 7人気 |
2着 | ミッキークイーン | 1人気 | |
3着 | トーセンビクトリー | 2人気 | |
2014年 | 1着 | ヌーヴォレコルト | 2人気 |
2着 | タガノエトワール | 15人気 | |
3着 | リラヴァティ | 9人気 | |
2013年 | 1着 | デニムアンドルビー | 1人気 |
2着 | シャトーブランシュ | 9人気 | |
3着 | ウリウリ | 3人気 |
過去10年で上記30頭
直近3年は距離も違う中京2000mへ、それまでは阪神の1800mと距離も違えば左右も違います。
今回はやっと阪神に戻って通常の1800m戦へ、波乱も多いレースなので穴馬の抽出頑張りたいと思います。
重賞考察
前走新馬、未勝利戦から好走した馬は1頭のみ
2014年の2着タガノエトワールです。
この馬は未勝利を脱出するのに3戦を使いましたが上がりは全て2位以内
前走は1番人気で2着に0.3秒差をつけ快勝していました。
流石に今年は該当馬がいないので来年以降で考えて行きたいと思います。
前走条件戦からは16頭と意外にも最多の好走ステップです。
1勝クラスor2勝クラスからの出走になりますが、
1勝クラスからの好走は前走4番人気以内で着差0.0秒以上かつ上がり2位以内
前走上がりで唯一例外となった2013年3着のウリウリは2走前OP戦連対馬でした。
2勝クラスの場合は条件が広がって前走4番人気以内かつ掲示板or着差0.3秒以内が全馬クリア
ちなみに前走上がり3位以下だった馬は例外なく初角先頭の逃げ馬でした。
フォーチュンコード 1勝クラス10人気
アリスヴェリテ 1勝クラス+0.1秒差
ユリーシャ 3勝クラス10着5人気
アンリーロード 1勝クラス6人気
マラキナイア 前走上がり3位以下
リサリサ 前走上がり3位以下
ブライトジュエリー 前走上がり3位以下
今年は上記7頭がNGで軽視したい存在です。
前走G2~G3での好走は2016年2着クロコスミアのみ
基本的には前走重賞=オークスになるので中間にアクシデントが無い限りはG2、G3といった出走はありません。
今年はかなり珍しく前走OP出走組が1頭だけ
トリオンファルマン 9人気8着
母数が少ないのですが前走惨敗に2走前未勝利戦となると軽視したいと思います。
前走G1からの出走は12頭で毎年条件戦上がりvsオークス組の構成です。
12頭中10頭はオークスで掲示板に載っていた馬で例外2頭は当日ある程度人気していた馬
その理由としては以下
ビーチサンバ 重賞2連対+G13着
カンタービレ 重賞優勝
走る理由は十分ありました、掲示板以下だった馬は重賞実績必須です。
ソーダズリング 連対1回のみ
レミルージュ 該当なし
今年は完全に前走条件戦組の逆襲だと思います。
オークス組で買えそうなのがラヴェルのみ、他が走れば過去最低更新となります。
最後に気になるポイントを2つだけ
1つ目は関西圏の重賞だけあって圧倒的な関西馬有利の状況です。
過去10年
関東馬 1-1-1-14
関西馬 9-9-9-117
出走馬の比率から必然かもしれませんが、勝ち馬に限れば関東馬の優勝が1回のみ
2014年のヌーヴォレコルトになりますが、この馬は桜花賞3着→オークス1着と素晴らしい戦績
ローズSを勝った後は秋華賞2着→エリザベス女王杯2着と活躍しました。
ここまで残っている関東馬を見てみましょう。
プレイディヴェーグ 1勝クラス
ラファドラ 1勝クラス
2つ目は臨戦過程についてですが、ここに出走するまでにどれだけ余力があるかも重要で
優勝馬の最多出走回数は6回、7戦以上していた馬の優勝は10年で1度もありません。
セーヌドゥレーヴ 7戦
コンクシェル 11戦
ここまでデータ残りの関西馬にも黄色信号が点滅しました。
となると残りは…
ラヴェル 3人気6.0倍
ココナッツブラウン 6人気17.5倍
マスクドディーヴァ 8人気33.6倍
上記3頭
全部の単勝を勝っても勝てそうな気がします。
ここ意外から優勝馬が出るとするなら過去最低実績からの関東馬ですかね、しかし人気馬ですのでリスクとリターンが釣り合っておらず
通年こちら側を買い続けていても勝ち切ることは不可能なので割り切って勝たれても納得したいと思います。
10年のたった1回を切り取ってリターンの少ない所で判断するアホは一生競馬勝てないので、ここデータブレイクしても気にしないでください。
一応のデータ残り6頭を中心に印を打って行きたいと思います。
2023年 ローズSの推薦馬
▲ラヴェル
前走オークスの4着は唯一前目で粘っていますし、脚質的に一番強い競馬をしたと思っています。
リバティアイランドは別格ですし、唯一この馬に勝ったと騒がれていますが直近は存在感なし。
それでもこのメンバーに入れば当然の中心視、ちなみに前走オークス出走馬のほとんどが掲示板or7人気以内
これらを満たした馬は10年全てで好走しており今年はソーダズリングとこの馬の2択です。
プレイディヴェーグが化け物でない限りこの馬の好走は期待できそうですし現在3番人気なら妙味も十分
このメンバーで飛んでいたら秋の大舞台でという話にはならないので頑張って欲しいところです。
◯ココナッツブラウン
このレース最も盲点かなと感じているのがこの馬で新馬戦は直線意味不明な詰まりから上がり最速取りこぼし
案の定速攻で降ろされて横山騎手に変ってあっさり洋芝で勝利、昇級初戦も上がり最速タイで追い込むもタイム差なし
前走は札幌に舞台を変えて上がり最速3馬身差の圧勝とここまで4戦4連対のパーフェクト
特に強調したいのが前走の12.0-11.7-11.4の加速LAPを1頭だけ次元の違う脚で差し切る余裕っぷり。
阪神に舞台が変わって更に期待できそうですし関西馬でデータクリア、そして現在6人気と買わない理由がないくらいです。
優勝条件もクリアしているので妙味十分、注目したい1頭です。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(クリック↑リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています【ZONE競馬】を要チェック)
最後まで対抗と迷いましたが、シンプルにこちらの方がオッズもあり魅力的だったので本命に
ここまでの勝鞍が全て馬場が渋ったとき、良馬場で1度負けていますが非常に幼くゴール後に伸びていたほど
陣営もまだ良くなるのは先だし緩いとの事ですが、本質的に良馬場の馬なのにこれだけやれているのが凄いとコメント
やはり前走で同舞台を経験しているのは非常に心強いですし、その時のレースもラスト3ハロン上がり最速
直線では突き放す圧勝劇だったので中間の折り合いさえ付けば現在全く人気はありませんがオッズ以上の活躍は見れるのではと思います。
強い関東馬はいますが、どうせ勝負レースでもないので気楽に妙味のある馬で行きたいと思います。