安田記念での1400m実績の重要性
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2022年 | 1着 | ソングライン | 4人気 |
2着 | シュネルマイスター | 2人気 | |
3着 | サリオス | 8人気 | |
2021年 | 1着 | ダノンキングリー | 8人気 |
2着 | グランアレグリア | 1人気 | |
3着 | シュネルマイスター | 4人気 | |
2020年 | 1着 | グランアレグリア | 3人気 |
2着 | アーモンドアイ | 1人気 | |
3着 | インディチャンプ | 2人気 | |
2019年 | 1着 | インディチャンプ | 4人気 |
2着 | アエロリット | 3人気 | |
3着 | アーモンドアイ | 1人気 | |
2018年 | 1着 | モズアスコット | 9人気 |
2着 | アエロリット | 5人気 | |
3着 | スワーヴリチャード | 1人気 | |
2017年 | 1着 | サトノアラジン | 7人気 |
2着 | ロゴタイプ | 8人気 | |
3着 | レッドファルクス | 3人気 | |
2016年 | 1着 | ロゴタイプ | 8人気 |
2着 | モーリス | 1人気 | |
3着 | フィエロ | 6人気 | |
2015年 | 1着 | モーリス | 1人気 |
2着 | ヴァンセンヌ | 3人気 | |
3着 | クラレント | 12人気 | |
2014年 | 1着 | ジャスタウェイ | 1人気 |
2着 | グランプリボス | 16人気 | |
3着 | ショウナンマイティ | 10人気 | |
2013年 | 1着 | ロードカナロア | 1人気 |
2着 | ショウナンマイティ | 3人気 | |
3着 | ダノンシャーク | 12人気 | |
2012年 | 1着 | ストロングリターン | 2人気 |
2着 | グランプリボス | 13人気 | |
3着 | コスモセンサー | 15人気 | |
2011年 | 1着 | リアルインパクト | 9人気 |
2着 | ストロングリターン | 5人気 | |
3着 | スマイルジャック | 3人気 | |
2010年 | 1着 | ショウワモダン | 8人気 |
2着 | スーパーホーネット | 6人気 | |
3着 | スマイルジャック | 5人気 | |
2009年 | 1着 | ウオッカ | 1人気 |
2着 | ディープスカイ | 2人気 | |
3着 | ファリダット | 10人気 | |
2008年 | 1着 | ウオッカ | 2人気 |
2着 | アルマダ | 5人気 | |
3着 | エイシンドーバー | 9人気 | |
2007年 | 1着 | ダイワメジャー | 2人気 |
2着 | コンゴウリキシオー | 3人気 | |
3着 | ジョリーダンス | 9人気 | |
2006年 | 1着 | ブリッシュラック | 3人気 |
2着 | アサクサデンエン | 10人気 | |
3着 | ジョイフルウィナー | 8人気 | |
2005年 | 1着 | アサクサデンエン | 7人気 |
2着 | スイープトウショウ | 10人気 | |
3着 | サイレントウィット | 5人気 | |
2004年 | 1着 | ツルマルボーイ | 6人気 |
2着 | テレグノシス | 4人気 | |
3着 | バランスオブゲーム | 5人気 | |
2003年 | 1着 | アグネスデジタル | 4人気 |
2着 | アドマイヤマックス | 6人気 | |
3着 | ローエングリン | 1人気 |
過去20年の好走馬の60頭のうち24頭に1400mでの実績あり。
16番人気13番人気で2度激走したグランプリボス、10番人気ファリダット、10番人気スイープトウショウなど穴馬には結構直結する実績です。
安田記念が最後の東京マイルG1ですが、ここまで先に行われたNHKマイル、ヴィクトリアマイルを見てみると
2着ウンブライル 1400m戦2戦2勝 8番人気
3着オオバンブルマイ 1400m戦2戦2勝 3番人気
1着ソングライン 1400m戦上がり最速3馬身圧勝 4番人気
1400m戦で実績のあった馬が6分の3を埋めています。
残りのシャンパンカラー、ソダシ、スターズオンアースはそもそも1400m以下に1度も出走がありませんでした。
赤く塗った20頭の共通点は以下3ポイント
・5番人気以内で2走内に1400m重賞優勝経験あり
・5番人気以内で過去に1400m重賞を上がり最速で優勝経験あり
・2番人気以内で過去に1400mを上がり最速で1馬身以上差を付けて優勝経験あり
2022年 1着ソングライン
2021年 2着グランアレグリア
2020年 1着グランアレグリア
2019年 2着アエロリット
2018年 1着モズアスコット
2018年 2着アエロリット
2017年 1着サトノアラジン
2017年 3着レッドファルクス
2016年 2着モーリス
2015年 1着モーリス
2014年 2着グランプリボス
2013年 1着ロードカナロア
2012年 1着ストロングリターン
2012年 2着グランプリボス
2011年 1着リアルインパクト
2011年 2着ストロングリターン
2010年 2着スーパーホーネット
2009年 3着ファリダット
2008年 3着エーシンドーバー
2007年 3着ジョリーダンス
2006年 2着アサクサデンエン
2005年 2着スイープトウショウ
2004年 2着テレグノシス
2004年 3着バランスオブゲーム
これなかなか凄くないですか?
2006年のアサクサデンエンだけ少し例外なのですが、前年の優勝馬で直近2走は海外に出走していたため該当せず。
国内最新の2レースでは京王杯SCを2馬身半の圧勝をしており十分例外候補とみてカウントしています。
19年前から連続で好走馬が出てきています。
更にこの好走した24頭の平均人気を計算すると5.7番人気と比較的穴目の馬達です。
早速今年の該当馬を探して行きましょう。
イルーシヴパンサー なし
ウインカーネリアン なし
カフェファラオ なし
ガイアフォース なし
シャンパンカラー なし
シュネルマイスター なし
ジャックドール なし
セリフォス なし
ソウルラッシュ なし
ソダシ なし
ソングライン あり
ダノンスコーピオン なし
ドルチェモア なし
ナミュール なし
ナランフレグ なし
マテンロウオリオン なし
メイケイエール なし
レッドモンレーヴ あり
過去24頭が持ち合わせていた1400m実績3ポイントをクリアした馬は2頭
毎年この項目には注目しているのですが人気馬が該当し難い上に、毎年1頭~2頭しか該当馬がおらずこの好走成績です。
個人的には結構熱いデータだと思うので、
ソングライン 想定4番人気
レッドモンレーヴ 想定10番人気
上記2頭には注目です。
本日は最後に恒例のイチオシデータです。
平日から見に来てくださる人限定で条件と該当馬を日替わりで公開しているので要チェック
・出走時馬体重480キロ以上
・○○で◯◯G1連対実績
・前走掲示板以内かつ0.5秒差以内
・前走3番人気以内or単勝1桁オッズ
過去20年
【4-4-1-0】
好走率100%
該当馬は1頭しかいません。
次回更新まで◯◯に入るキーワードと該当馬名を競馬最強ブログランキングへ公開しています。
こちらのバナーをクリック↓
初めての方は下記画像の手順を参考にしてください。
※紹介文確認後、最後にブログ名をクリックしてTOPページに戻ってきてからブラウザを閉じてください。
明日も安田記念の過去20年データ考察をアップ予定です。
お楽しみに!