【京王杯スプリングC】予想 過去10年データ傾向から注目は前走人気の無かった馬の逆襲!今年の狙いはコレ

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 メイケイエール 1人気
2着 スカイグルーヴ 2人気
3着 タイムトゥヘヴン 5人気
2021年 1着 ラウダシオン 1人気
2着 トゥラヴェスーラ 10人気
3着 カイザーミノル 8人気
2020年 1着 ダノンスマッシュ 2人気
2着 ステルヴィオ 4人気
3着 グルーヴィット 3人気
2019年 1着 タワーオブロンドン 1人気
2着 リナーテ 6人気
3着 ロジクライ 2人気
2018年 1着 ムーンクエイク 4人気
2着 キャンベルジュニア 7人気
3着 サトノアレス 2人気
2017年 1着 レッドファルクス 2人気
2着 クラレント 11人気
3着 グランシルク 4人気
2016年 1着 サトノアラジン 3人気
2着 サンライズメジャー 7人気
3着 ロサギガンティア 2人気
2015年 1着 サクラゴスペル 5人気
2着 ヴァンセンヌ 2人気
3着 オメガヴェンデッタ 7人気
2014年 1着 レッドスパーダ 10人気
2着 クラレント 2人気
3着 エールブリーズ 7人気
2013年 1着 ダイワマッジョーレ 1人気
2着 トライアンフマーチ 5人気
3着 ガルボ 6人気

 

過去10年で上記30頭

好走馬の平均人気が5番人気と結構荒れているレース

2020年と2023年は比較的堅い決着も全て頭数13頭未満と少頭数

今年は久々のフルゲートで波乱の年になると思います。

 

 

重賞考察

 

前走を見ると比較的休み明けの馬の好走が多い方だと思います。

30頭中9頭が前走から出走間隔10週以上

 

スカイグルーブ 12週 京都牝馬G3 1人気 2着 0.1
タワーオブロンドン 14週 東京新聞G3 2人気 5着 0.4
リナーテ 12週 京都牝馬G3 7人気 2着 0.1
ムーンクエイク 13週 洛陽S 3人気 5着 0.2
サトノアレス 14週 東京新聞G3 5人気 2着 0.2
ロサギガンティア 20週 阪神カッG2 3人気 1着 0
ヴァンセンヌ 14週 東京新聞G3 3人気 1着 0
クラレント 13週 東京新聞G3 5人気 3着 0.2
トライアンフマーチ 14週 東京新聞G3 4人気 3着 0.1

 

全馬が前走3番人気以内か着差0.2秒以内となかなかシビア

0.3秒以上敗退して巻き返した2頭(表には無いですが11年前の勝ち馬サダムパテックも同パターン)

 

タワーオブロンドン

サダムパテック

 

どちらも重賞勝ち馬+G1連対馬と超が付く実績馬でした。

 

ロードマックス 10人気+0.7秒

ヴィクティファルス 11人気+1.2秒

レイモンドバローズ 9人気+3.2秒

グラスミヤビ 12人気+1.0秒

 

今年は例外条件を探す前に全馬が前走条件未達で絶望的

人気的にも巻き返しはかなり厳しいと見ています。

 

 

今年は牝馬が1頭出走するので過去10年を調べてみると

京王杯SCで好走した牝馬は2019年2着リナーテ、2023年1着メイケイエール、2023年2着スカイグルーヴの3頭

昨年は過去最多の7頭が牝馬で、当日の1番人気2番人気もこの2頭でした。

このレースは牝馬が凡走傾向で相性が悪いと言われていましたが、私からすれば当たり前の結果だと思っています。

と言いますと、これまで24頭が走りましたが、14頭が当日10番人気以下と凡走して当たり前の人気

ちなみに当日5番人気以下だったのが2014年のアミカブルナンバーの1頭だけ

あまり気にする必要はないかもしれません。

母数が少ないので一桁人気で掲示板に載れた5頭を調べてみると

 

メイケイエール

スカイグルーヴ

リナーテ

キャナルストリート

アミカブルナンバー

 

この5頭中4頭に共通しているのが前走上がり3位以内かつタイム差0.2秒以内

これが一つの目安になるかもしれません。

唯一ここから漏れたのが昨年のメイケイエールですが

 

メイケイエール 前走高松宮記念 2人気5着0.1秒差

 

重賞4勝で前走G1を0.1秒差ですから納得の好走です。

 

アヴェラーレ 3勝クラス2人気1着

 

上がり最速ですし好走しても驚かないのですが、前走重賞じゃない牝馬は1頭も馬券になっておらず減点対象

オッズ妙味もあるのでこの辺りは難しい判断になりそう、一応データ上はNGとします。

 

 

前走低人気馬が非常に活躍するレース

 

これまでの好走馬の前走を見てみると(過去11年)

 

馬名 前走 人気
メイケイエール 高松宮記G1 2人気 5着
スカイグルーヴ 京都牝馬G3 1人気 2着
タイムトゥヘヴン ダービーHG3 11人気 1着
ラウダシオン 高松宮記G1 5人気 14着
トゥラヴェスーラ 高松宮記G1 16人気 4着
カイザーミノル マイラーG2 9人気 3着
ダノンスマッシュ 高松宮記G1 3人気 10着
ステルヴィオ 高松宮記G1 7人気 9着
グルーヴィット 高松宮記G1 13人気 6着
タワーオブロンドン 東京新聞G3 2人気 5着
リナーテ 京都牝馬G3 7人気 2着
ロジクライ 高松宮記G1 4人気 8着
ムーンクエイク 洛陽S 3人気 5着
キャンベルジュニア ダービーHG3 6人気 2着
サトノアレス 東京新聞G3 5人気 2着
レッドファルクス 高松宮記G1 1人気 3着
クラレント ダービーHG3 10人気 10着
グランシルク ダービーHG3 2人気 3着
サトノアラジン ダービーHG3 2人気 3着
サンライズメジャー マイラーG2 6人気 6着
ロサギガンティア 阪神カッG2 3人気 1着
サクラゴスペル 高松宮記G1 12人気 8着
ヴァンセンヌ 東京新聞G3 3人気 1着
オメガヴェンデッタ 谷川岳S 4人気 6着
レッドスパーダ 高松宮記G1 18人気 17着
クラレント 東京新聞G3 5人気 3着
エールブリーズ マイラーG2 8人気 11着
ダイワマッジョーレ ダービーHG3 1人気 2着
トライアンフマーチ 東京新聞G3 4人気 3着
ガルボ ダービーHG3 6人気 5着
サダムパテック 東京新聞G3 3人気 13着
レオプライム 心斎橋S1600 3人気 1着
インプレスウィナー 晩春S1600 11人気 1着

 

33頭中17頭が前走5番人気以下から好走しています。

 

これまで走った17頭を見てみましょう。

 

タイムトゥヘヴン
ラウダシオン

トゥラヴェスーラ
カイザーミノル
ステルヴィオ
グルーヴィット
リナーテ
キャンベルジュニア
サトノアレス
クラレント
サンライズメジャー
サクラゴスペル
レッドスパーダ
クラレント
エールブリーズ
ガルボ
インプレスウィナー

 

これらの前走タイム差に注目すると

 

0.3秒以内だった馬 12頭

0.4秒以上だった馬 5頭

 

人気にはなっていませんが、前走でかなり良い走りをしていた馬ばかり。

前走5番人気以下かつ0.3秒以内だった馬はかなり熱いと思います。

0.4秒以上だった5頭を見てみると

 

クラレント 東京3勝

サンライズメジャー 4走前東京OP勝ち

サクラゴスペル 東京4勝

レッドスパーダ 東京4勝

エールブリーズ 東京3勝

 

あからさまに東京コース実績が抜けていた馬ばかり

サンライズメジャーは少々サンプルが少なかったです。

 

今年の出走メンバーを見ていきましょう。

 

ピクシーナイト

トゥラヴェスーラ

ゾンニッヒ

ダディーズビビッド

ウインマーベル

ミッキーブリランテ

カルリーノ

レイモンドバローズ

ベレヌス

グラスミヤビ

タイムトゥヘヴン

ホープフルサイン

ロードマックス

ヴィクティファルス

 

今年はやばいです、こんなに前走人気がない馬が集まったのは何年ぶりでしょうか。

14頭の前走タイム差を見てみると

 

ピクシーナイト +1.4

トゥラヴェスーラ +0.2

ゾンニッヒ +0.2

ダディーズビビッド +1.1

ウインマーベル +1.0

ミッキーブリランテ +0.4

カルリーノ +0.0

レイモンドバローズ +3.2

ベレヌス +1.3

グラスミヤビ +1.0

タイムトゥヘヴン +0.5

ホープフルサイン +0.8

ロードマックス +0.7

ヴィクティファルス +1.2

 

該当しない馬の東京実績を見ていきましょう。

4走内に東京OP以上を勝った馬がいないのでシンプルに東京勝鞍を見ます。

 

ピクシーナイト 0勝

ダディーズビビッド 0勝

ウインマーベル 0勝

ミッキーブリランテ 0勝

レイモンドバローズ 2勝

ベレヌス 0勝

グラスミヤビ 2勝

タイムトゥヘヴン 0勝

ホープフルサイン 1勝

ロードマックス 1勝

ヴィクティファルス 0勝

 

今年はかなり寂しい東京実績ですね、かなり厳しいと思います。

このことから今年熱いのは

 

トゥラヴェスーラ

ゾンニッヒ

カルリーノ

 

上記3頭

ちなみにこのパターンは計測した11年全てで連続好走中

現在も全て4番人気以下と妙味もあるのでおすすめです。

 

 

2023年 京王杯スプリングCの推薦馬

 

▲トゥラヴェスーラ

このレースと非常に相性が良い前走高松宮記念組で、

良馬場の成績が圧倒的ですが前走はただ1頭馬場の悪い内ラチを通って3着に好走

直近はスプリンターズS、スワンS、阪神カップ、高松宮記念と今回のメンバーとは比にならない濃いメンツ

相手関係も一気に楽になりますし今回はスロー濃厚だと思うのでイン突きに頼らずとも末脚真っ向勝負で良いと思います。

データ面でも10年連続で好走馬が出ている前走人気の無かったパターンに完全一致

過去の好走馬でもあり東京1400mの適正は十分、この時期が合うのか春から夏は6戦5連対と中間も順調で期待したいと思います。

 

 

◯レッドモンレーヴ

前走はかなりの出遅れで3角から4角まで大外を回すロス

直線では非常に良い脚で伸びてきましたが、勝ち負けしたのはゴール板を過ぎてからのこと

この1戦を見る限り確実に力負けではないので、凹んで妙味が上がるならむしろ歓迎したい。

共同通信杯の稍重の1戦で今回の雨降馬場適性に疑問を持つ方も多いだろうが、

あの頃はかなり非力でパワーもなく、気性的にもかなり幼い面がありました(今も気性難ですが…)

その時から前走比で+20キロと馬体の成長が伺えますし、中山から東京に戻るのは相当プラスでしょう。

今回はスローからの上がり勝負と見ていますので、この馬にとってはかなり好都合な展開になりそうで推薦したい。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 20位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

直近2走で上手く迷彩が掛かっていると思います、人気することは無いでしょう。

中々適正の見えにくい馬ですが、個人的にはこの東京1400mの舞台がこの馬のベストだと考えています。

1400m戦だけ見ても7戦4連対、5度の馬券内も敗戦した2レースはどちらも先行して同じ位置にいた馬が、

全滅していますし完全に展開負けと言える内容なので度外視しても良いと思っています。

最も勝鞍を上げている東京コースですし、過去のタイトルは説明不要で評価できる部分だと思います。

今年はスローからの瞬発力戦だと思いますし、持ち時計も必要になってくる中で東京1400mは1位タイの数値

雨が降る予報ですが良馬場以外は1-1-1-1で唯一馬券外に飛んだ1戦はG1とレベルが高く馬場もこの馬の味方をするでしょう。

現在のオッズで9番人気以下とオッズ妙味も十分、最後に一花咲かせる最高の舞台が揃ったと思うので、何とか頑張って欲しいと思います。