過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2022年 | 1着 | アナザーリリック | 3人気 |
2着 | クリノプレミアム | 6人気 | |
3着 | サトノダムゼル | 5人気 | |
2021年 | 1着 | ディアンドル | 7人気 |
2着 | ドナアトラエンテ | 1人気 | |
3着 | サンクテュエール | 10人気 | |
2020年 | 1着 | フェアリーポルカ | 3人気 |
2着 | リープフラウミルヒ | 13人気 | |
3着 | ランドネ | 15人気 | |
2019年 | 1着 | デンコウアンジュ | 4人気 |
2着 | フローレスマジック | 1人気 | |
3着 | ダノングレース | 2人気 | |
2018年 | 1着 | キンショーユキヒメ | 7人気 |
2着 | カワキタエンカ | 1人気 | |
3着 | デンコウアンジュ | 4人気 | |
2017年 | 1着 | ウキヨノカゼ | 3人気 |
2着 | フロンテアクイーン | 4人気 | |
3着 | クインズミラーグロ | 1人気 | |
2016年 | 1着 | マコトブリジャール | 15人気 |
2着 | シャルール | 1人気 | |
3着 | オツウ | 13人気 | |
2015年 | 1着 | スイートサルサ | 3人気 |
2着 | リラヴァティ | 9人気 | |
3着 | メイショウスザンナ | 13人気 | |
2014年 | 1着 | ケイアイエレガント | 5人気 |
2着 | キャトルフィーユ | 2人気 | |
3着 | フィロパトール | 16人気 | |
2013年 | 1着 | オールザットジャズ | 1人気 |
2着 | マイネイサベル | 3人気 | |
3着 | ピュアブリーゼ | 10人気 |
過去10年で上記30頭
2021年は新潟で開催されています。
これまで8頭の2桁人気が激走しており非常に難解な1戦です。
重賞考察
前走条件戦からの好走馬は6頭
ピュアブリーゼ
フィロパトール
リラヴァティ
シャルール
ダノングレース
リープフラウミルヒ
基本的には前走勝ち馬か負けていても0.1秒差以内で上がり3位以内
上記から漏れた2頭はピュアブリーゼ(オークス連対馬)、フィロパトール(福島6戦2勝4回好走)
ストゥーテイ
パーソナルハイ
ジネストラ
ニシノラブウインク
今年は上記4頭でジネストラが唯一の前走好走馬
しかし過去の例外2頭を除いて全ての馬が前走で上がり3位以内だった点が未達
人気になるようなら結構な減点材料になります。
前走OPクラスからは2022年3着サトノダムゼル、2016年3着オツウ
好走が2例のみなので特にボーダーを決めることは出来ませんが
例外的に走った馬の特徴として、福島のコース実績や中山、札幌、函館といった右回りの小回りコースに好走目立つ馬が多数いました。
サトノダムゼルは小回りだと中山にしか出走がありませんでしたがOP含む連対率50%で前走も中山OP戦を上がり3位で0.2秒差
オツウも過去の好走したコースが小倉、函館、中山(3走前OP好走)でした。
ビッグリボン
毎年出走が少なく占有率が低いグループですが、今年も1頭のみ
小倉で初勝利を挙げ、前走も小倉OP戦を好走していますが上がり6位
若干上がりを使えていないのが気になりますが、過去の好走馬と類似しているので好走は可能だと思います。
前走G3組は最多の22頭、好走馬のほとんどがこのパターン
前走人気よりも着順に注目
22頭中9頭が好走馬ですが残りの12頭が馬券外だった馬
当日人気的にも前走馬券外だった馬を狙いたいところ
この部分については下で詳細を書きます。
とりあえずは前走好走の以下
ストーリア
この馬は問題なくクリア
残りは下記詳細
前走着順に注目
馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
アナザーリリック | 愛知杯HG3 | 5人気 | 8着 |
クリノプレミアム | 中山牝馬HG3 | 15人気 | 1着 |
ディアンドル | 小倉大賞HG3 | 12人気 | 3着 |
ドナアトラエンテ | 中山牝馬HG3 | 1人気 | 9着 |
サンクテュエール | ターコイHG3 | 11人気 | 14着 |
フェアリーポルカ | 中山牝馬HG3 | 3人気 | 1着 |
リープフラウミルヒ | 美浦S・3勝 | 5人気 | 3着 |
ランドネ | 愛知杯HG3 | 12人気 | 16着 |
デンコウアンジュ | 中山牝馬HG3 | 12人気 | 4着 |
フローレスマジック | 中山牝馬HG3 | 7人気 | 5着 |
ダノングレース | 初音S1600 | 6人気 | 1着 |
キンショーユキヒメ | 中山牝馬HG3 | 8人気 | 7着 |
カワキタエンカ | 中山牝馬HG3 | 6人気 | 1着 |
デンコウアンジュ | 阪神牝馬G2 | 10人気 | 11着 |
ウキヨノカゼ | 中山牝馬HG3 | 10人気 | 6着 |
フロンテアクイーン | 中山牝馬HG3 | 4人気 | 8着 |
クインズミラーグロ | 中山牝馬HG3 | 7人気 | 3着 |
マコトブリジャール | 愛知杯HG3 | 17人気 | 18着 |
シャルール | 初音S1600 | 2人気 | 1着 |
オツウ | 六甲S | 7人気 | 12着 |
スイートサルサ | 中山牝馬HG3 | 消 | |
リラヴァティ | 四国新聞1000 | 2人気 | 1着 |
メイショウスザンナ | 京都牝馬G3 | 11人気 | 9着 |
ケイアイエレガント | 中山牝馬HG3 | 10人気 | 2着 |
キャトルフィーユ | 中山牝馬HG3 | 4人気 | 2着 |
フィロパトール | 但馬SH1600 | 5人気 | 11着 |
オールザットジャズ | 中山牝馬HG3 | 1人気 | 3着 |
マイネイサベル | 中山牝馬HG3 | 6人気 | 1着 |
ピュアブリーゼ | クリスマ1600 | 9人気 | 6着 |
上記は過去10年の好走馬30頭の前走
パッと見ただけであることに気づきます。
「前走敗退馬の方が好走傾向」
好走馬30頭中16頭が前走馬券外で、前走3着以内に好走していた馬よりも占有率は上
当たり前ですが前走好走馬よりも馬券外だった馬の方が当日は人気薄
前走好走馬で占有率が低い当日人気馬
前走凡走馬で占有率が高い当日人気薄
選べるなら後者を買いたいですよね?
ここに注力したいと思います。
前走馬券外から福島牝馬Sを好走した馬一覧
サトノダムゼル
アナザーリリック
ドナアトラエンテ
サンクテュエール
ランドネ
デンコウアンジュ
フローレスマジック
キンショーユキヒメ
デンコウアンジュ
ウキヨノカゼ
クインズミラーグロ
マコトブリジャール
オツウ
メイショウスザンナ
フィロパトール
ピュアブリーゼ
2015年のスイートサルサが前走出走取消で判断に困りますが、
2走前は3着以内に好走していますのでこちらからは除外します。
全部で上記16頭
前走重賞だった馬がほとんどですが、
条件~OP戦から巻き返した3頭
サトノダムゼル
オツウ
フィロパトール
ピュアブリーゼ
上記3頭は3走以内に芝コースにてOP戦を0.2秒差以内か条件戦優勝経験があるかG1連対馬でした。
ストゥーテイ なし
パーソナルハイ なし
ニシノラブウインク なし
今年は前走馬券外だった条件戦~OPだった馬の巻き返しはかなり厳しそう
人気薄も根拠を持って消すことができれば無駄な買い目を減らすことができます。
残りの13頭中12頭は前年のマイル~2000m戦重賞で3着以内好走馬か3走内で条件クラス優勝かOPでクラス3着以内
例外の1頭は2018年のキンショーユキヒメでこの馬は前年のマーメイドSを上がり最速0.1秒差4着とニアピン
スライリー なし
ステラリア なし
ホウオウイクセル 2走前OP好走
エリカヴィータ フローラS優勝
ミスニューヨーク 3走前G3好走
ホウオウエミーズ 3走前OP好走
クリノプレミアム 2走前G3好走
ウインピクシス 2走前条件戦優勝
エイシンチラー なし
前走重賞敗退組が2015年から8年連続の激走
10番人気サンクテュエール、15番人気ランドネ、15番人気マコトブリジャールなど全て条件クリアでの激走
今年も人気薄の巻き返しはこの中からだと思います。
2023年 福島牝馬Sの推薦馬
▲ウインピクシス
前走は大外からスタートで滑って後手を踏んでおり、
最初のコーナーまでも短く思った以上にハナを切るまで消耗している。
ラストも結局瞬発力勝負になっており、この馬向きの展開が作れなかったのが敗因
今回は1コーナーまで少し距離が伸びるし直線平坦コースは3戦3勝と福島も2戦2勝
前走はスタートから最後の直線までスムーズのようでこの馬には合っていないレース質だったので
得意舞台と多少前走より内に入れたので偶数馬番もありスタート決めてハナを切ってほしい。
このレースは当日5番人気以内の関東馬、そして4~5歳馬の占有率が6歳以上に比べ圧倒的
馬券外だった点も好材料なので少しでも人気が落ちるようなら巻き返しを期待
◯ストーリア
正直前走で買えた人が正解、今回の斤量3キロ増かつ人気で買うのは少し躊躇するも
シンプルに福島牝馬Sの過去全レース遡っても前走中山牝馬S連対かつ上がり3位以内の馬は5-2-0-0と直結傾向
個人的に今年の中山牝馬Sは例年と質が全く違うので疑ってはいるのですがあまりにも強力なデータが後押し
更に過去10年で見ても中山牝馬S再先着馬かつ4角12番手以内は3-4-1-0とこちらも100%好走
年齢的にもこのレースにはぴったりで好走確率の高い関西馬という点も強力
例年ならこの馬が本命でまちがいない要素が揃っているのですがアナログで見たときに抗いたい自分が評価を下げました。
やはりラスト3ハロンが12.0-11.2-11.3という中山牝馬SらしくないレースLAPがどうも引っかかります。
今回の福島牝馬Sは同様のLAPにはならないと見ていますのでここもクリアできるようなら本物だと思います。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 25位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
以前にも書きましたが、この馬の好走レンジは2000m以下のコーナー4つ
前走を除けば重賞人気薄で激走したのも含め2-2-0-0とパーフェクト
割りと自信のあった前走ですが、スタートからかなり掛かってしまい4角まで消耗しっぱなし
更には上がり35秒以上がこの馬の最も強い好走レンジも34.5かつラスト2ハロン11秒前半連続
前半スムーズではないのと想定外のスローからの瞬発力勝負になり展開も全く向かずで完全に度外視
近走のメンバーを見るとここは一番落ちるところだと思うので巻き返しはかなり期待できると思います。
前走と同じ展開だと厳しいので前半前に行く馬がある程度飛ばしてくれればの条件付きですが、
他が斤量増加で重たい斤量を背負う分、こちらは有利になりますし馬券内はかなり期待できそう。
前走で回収できなかった忘れ物を今回でしっかりとお金に変えたいと思います。