【阪神牝馬S】予想 過去7年データ考察から前走クラス別の買い消し条件と斤量データから推薦3頭

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去7年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 メイショウミモザ 9人気
2着 アンドヴァラナウト 1人気
3着 デゼル 2人気
2021年 1着 デゼル 1人気
2着 マジックキャッスル 2人気
3着 ドナウデルタ 8人気
2020年 1着 サウンドキアラ 2人気
2着 スカーレットカラー 6人気
3着 ディメンシオン 11人気
2019年 1着 ミッキーチャーム 4人気
2着 アマルフィコースト 12人気
3着 ミエノサクシード 9人気
2018年 1着 ミスパンテール 4人気
2着 レッドアヴァンセ 11人気
3着 リスグラシュー 1人気
2017年 1着 ミッキークイーン 1人気
2着 アドマイヤリード 3人気
3着 ジュールポレール 4人気
2016年 1着 スマートレイアー 2人気
2着 ミッキークイーン 1人気
3着 ウインプリメーラ 5人気

 

過去7年で上記21頭

2016年から阪神1400m戦が現在のマイル戦に変更

データは現在の条件で考察します。

ここ2年は12頭と少頭数ながら8~9番人気が激走しており、

その前は11~12番人気が3年連続で激走と波乱傾向の強いレースです。

 

重賞考察

 

前走非重賞戦から好走したのは4頭

 

2022年 メイショウミモザ
2021年 デゼル
2018年 レッドアヴァンセ
2017年 ジュールポレール

2017年 アドマイヤリード

 

これら4頭は2走内に3勝クラスを上がり3位以内でタイム差を付けて快勝あり

全馬が前走で3番人気以内だったことも共通点です。

昨年の12頭立て9番人気のメイショウミモザもしっかりと該当していました。

 

コスタボニータ 8番人気 上がり7位

フラーズダルム なし

ルージュスティリア 1番人気上がり1位

サウンドビバーチェ なし

 

今年条件を満たすのはルージュスティリア1頭のみ

しかしデータが7年と若干薄い点、さらにはフラーズダルムは前走OPを上がり最速で3走前には上がり最速で0.3秒差1着あり

サウンドビバーチェは3走前に紫苑Sを連対しておりサンプルが少ない面も含めてデータブレイクも考慮しなければなりません。

 

前走G3~G2の参戦は21頭中13頭とこのレース最多占有率

前走から距離延長だった5頭

 

2020年 サウンドキアラ 1着
2020年 ディメンシオン 6着
2019年 アマルフィコースト 3着
2018年 ミスパンテール 1着
2016年 ウインプリメーラ 3着

 

ディメンシオン以外は前走馬券内から、

この馬は昨年マイル重賞連対馬でした。

 

サブライムアンセム マイル実績なし

ウインシャーロット マイル重賞連対

テンハッピーローズ マイル実績なし

ディヴィーナ マイル実績なし

 

今年はウインシャーロット1頭のみ該当

前走マイル以上から参戦の重賞組が中心なので、占有率の高い

 

ママコチャ

ピンハイ

アンドヴァラナウト

イズジョーノキセキ

 

上記4頭は注目です。

 

気になる斤量差

 

特にハンデ戦ではないのですが、

前走からハンデ重賞など挟む関係なのか斤量が増加した馬の凡走が目立ちます。

 

過去6年

斤量減 4-1-5-25
斤量同 3-4-2-29
斤量増 0-2-0-20

 

好走率、占有率どれをとっても斤量減が一番走っている状況です。

逆に斤量増加から好走したのはわずか2頭

勝ち馬が出ていません。

 

アマルフィコーストミッキークイーンが前走から斤量増加でも好走

この2頭は前走重賞戦を0.3秒以内に好走していました。

 

フラーズダルム 2キロ増

ママコチャ 2キロ増

ルージュスティリア 1キロ増

サウンドビバーチェ 1キロ増

イズジョーノキセキ 1キロ増

 

今年は斤量が改正されたことで非常に判断が難しいですが、

斤量増加馬の中で前走重賞0.3秒以内のママコチャ、前走勝ち馬のルージュスティリア辺りは問題なさそうです。

 

 

2023年 阪神牝馬Sの推薦馬

 

▲ピンハイ

説明不要の桜花賞スターズオンアースに0.1秒差、オークス0.5秒差と惜しいレース

ここまでメンバーレベルが下がればあっさり通過しても良さそうに思うが

問題は直近の2戦で凹んでいる事、特に前走は馬体を減らし続け人気を裏切る形になってしまった。

2走前は内枠でラチ沿いを周回しており完全に外枠外差しの流れでバイアス負けは確実

それでも高いメンバーレベルの中で直線は伸びを見せているので度外視も評価して良い内容だった。

先に書いたように元々は濃いメンツと同等に戦える実力がありながらも小柄な馬体を減らし続けてきた臨戦過程に問題あり。

中間は心配していましたが、いい意味で裏切っており恐らくデビュー以来一番の乗り込み量

余程体調が良いのか、馬体減が心配ないのか当日まで不明もこれだけ動けていれば期待したい。

阪神は得意コースだし展開も少頭数で向きそう、本来の姿ならここは十分期待を持って良い馬

 

 

◯ウインシャーロット

条件替わりの7年を見ても6年で初角3番手以内の先行馬が馬券になっており

スロー想定の中では前走同様に前目で安定した能力を発揮してくれる馬

展開面もそうだが、シンプルに4角4番手以内で先行できた時が5-6-2-0と超安定

少頭数で嫌でも前目で粘る競馬になりそうで直線長い分、道中で迫られることもなさそう。

データ面からも斤量据置で7年中6年で前走重賞好走馬が馬券内、今年はこの馬1頭のみ

展開面でもデータ面でも推薦材料が豊富なので多少人気したとしても推薦したい。

道悪に関してはソウルラッシュ(道悪の鬼3戦3勝馬)に0.3秒差と適正もありそう。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 21位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

新馬戦ではスターズオンアースに上がり32秒台で完勝、次走は後のクラシック好走馬が集まるレベルの高い1戦

スタートで大出遅れをかまして直線は外から上がり最速で追い込むもったいない競馬

初の大敗を記録した4走前はマイナス10キロ+距離延長で体調面もそうだが距離適性が全くなく度外視

5ヶ月の休みを挟んでから連勝と本来の実力に身体が追いついてきた印象

しかし3走前と前走は正直メンバーレベルを問うなら低レベル戦で間違いないメンバー

2走前はハナ差の勝利も2着馬の方が圧倒的に強い競馬をしており直近の充実ぶりは少しブラインドが掛かっている印象

それ故にオッズも厳しくなりそうだし雨が降ったこの馬場をこなせるか正直やってみないと分からない。

それでもデータ上は満点クリアで関西馬の5歳以下と占有率が最も高い部類に血統面も過去の好走馬と類似

他に魅力的な馬が少ないので消去法で残った形の軸馬なのでしっかり相手を絡めて馬券は少額の観戦程度で参加したいと思います。