過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2022年 | 1着 | ピースオブエイト | 4人気 |
2着 | ベジャール | 9人気 | |
3着 | ドゥラドーレス | 1人気 | |
2021年 | 1着 | シャフリヤール | 2人気 |
2着 | グレートマジシャン | 1人気 | |
3着 | プログノーシス | 4人気 | |
2020年 | 1着 | サトノインプレッサ | 2人気 |
2着 | アルジャンナ | 1人気 | |
3着 | ダノンアレー | 4人気 | |
2019年 | 1着 | ランスオブプラーナ | 3人気 |
2着 | ウーリリ | 2人気 | |
3着 | ヴァンドギャルド | 1人気 | |
2018年 | 1着 | ブラストワンピース | 1人気 |
2着 | ギベオン | 2人気 | |
3着 | インディチャンプ | 3人気 | |
2017年 | 1着 | アルアイン | 2人気 |
2着 | サトノアーサー | 1人気 | |
3着 | キセキ | 7人気 | |
2016年 | 1着 | スマートオーディン | 1人気 |
2着 | アーバンキッド | 4人気 | |
3着 | タイセイサミット | 2人気 | |
2015年 | 1着 | ミュゼエイリアン | 7人気 |
2着 | ダノンリバティ | 3人気 | |
3着 | アンビシャス | 1人気 | |
2014年 | 1着 | マイネルフロスト | 5人気 |
2着 | エイシンブルズアイ | 3人気 | |
3着 | ステファノス | 4人気 | |
2013年 | 1着 | キズナ | 1人気 |
2着 | ガイヤースヴェルト | 6人気 | |
3着 | バッドボーイ | 3人気 |
過去10年の好走馬は上記30頭
歴代の好走馬はキズナ、キセキ、ブラストワンピース、シャフリヤール、ドゥラドーレスなどG1好走馬も多数
出世レースなので非常に楽しみな1戦です。
重賞考察
まずは前走新馬戦、未勝利戦から見てみましょう。
この10年で好走馬は3頭
2022年 2着 ベジャール
2021年 3着 プログノーシス
2019年 2着 ウーリリ
3頭は前走上がり3位以内かつ2番人気以内で勝ち上がり
2頭は阪神競馬場、京都競馬場と同じ関西圏の競馬場で勝鞍あり。
関東にしか出走の無かったベジャールは前走上がり最速
ダブルジョーク 前走ダート
アドマイヤイル 前走1番人気上がり最速
前走ダート未勝利戦だったダブルジョークはかなり厳しそうな印象
土曜日の阪神競馬場は天気は持ちそうで稍重以下には悪化しないと想定しています。
スローの上がり勝負になりやすいレース質だけに軽視予定
アドマイヤイルは過去の好走馬と比較しても問題なさそう。
前走が条件クラス~OPだった馬は過去に13頭
それらの前走着順と人気を見てみると
ピースオブエイト 前走2番人気1着上がり1位
ドゥラドーレス 前走2番人気1着上がり1位
グレートマジシャン 前走1番人気1着上がり1位
サトノインプレッサ 前走2番人気1着上がり1位
ダノンアレー 前走2番人気2着上がり3位
ランスオブプラーナ 前走2番人気1着上がり3位
ブラストワンピース 前走2番人気1着上がり1位
ギベオン 前走1番人気1着上がり1位
インディチャンプ 前走2番人気1着上がり1位
キセキ 前走1番人気3着上がり3位
ダノンリバティ 前走2番人気2着上がり3位
ステファノス 前走3番人気1着上がり1位
ガイヤースヴェルト 前走1番人気2着上がり3位
これが荒れない理由でしょう。
前走で強かった馬がそのまま好走しています。
基本的には3番人気以内かつ上がり3位以内で連対、唯一3着だったのはキセキのみ
フェイト 5番人気4着上がり2位
セレンディピティ 1番人気5着上がり4位以下
ドクタードリトル 2番人気3着上がり3位
ノッキングポイント 1番人気1着上がり1位
マイネルメモリー 6番人気5着上がり4位以下
エマヌエーレ 10番人気2着上がり4位以下
フルメタルボディー 5番人気3着上がり4位以下
ドットクルー 3番人気1着上がり1位
若干甘めに見てフェイトの前走0.2秒差4着は上がりをい使っているので評価できそう
ドクタードリトルもギリギリ3着で拾える範囲内
完全なデータクリア馬はノッキングポイントとドットクルーの2頭のみ
最後に前走G2~G3出走馬です。
こちらは過去10年で14頭と最も占有率の高いグループ
好走馬の前走を見ていきましょう。
シャフリヤール 2番人気3着上がり2位
アルジャンナ 1番人気3着上がり1位
ヴァンドギャルド 1番人気4着上がり3位
アルアイン 2番人気6着上がり6位
サトノアーサー 1番人気2着上がり2位
スマートオーディン 2番人気6着上がり7位
アーバンキッド 1番人気5着上がり4位(0.0秒差)
タイセイサミット 4番人気4着上がり6位
ミュゼエイリアン 8番人気4着上がり5位
アンビシャス 4番人気3着上がり6位
マイネルフロスト 7番人気4着上がり3位
エイシンブルズアイ 2番人気7着上がり8位
キズナ 3番人気5着上がり2位
バッドボーイ 9番人気10着上がり12位
基本的には前走3番人気以内or3着以内
このパターンが14頭中10頭
どちらにも該当しなかった4頭全てが過去にG3以上で勝ち馬から0.4秒差以内に好走していました。
シーズンリッチ 11番人気6着
オメガリッチマン 9番人気2着
キングズレイン 6番人気3着
今年は3頭全て前走人気のない馬、前走好走馬の2頭
オメガリッチマンとキングズレインは一応の条件クリア馬
結局は前走重賞だった馬が熱い
2021年 シャフリヤール
2020年 アルジャンナ
2019年 ヴァンドギャルド
2017年 アルアイン
2017年 サトノアーサー
2016年 スマートオーディン
2016年 アーバンキッド
2015年 ミュゼエイリアン
2015年 アンビシャス
2014年 マイネルフロスト
2014年 エイシンブルズアイ
2013年 キズナ
2013年 バッドボーイ
2012年 ヒストリカル
上記は前走重賞から毎日杯を好走した過去11年の14頭
2018年は前走重賞だった馬が1頭も出走しておらず、昨年は3頭いましたが少頭数ながら全馬5番人気以下
基本的には該当馬が複数+当日人気馬がいれば超高確率で好走馬が出てきています。
その中でも圧倒的な好走率を誇るのが前走重賞で0.5秒差以内だった馬です。
2021年 シャフリヤール
2020年 アルジャンナ
2019年 ヴァンドギャルド
2017年 サトノアーサー
2016年 アーバンキッド
2015年 ミュゼエイリアン
2015年 アンビシャス
2014年 マイネルフロスト
2013年 キズナ
2012年 ヒストリカル
該当馬がいれば全ての年で必ず好走馬が出ているパターン
昨年は3頭いましたが、当日人気でも支持されていなかったように全馬がこの条件を満たしていませんでした。
今年の前走重賞馬は
シーズンリッチ 前走+0.5秒
オメガリッチマン 前走+0.4秒
キングズレイン 前走+0.2秒
昨年と大違いで前走重賞に出走していた馬は全て該当馬となります。
先に書いた人気の条件からも今年注目したいのは
オメガリッチマン
キングズレイン
上記2頭のどちらかが好走する可能性は大と言えます。
近年で占有率の高い前走条件戦~OPの組にも注目してみましょう。
ピースオブエイト 前走2番人気1着上がり1位
ドゥラドーレス 前走2番人気1着上がり1位
グレートマジシャン 前走1番人気1着上がり1位
サトノインプレッサ 前走2番人気1着上がり1位
ダノンアレー 前走2番人気2着上がり3位
ランスオブプラーナ 前走2番人気1着上がり3位
ブラストワンピース 前走2番人気1着上がり1位
ギベオン 前走1番人気1着上がり1位
インディチャンプ 前走2番人気1着上がり1位
キセキ 前走1番人気3着上がり3位
ダノンリバティ 前走2番人気2着上がり3位
ステファノス 前走3番人気1着上がり1位
ガイヤースヴェルト 前走1番人気2着上がり3位
前走条件~OPクラス好走馬がいなかった2016年以外は全て好走しています。
中でも1番人気1着or上がり3位以内で3番人気以内馬券内の2パターンは
2022年 ピースオブエイト 前走2番人気1着上がり1位
2022年 ドゥラドーレス 前走2番人気1着上がり1位
2021年 グレートマジシャン 前走1番人気1着
2020年 サトノインプレッサ 前走2番人気1着上がり1位
2020年 ダノンアレー 前走2番人気2着上がり3位
2019年 ランスオブプラーナ 前走2番人気1着上がり3位
2018年 ブラストワンピース 前走2番人気1着上がり1位
2018年 ギベオン 前走1番人気1着
2018年 インディチャンプ 前走2番人気1着上がり1位
2017年 キセキ 前走1番人気3着上がり3位
2015年 ダノンリバティ 前走2番人気2着上がり3位
2014年 ステファノス 前走3番人気1着上がり1位
2013年 ガイヤースヴェルト 前走1番人気2着上がり3位
2012年 マウントシャスタ 前走1番人気1着
該当馬がいれば必ず好走
今年これに当てはまるのが、
ドクタードリトル
ノッキングポイント
ドットクルー
上記3頭
ドクタードリトルが前走着差が結構ついているのと、上がり3位タイとギリギリのラインで微妙なところ
ノッキングポイントとドットクルーは完全なクリア馬なので要注目です。
今年は前走重賞、条件~OPでのイチオシデータ該当馬の
オメガリッチマン
キングズレイン
ノッキングポイント
ドットクルー
上記4頭が熱いと思います。
ここに前走新馬、未勝利組がどれだけ食い込めるかの勝負になりそうです。
2023年 毎日杯の推薦馬
▲ドットクルー
新馬戦は番手からスロー流れを上がり最速で差し切り勝ち
3走前はイン待機も直線は前と横で壁、追い出しがかなり遅れており完全に脚を余していた。
2走前は荒れた小倉の芝であまりにも直線で先頭に立つのが早く馬場の悪い内側から外の馬の強襲にあって敗退
前走は2走の鬱憤を晴らすかのような快勝で上がり2位に0.5秒差をつけ脚力の違いを見せつけた。
このときの勝ち時計が非常に優秀で今年の出走メンバーを見渡しても1800mの持ち時計は1位
直近が凹んでいるからなのか大外だからなのか、予想オッズでは9番人気と信じられないくらい支持されていない。
前日発売で徐々に売れてきたがレース1つ1つを見ても敗戦理由が明確だし、強い競馬は出来ているのでこのメンツでも引けを取らない存在
データ面からも上で書いたように前走条件戦からの強力な条件に該当で推薦したいと思います。
◯ノッキングポイント
衝撃のデビュー戦から2走連続のポカをかました同馬だが
サウジRCは出遅れから直線はほぼ全馬の着順が入れ替わらない内前有利戦で度外視しても問題なし
2走前はスタートから押した分、道中で掛かってしまい直線ではスタミナ切れ
ようやく前走で復活したが、新馬戦のイメージが強すぎてキレる馬だと思い込んでいたが
サウジRCでもジリ脚、前走もラスト12.1の時計がグッと掛かったタイミングで他馬よりも伸びており
稍重程度の今の阪神競馬場が一番良さそうに思います。
モーリス産駒で1800mも全く問題無さそうですし、むしろ今回が一番のベスト舞台とすら思えるので
上で説明した通り前走の条件が非常に強力なデータにも該当していますし推薦したいと思います。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 25位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
2走前は早めに抜け出し一切スピードが落ちることなく2着馬の追撃を回避
1番強い競馬をしたと思われていたその馬がその後の重賞で振るわず若干疑問だが
前走はあまりにも強いの一言、完全にイン前有利のバイアスで勝ち負けしていた2頭を
外からただ1頭だけ素晴らしい末脚を使っており、掲示板に乗っていた馬で4角4番手以下はこの馬と4着馬だけ
その4着馬は次走の超ハイレベルなメンバーで完勝しており、それよりも後ろにいた同馬は更に評価できる。
正直馬場だけが心配だが歴代の好走馬がその後、古馬G1を好走しまくっている辺り
この馬にも同じ期待をしているので何としてでも丁重なメンバー構成だけにあっさりとクリアして欲しいところ。
データ面からの推薦は説明不要の実績で、今年の毎日杯は全てこの馬に託したいと思います。