【ファルコンS】予想 過去10年データ傾向から毎年好走馬が出ている距離短縮+条件達成の激アツ馬とは

プロモーション

無料買い目きました!

阪神12R+中山7R公開中

重賞も平場もよくきますよ\(^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報:実績

〇12/03 阪神8R

三連複12点400円 31.8倍

【払戻額】12,720円【回収率】265%

〇11/18 比叡S

三連複12点400円 67.6倍

【払戻額】27,040円【回収率】563%

〇11/12 エリザベス女王杯

三連複12点400円 29.1倍

【払戻額】11,640円【回収率】243%

〇11/05 アルゼンチン共和国杯

三連複12点400円 9.9倍 17.9倍

【払戻額】11,120円【回収率】232%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

日曜の無料情報は阪神JF

2歳牝馬G1もここの無料情報に期待です!

→無料情報チェック

↑からメルマガ登録(無料)して買い目を確認してください。

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 プルパレイ 2人気
2着 タイセイディバイン 13人気
3着 オタルエバー 6人気
2021年 1着 ルークズネスト 3人気
2着 グレナディアガーズ 1人気
3着 モントライゼ 2人気
2020年 1着 シャインガーネット 6人気
2着 ラウダシオン 1人気
3着 ヴェスターヴァルト 8人気
2019年 1着 ハッピーアワー 4人気
2着 グルーヴィット 3人気
3着 ローゼンクリーガー 2人気
2018年 1着 ミスターメロディ 3人気
2着 アサクサゲンキ 7人気
3着 フロンティア 5人気
2017年 1着 コウソクストレート 3人気
2着 ボンセルヴィーソ 2人気
3着 メイソンジュニア 6人気
2016年 1着 トウショウドラフタ 2人気
2着 ブレイブスマッシュ 3人気
3着 シゲルノコギリザメ 9人気
2015年 1着 タガノアザガル 14人気
2着 アクティブミノル 4人気
3着 ヤマカツエース 5人気
2014年 1着 タガノグランパ 1人気
2着 サトノルパン 3人気
3着 アルマエルナト 11人気
2013年 1着 インパルスヒーロー 2人気
2着 カシノピカチュウ 11人気
3着 エールブリーズ 5人気

 

過去10年で上記30頭が好走

5度の2桁人気激走で波乱傾向の強いレースですが、一昨年は1~3番人気で決着

今年はどっちに転ぶか分かりませんが雨の影響で馬場も悪いので穴馬もチェックしたいところ

 

内枠の好走率が高い

 

馬名 人気
2022年 1着 プルパレイ 2人気 1枠
2着 タイセイディヴァイン 13人気 2枠
3着 オタルエバー 6人気 7枠
2021年 1着 ルークズネスト 3人気 1枠
2着 グレナディアガーズ 1人気 3枠
3着 モントライゼ 2人気 7枠
2020年 1着 シャインガーネット 6人気 3枠
2着 ラウダシオン 1人気 5枠
3着 ヴェスターヴァルト 8人気 1枠
2019年 1着 ハッピーアワー 4人気 8枠
2着 グルーヴィット 3人気 7枠
3着 ローゼンクリーガー 2人気 3枠
2018年 1着 ミスターメロディ 3人気 5枠
2着 アサクサゲンキ 7人気 4枠
3着 フロンティア 5人気 4枠
2017年 1着 コウソクストレート 3人気 5枠
2着 ボンセルヴィーソ 2人気 5枠
3着 メイソンジュニア 6人気 3枠
2016年 1着 トウショウドラフタ 2人気 3枠
2着 ブレイブスマッシュ 3人気 7枠
3着 シゲルノコギリザメ 9人気 1枠
2015年 1着 タガノアザガル 14人気 1枠
2着 アクティブミノル 4人気 2枠
3着 ヤマカツエース 5人気 4枠
2014年 1着 タガノグランパ 1人気 7枠
2着 サトノルパン 3人気 3枠
3着 アルマエルナト 11人気 2枠
2013年 1着 インパルスヒーロー 2人気 1枠
2着 カシノピカチュウ 11人気 4枠
3着 エールブリーズ 5人気 5枠
2012年 1着 ブライトライン 4人気 7枠
2着 レオンビスティー 12人気 4枠
3着 サドンストーム 3人気 8枠

 

去年も書いたのですが、このレースで5番人気以下が走ったときはほとんどが4枠以内

過去に2頭だけ5枠~8枠での好走馬がいますが、共に3着と連対した5番人気以下は全て4枠以内と内枠

今年の5番人気以下想定の内枠は

 

ウメムスビ

タマモブラックタイ

サウザンサニー

 

上記3頭

走るか分かりませんが一応人気薄で連対の可能性を秘めています。

 

 

狙いは断然短縮組

 

過去11年前走距離別成績

 

1200m 0-0-1-45 単率0.0% 連率0.0% 複率2.0%
1400m 5-4-2-51 単率8.1% 連率14.5% 複率17.7%
1600m 6-5-7-58 単率7.9% 連率14.5% 複率23.7%

前走距離が長くなるほど好成績なのが分かります。

先週行われたフィリーズレビューも芝1400mの3歳戦ですが、全く同じ傾向です。

結局前走マイルからの距離短縮組でワンツー決着

例年通り距離短縮組を狙うのがベストだと思います。

 

過去11年で前走から距離短縮だった馬の共通点を考察していきたいと思います。

 

過去11年

2022年 タイセイディヴァイン
2022年 オタルエバー
2021年 ルークズネスト

2021年 グレナディアガーズ
2021年 モントライゼ
2020年 シャインガーネット
2019年 ハッピーアワー
2019年 ローゼンクリーガー
2018年 アサクサゲンキ
2018年 フロンティア
2017年 コウソクストレート
2017年 ボンセルヴィーソ
2017年 メイソンジュニア
2016年 ブレイブスマッシュ
2016年 シゲルノコギリザメ
2015年 アクティブミノル
2015年 ヤマカツエース
2014年 タガノグランパ
2012年 ブライトライン
2012年 レオンビスティー
2012年 サドンストーム

 

好走馬33頭中21頭が前走から距離短縮だった馬です。

今年の距離短縮馬は

 

カルロヴェローチェ

バグラダス

ペースセッティング

 

今年は3頭が激アツの短縮ローテ

しかし気になるのが1つ

過去の短縮好走馬21頭の前走をみると、昨年のタイセイディヴァイン以外は前走G1~G3に出走していました。

更に20頭のうち14頭は芝コースで上がり最速優勝経験馬で、

残り4頭がマイル重賞好走経験あり、残り2頭は芝1400m~1600mで2勝以上の実績あり。

昨年のタイセイディヴァイン以外は全て上記に当てはまります。

 

 

前走G1~G3出走馬

バグラダス

ペースセッティング

 

芝コース上がり最速勝利経験
or
マイル重賞好走もしくは芝1400m~1600m2勝以上

ペースセッティング

 

もう何を買えば良いか分かりましたよね?

過去のファルコンSで距離短縮から好走した21頭中20頭が上記2項目をクリアしていました。

 

今年の該当馬は、

 

ペースセッティング

 

1頭のみ

 

もちろん他の2頭も短縮ローテで見逃せない2頭です。

 

 

2023年 ファルコンSの推薦馬

 

▲カルロヴェローチェ

坂のあるタフなコースを上がり最速でここまで2勝、

重馬場はやってみないと分からないが血統背景からこなせても良いと思う。

たった1戦で判断するのは良くないが2走前は4ハロン目から3ハロン目にかけて1秒縮む瞬発力戦

ラストは極限の末脚比べに全く反応しないとなると、34秒台で上がり最速を使っている辺り雨は味方になるかもしれない。

しかし過去のレースを見る限りどう見ても距離は短すぎる印象で、前が忙しくなるようなら後方でそこまで伸びない展開も考えられる。

内目の良いところに入ったので人気でも推薦したいが半信半疑なのでこの評価

 

 

◯人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在25位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

前走は前半から行きたがる素振りを見せており、距離短縮は間違いなくプラス

雨もダート戦で初勝利を挙げているように心配なし。

間隔が詰まっっていた前走よりも3ヶ月あく今回はこの馬にとっても非常に良い材料で2戦2勝

枠も内目の良い場所に入ってこの雨も苦にせず、出走間隔が十分ある今回は短縮で巻き返し濃厚

前日発売がされていないので妙味という点では分からないが期待したい。

 

 

◎ペースセッティング

短縮ローテの考察で書いた通り、毎年好走馬が出てきている条件を完全に満たしている唯一の馬

データ面からは強力な推薦材料があり人気でも流石に見逃せない存在です。

上がり35秒台でも安定して好走しており雨で底力勝負になっても全く問題ないと思っています。

前走シンザン記念は過去10年で3-1-0-5、過去6年で出走馬がいた場合に全て勝ち上がっており

今年の同ステップはこの馬だけなので、こちらもかなり強力な推薦材料

前走は前半58.1のペースで直線粘っているので、距離短縮も確実にプラス

今年の出走メンバーの中でも最も軸に向いている1頭だと思うので本命推薦したいと思います。