【東京新聞杯】予想 過去10年の簡易データと東京馬場傾向から推薦したい3頭!今年は堅い決着と予想

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 イルーシヴパンサー 4人気
2着 ファインルージュ 1人気
3着 カラテ 2人気
2021年 1着 カラテ 5人気
2着 カテドラル 12人気
3着 シャドウディーヴァ 3人気
2020年 1着 プリモシーン 4人気
2着 シャドウディーヴァ 6人気
3着 クリノガウディー 5人気
2019年 1着 インディチャンプ 1人気
2着 レッドオルガ 6人気
3着 サトノアレス 4人気
2018年 1着 リスグラシュー 3人気
2着 サトノアレス 5人気
3着 ダイワキャグニー 2人気
2017年 1着 ブラックスピネル 3人気
2着 プロディガルサン 5人気
3着 エアスピネル 1人気
2016年 1着 スマートレイアー 5人気
2着 エキストラエンド 6人気
3着 マイネルアウラート 11人気
2015年 1着 ヴァンセンヌ 3人気
2着 アルフレード 9人気
3着 フルーキー 1人気
2014年 1着 ホエールキャプチャ 8人気
2着 エキストラエンド 3人気
3着 クラレント 5人気
2013年 1着 クラレント 2人気
2着 ダイワマッジョーレ 5人気
3着 トライアンフマーチ 4人気

 

過去10年の好走馬は上記30頭

人気どころで見ると大波乱は少ないレースで半数以上が6番人気以内でワンツースリー

今年も手堅く的中できるように頑張りたいところ

 

 

重賞考察

 

まずはいつも通りざっくりと推薦馬から除外したい簡易データから触れていきます。

過去10年の好走馬を眺めると意外にも前走大敗馬が巻き返した例はかなり少なく、シンプルに前走着差0.5秒以内だった馬が

好走馬30頭中22頭と大半を占めます。

残りの8頭の内訳を見ると前走G1だった馬が4頭、G2だった馬が2頭、OPだった馬が2頭います。

OPだった2頭は前走2番人気以内と共通点あり。

G2以上の格上はある程度考慮できますが、G3以下での低人気馬は基本前走着差は0.5秒以内であってほしいところ。

 

マテンロウオリオン 前走G3 1.4秒差

 

内枠を引きましたが軽視したいです。

 

後は6歳以上の馬の好走が少なく、このレースでは7歳馬が最高齢での好走馬

過去10年では2016年のエキストラエンド、2013年のトライアンフマーチの2頭のみ

6歳馬をみても2016年スマートレイアー、2015年ヴァンセンヌ、アルフレード、2014年ホエールキャプチャと少ないです。

面白いのがアルフレードを除いた5頭には2走以内で重賞を好走していた馬で直近の充実度は共通点

そのアルフレードはNHKマイル連対の実績で府中のマイルG1好走馬でした。

 

プリンスリターン

ピースワンパラディ

カイザーミノル

シュリ

サクラトゥジュール

 

今年の6歳以上で買いたくないのは上記5頭

あとは加点要素を加えて印を打って行きたいと思います。

 

2023年 東京新聞杯の推薦馬

 

▲ピンハイ

前走は馬場が悪い中でバイアス的には外枠の後方待機馬で独占なので度外視

2走前は内伸びバイアスで外から上がり最速で突き抜けたのは評価も少頭数でスムーズな競馬だった。

クラシックもあわや馬券内という素晴らしいレースで毎回人気にならないが地力と世間の評価がようやく一致してきた感あり。

ここまで正直全てのレースを評価できるもののそれは阪神競馬場だったという点

今回は絶好の内枠ゲットで期待が掛かるが府中で同じパフォーマンスを発揮できるかと言われると半信半疑

それでもこれだけ有力馬が外にかたまり、スターズオンアースやナミュールといった濃いメンバーからここはチャンス到来

サンデー系は直近5年全てで馬券になっており意外にも今年該当馬が少ない

先行馬がかなり手薄なメンバーでいつも以上に前目の競馬をすると予想しているので時計勝負になったとしても対応可能

あとは騎手の捌き方1つで結果は付いてくると思います。

 

 

◯人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 27位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

枠順を見たときに絶望した1頭で7枠~8枠は過去10年で0-1-3-35と勝ち馬ゼロ

人気薄が母数を上げているかと思いきや逆に毎年人気馬が入って凡走を繰り返しています。

単勝オッズ〜10.0倍(人気馬)

2022年
12着 ホウオウアマゾン
2021年
4着 ヴァンドギャルド
2020年
3着 クリノガウディー
2019年
8着 レイエンダ
2018年
3着 ダイワキャグニー
9着 グレーターロンドン
2017年
3着 エアスピネル
6着 ヤングマンパワー
2016年
中止 ダッシングブレイズ
2015年
11着 サトノギャラント
10着 タガノグランパ
2014年
4着 コディーノ
2013年
該当なし

それでも推薦したいのはやはり距離短縮、コーナーが上手くない分ワンターンのラスト3ハロン勝負はかなり向くと思っていて

秋華賞前は馬体重などから読み取れるように本格化前の話し、その秋華賞でも膨れながら勝ち馬と0.1秒差

今回のこのメンバーで中間の調整内容から正直外枠引かなければ本命視していた馬

過去の成績があまりにも酷い外枠ですが、土曜日の東京芝を見る限り新馬戦意外は7~8枠が全て馬券内と心配なし

ここは飛ぶ可能性も十分ありますが推薦したいと思います。

 

 

◎ジャスティンカフェ

4走前は府中マイル戦で1.32.3の時計を上がり32秒台で3馬身圧勝

3走前は重馬場ながらノースブリッジの0.1秒差、2走前はサリオスの0.1秒差で上がり最速

前走は直線でとんでもない不利がありながらもセリフォスの0.4秒差とこのメンバーで嫌う理由がまずありません。

東京は時計も出ていますし良馬場では3-4-1-1でこの時期も2-2-0-0、7週以上間隔を空けた場合は3-2-0-0と万全の状態

人気が示すように間違いなくこのメンバーでは地力最上位、あとはスペースがあるかどうかだけの話しだと思います。

今回は先行馬が手薄でスローからの3ハロン戦はほぼ確定と思っていて、32秒台で1.32秒あたりを使える馬が他にいるかを考えた場合に

結局この馬しか見えなくなりました。福永騎手ものこり重賞勝てるチャンスが少ないのでここであっさり決めてもらいたいと思います。