過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2022年 | 1着 | キングオブコージ | 3人気 |
2着 | マイネルファンロン | 11人気 | |
3着 | ボッケリーニ | 4人気 | |
2021年 | 1着 | アリストテレス | 1人気 |
2着 | ヴェルトライゼンデ | 3人気 | |
3着 | ラストドラフト | 6人気 | |
2020年 | 1着 | ブラストワンピース | 1人気 |
2着 | ステイフーリッシュ | 5人気 | |
3着 | ラストドラフト | 4人気 | |
2019年 | 1着 | シャケトラ | 7人気 |
2着 | フィエールマン | 1人気 | |
3着 | メートルダール | 5人気 | |
2018年 | 1着 | ダンビュライト | 2人気 |
2着 | ミッキースワロー | 1人気 | |
3着 | マイネルミラノ | 8人気 | |
2017年 | 1着 | タンタアレグリア | 7人気 |
2着 | ゼーヴィント | 1人気 | |
3着 | ミライヘノツバサ | 3人気 | |
2016年 | 1着 | ディサイファ | 2人気 |
2着 | スーパームーン | 3人気 | |
3着 | ショウナンバッハ | 7人気 | |
2015年 | 1着 | クリールカイザー | 4人気 |
2着 | ミトラ | 7人気 | |
3着 | エアソミュール | 2人気 | |
2014年 | 1着 | ヴェルデグリーン | 2人気 |
2着 | サクラアルディート | 11人気 | |
3着 | フェイムゲーム | 6人気 | |
2013年 | 1着 | ダノンバラード | 3人気 |
2着 | トランスワープ | 5人気 | |
3着 | アドマイヤラクティ | 2人気 |
過去10年で上記30頭
全ての年で5番人気以下が好走しており4番人気以内での決着はありません。
裏を返すと4番人気以内の半分は飛ぶという事ですので人気馬の選別も慎重に行きたいところ。
重賞考察
まずはざっくりとデータで推薦馬の範囲を減らして行きたいと思います。
このレースの好走馬で特徴的なのが、休み明けの馬です。
過去10年の好走馬30頭中11頭が10週以上の休み明けでした。
面白い事に過去10年で好走した5頭の1番人気は全馬10週以上の休み明けでした。
過去の11頭のうち10頭は2走内でG3以上を連対していた馬で、唯一の例外は2019年のシャケトラ
この馬は前走有馬記念で0.5秒差、更には日経賞の優勝馬で上がり最速でした。
シャムロックヒル
ノースブリッジ
バビット
オウケンムーン
エピファニー
今年は現在3番人気のノースブリッジ、2番人気のエピファニーをばっさり切りたいです。
しかしエピファニーの前走条件戦からは過去に同じパターンがなく、4連勝と底を見せていないため扱いが難しいです。
唯一例外になる可能性はバビットのセントライト記念実績でしょう、シャケトラと同じパターンで走っても理由が付きます。
2023年 AJCCの推薦馬
▲スタッドリー
今回が昇級戦で輸送などクリアしなければ行けない課題は多いが、
右回り2200mはここまで2戦2勝、函館にも好走があり小回りでの実績は十分
このレースは格が問われるレースなので前走条件馬はほぼ飛んでいますが
今年のメンバー構成なら十分足りると思っています。
暑い時期が苦手とのことで、この時期は相当体調が良く前走3ヶ月の休み明けを叩いて上積みあり。
その前走はレースLAPを見ても12秒前後をゴールまで減速することなく刻んでおり
その中で外からダントツの上がりで2馬身半の圧勝、中山のロンスパ戦にはピッタリハマると思います。
現在の人気も7番人気と妙味十分ですし馬券内争いには面白い1頭だと思います。
◯エヒト
通算5勝全てが右回りでのもの、昨年も参戦したが直線では包まれて前が壁、度外視で良いと思います。
ここに照準を合わせ3ヶ月の休み明けを叩かれて上積み十分ですし水曜日は坂路で1番時計を計測
陣営も相当具合が良いとのことで重賞実績もありますしこのレースには合うタイプだと思います。
前走はハイペースで1000m~1600mまでが11秒台、ラスト2ハロンが12秒で上がっており持久戦
しぶとく伸びていましたし3走前の七夕賞ではラスト4ハロンが11秒後半でロンスパ戦
質の違うレースで確実に脚を使って馬券内に好走している辺りは中山2200m戦も完璧にこなしてくれると思います。
直近3走内で2度重賞好走し中間の動きも抜群で現在5番人気はホントにありがたい話なので文句なしに推薦したいと思います。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 24位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
同パターンの人気馬は過去10年で好走傾向なのは先の考察で触れた通り、
この馬自身も芝1800m~2200mで3-2-0-0でまず勝ち負けは確実だと見ています。
過去10年の優勝馬を見ると10頭中5頭がG2以上優勝経験馬、他5頭はG1好走か最低でもG2連対実績あり。
勢いよりも格が重視されるレースですが明け4歳という斤量面でも勢いでも優勢なこの馬に
同コースG2以上優勝経験ありとなればもう嫌う理由はどこにもないと思います。
中間の動きも抜群で初戦にしては完璧な仕上がりにあるとコメントありますし、
後は現在のオッズがどこまで買える位置に変動してくれるかを見守るだけです。
※東海Sの本命馬はTwitterにて公開予定です。