【京成杯】予想 過去10年データから30頭全てに当てはまる好走3ポイントと前走から推薦したい3頭はコレ

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2022年 1着 オニャンコポン 6人気
2着 ロジハービン 5人気
3着 ヴェローナシチー 8人気
2021年 1着 グラティアス 1人気
2着 タイムトゥヘヴン 2人気
3着 テンバガー 6人気
2020年 1着 クリスタルブラック 7人気
2着 スカイグルーヴ 1人気
3着 ディアスティマ 6人気
2019年 1着 ラストドラフト 4人気
2着 ランフォザローゼス 2人気
3着 ヒンドゥタイムズ 7人気
2018年 1着 ジェネラーレウーノ 1人気
2着 コズミックフォース 2人気
3着 イェッツト 6人気
2017年 1着 コマノインパルス 1人気
2着 ガンサリュート 7人気
3着 マイネルスフェーン 3人気
2016年 1着 プロフェット 5人気
2着 ケルフロイデ 7人気
3着 メートルダール 2人気
2015年 1着 ベルーフ 3人気
2着 ブラックバゴ 1人気
3着 クルーガー 6人気
2014年 1着 プレイアンドリアル 5人気
2着 キングズオブザサン 1人気
3着 アデイインザライフ 4人気
2013年 1着 フェイムゲーム 7人気
2着 アクションスター 5人気
3着 ケイアイチョウサン 9人気

 

過去10年で上記30頭

全ての年で5番人気以下の穴馬が好走しており人気薄にも注目

昨年は◎ヴェローナシチー8番人気が3着に好走し的中、今年も穴馬推薦できるように頑張りたいところ

 

 

重賞考察

 

まずはざっくりと推薦し難い3ポイントを書きます。

1つ目は「前走G1以外だった馬は全馬0.3秒差以内」だったこと

過去10年の30頭全てがこの条件で、G1以外で掲示板を外していた馬の好走はゼロ

 

オメガリッチマン 前走OP 7着1.5秒

シルヴァーデューク 前走G2 4着0.4秒差

シルバースペード 前走G2 6着0.6秒差

 

上記3頭が走れば過去10年で初の快挙です。

 

2つ目は「10週以上で好走した馬は全馬前走2番人気以内」です。

ホープフルSと違い休んでいた馬の好走率が高いのですが、休養を挟んでここを好走したのは前走で支持されていた馬のみ

今年前走10週以上間隔がある馬はいませんが、9週の馬が3頭出走します。

このデータの範囲を広げても最高着順は10年前のケイアイチョウサン3着1頭のみ

 

シルヴァーデューク 前走5番人気

 

1つ目のポイントで若干例外候補になるかなと思っていましたが、

この項目ではかなり推薦し難いのでやはり厳しそうです。

 

3つ目は、これまでの好走馬のほとんどが「前走上がり3位以内で勝利している」「1勝クラスなら連対」「重賞なら3着以内」の3パターン

ここから漏れる形で好走したのは9頭ですが

 

オニャンコポン 新馬戦上がり3位以内勝利→1勝クラス勝ち→G1敗退

ディアステマ 新馬戦上がり3位以内勝利→1勝クラス0.2秒差

ランフォザローゼス 新馬戦上がり3位以内勝利→1勝クラス0.2秒差

ジェネラーレウーノ 新馬戦敗退→未勝利勝利→1勝クラス勝利

プロフェット 新馬戦上がり3位以内勝利→G3戦連対→OP戦0.3秒敗退

ケルフロイデ 新馬戦勝利→1勝クラス勝利→G3戦0.3秒敗退

クルーガー 連対率100%(前走1勝クラス連対)

プレイアンドリアル 地方デビュー2連勝→G3戦連対→G1戦0.5秒敗退

アクションスター 新馬戦敗退→未勝利上がり最速勝利→G3戦0.3秒敗退

 

基本的には新馬戦を上がり3位以内で勝って前走でG1出走か好勝負をしている赤のパターン

既に2勝を挙げているオレンジのパターンですが、クルーガーはちょっと特殊で3戦全て連対していました。

アクションスターだけが新馬戦も負けて2勝馬でもないパターンですが前走は重賞を上がり2位で0.3秒差

 

オメガリッチマン

シルヴァーデューク

シルバースペード

グラニット

 

上記に該当しない4頭は今年割り引きたい存在です。

 

過去10年好走30頭の共通ポイントをクリアしたのは下記5頭

 

サヴォーナ

シーウィザード

ソールオリエンス

セブンマジシャン

シャンパンカラー

 

この中から推薦馬を選んで行きたいと思います。

 

2023年 京成杯の推薦馬

 

▲シャンパンカラー

新馬戦はスローの流れを後方8番手から一気の差し切り勝ち

前走はスタートからスピードの違いでハナに立ったが0.1秒差で勝利

陣営コメントで前走は楽勝すぎて馬が全く疲れていなかったとの事、かなり期待している様子

追い切りも素人目から見てもわかる素晴らしい追い切りで距離の不安を除けば順調そのもの

馬場改修工事後の京成杯は父SS系のワンツーが1度もなくドゥラメンテ産駒のこの馬には追い風

更に土曜日の中山芝レースを見てもキングマンボ持ちが非常に好走傾向で血統面からはかなり推せる1頭

 

 

◯ソールオリエンス

前走の新馬戦のLAPが11.5-11.0-11.0と減速なしの非常に強いレース

負かした馬は次走で中山芝を0.6秒差の圧勝、その時のタイムが直近ではNo.1の好タイムでした。

間違いなく能力の証明ではあるのですがレーベンスティールにとってラストの2F11.0-11.0は物理的に厳しかったかなという印象

まともにレースが流れていれば差し切られていたでしょうし少し人気が先行しているかなという印象もあります。

それでも将来的に皐月賞へ向かいたいとの事で、ここでの賞金加算は本気で取りに来ていると思います。

後は初の重たい馬場に1ハロンの距離延長と課題はありますが相手関係からも今年はチャンス十分だと思います。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 30位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

前走はスタートからかなり馬がエキサイトしており道中はかなり掛かってしまいました。

3角に入るまでに相当消耗しており4角では逆手前と直線に向くまでに何一つ良いことがありません。

直線で惨敗は覚悟しましたが内前で立ち回った上位馬に外から最後は良い脚を見せていましたし、

着順的には大きなこと言えませんが、4角まであれだけ不運が重なっいる中でスムーズなら間違いなく馬券内だったと思います。

前走新馬未勝利を除く同距離で前走好走or重賞だった馬は該当馬のいる年で全て好走

今年はかなり絞られますし、やはり前走があまりにも不完全燃焼だったことからもここは推薦したいです。

過去に好走例のないローテーション(前走は輸送のない関東馬のみ)で、

軽めの追い切りで厳しく見えますが、それを承知の上で本命にしたいと思います。