【有馬記念】過去30年データ 牝馬で好走した13頭を徹底解析!関東馬の好走条件と鉄板データについて

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去30年で有馬記念を好走した牝馬一覧

 

2021年 クロノジェネシス
2020年 クロノジェネシス

2020年 サラキア
2019年 リスグラシュー
2017年 クイーンズリング
2014年 ジェンティルドンナ
2010年 ブエナビスタ
2009年 ブエナビスタ
2008年 ダイワスカーレット
2007年 ダイワスカーレット
2001年 トゥザヴィクトリー
1997年 エアグルーヴ
1994年 ヒシアマゾン

 

過去30年まで遡ってもこの13頭しかいません。

2年前は過去30年で初の牝馬ワンツー

この長い歴史から、今年好走できる牝馬を探していきたいと思います。

 

 

好走した13頭の重賞実績

 

クロノジェネシス 宝塚記念 優勝
クロノジェネシス 宝塚記念 優勝
サラキア 未勝利
リスグラシュー 宝塚記念 優勝
クイーンズリング エリザベス女王杯 優勝

ジェンティルドンナ ジャパンカップ 優勝
ブエナビスタ 天皇賞秋 優勝
ブエナビスタ オークス 優勝
ダイワスカーレット エリザベス女王杯 優勝
ダイワスカーレット エリザベス女王杯 優勝
トゥザヴィクトリー エリザベス女王杯 優勝
エアグルーヴ 天皇賞秋 優勝
ヒシアマゾン エリザベス女王杯 優勝

 

これは好走馬の一番最近のG1で勝ったレースを並べています。

サラキアだけG1は未勝利でした。

前走のエリザベス女王を上がり最速で2着が最高成績です。

そして近2走内のG1レースを1つ見てみましょう。

 

クロノジェネシス 宝塚記念 優勝
クロノジェネシス 天皇賞秋 0.1秒差
サラキア エリザベス女王杯 0.1秒差
リスグラシュー 宝塚記念 優勝
クイーンズリング エリザベス女王杯 0.3秒差

ジェンティルドンナ 天皇賞秋 0.1秒差
ブエナビスタ ジャパンカップ 優勝
ブエナビスタ ジャパンカップ 0.3秒差
ダイワスカーレット 天皇賞秋 0.0秒差
ダイワスカーレット エリザベス女王杯 優勝
トゥザヴィクトリー エリザベス女王杯 優勝
エアグルーヴ ジャパンカップ 0.0秒差
ヒシアマゾン エリザベス女王杯 優勝

 

近2走内で全馬G1レースで0.3秒以内に好走した戦績がありました。

今年有馬記念に登録のある牝馬を見ていきましょう。

 

アカイイト

イズジョーノキセキ

ジェラルディーナ

ウインマイティー

 

今年は上記4頭が出走します。

 

G1実績を見てみると

 

アカイイト エリザベス女王 優勝

イズジョーノキセキ なし

ジェラルディーナ エリザベス女王 優勝

ウインマイティー なし

 

実績の無かった2頭は2走内のG1好走実績が必須

 

アカイイト なし

イズジョーノキセキ なし

ジェラルディーナ エリザベス女王杯

ウインマイティー なし

 

この時点でジェラルディーナ以外は過去の好走牝馬と比較してもかなり厳しそう

実績面だけで見れば青の3頭が走れば説明難しいほど実績不足です。

 

更に踏み込んで調べてみると、

2走内だけではなく、過去の戦績にも共通点があり

これまでの好走馬は古馬G1での好走歴が例外なくありました。

 

クロノジェネシス 有馬記念 優勝
クロノジェネシス 宝塚記念 優勝
サラキア エリザベス女王杯 2着
リスグラシュー 宝塚記念 優勝
クイーンズリング エリザベス女王杯 優勝

ジェンティルドンナ ジャパンカップ 優勝
ブエナビスタ 天皇賞秋 優勝
ブエナビスタ エリザベス女王杯 3着
ダイワスカーレット エリザベス女王杯 優勝
ダイワスカーレット エリザベス女王杯 優勝
トゥザヴィクトリー エリザベス女王杯 優勝
エアグルーヴ 天皇賞秋 優勝
ヒシアマゾン エリザベス女王杯 優勝

 

こうなると今年の牝馬は結論が出ます。

 

今年牝馬で買える馬は

 

ジェラルディーナ

 

1頭のみ

 

 

有馬記念を好走した関東馬について

 

本来は1記事にして書きたかったのですが、阪神カップの予想記事も書かなくてはならないため

スケジュール的に厳しくおまけ程度ですが参考になれば幸いです。

関東圏で開催される有馬記念ですが、実は関東馬が苦戦傾向にあります。

 

過去30年

関西馬 19-26-18-246
関東馬 11-4-12-106

 

好走率でも占有率でも関東馬は苦戦傾向です。

 

エフフォーリア
フィエールマン

ブラストワンピース
レイデオロ
ゴールドアクター
ゴールドアクター
エアシェイディ
エアシェイディ
マツリダゴッホ
ダイワメジャー
ダイワメジャー
ゼンノロブロイ
シンボリクリスエス
ゼンノロブロイ
シンボリクリスエス
コイントス
マンハッタンカフェ
アメリカンボス
ダイワテキサス
グラスワンダー
グラスワンダー
サクラローレル
マイネルブリッジ
タイキブリザード
サクラチトセオー
ヒシアマゾン
ライスシャワー

 

リピーターが多いので同じ名前が並びますが、

これまで30年の歴史で走った関東馬は上記27頭です。

シンプルに27頭中24頭が前走で5着以内の掲示板確保馬でした。

 

それ以外の3頭は

 

マツリダゴッホ
アメリカンボス
グラスワンダー

 

この3頭の名前でピンときた人は素晴らしいです。

明らかに中山巧者の3頭です。

 

マツリダゴッホ 中山6-1-1-0 中山重賞2勝
アメリカンボス 中山4-2-3-6 中山重賞2勝
グラスワンダー 中山2-0-0-0 中山G1優勝

 

過去30年で関東馬の約9割が前走5着以内

それ以外は中山巧者でした。

順調度は必須と見て良さそうです。

今年の関東馬は以下

 

エフフォーリア

イクイノックス

ラストドラフト

タイトルホルダー

ブレークアップ

 

今年の1番人気2番人気濃厚な馬が関東馬で

人気馬がかなり密集している印象です。

 

前走掲示板外の馬は

 

エフフォーリア 2-0-0-0

ラストドラフト 1-0-2-5

タイトルホルダー 3-1-0-5

 

ラストドラフトは厳しそうです。

 

本日は最後に関東馬の好走データについて紹介したいと思います。

 

・前走古馬G1戦◯◯

・当日◯◯

 

上記該当関東馬

過去30年

2-1-1-0 好走率100%

 

◯◯に入る条件と今年の該当馬を本日限定でブログランキング紹介文へ記載しておきます。

下記バナークリックで見れます。


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 26位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

ランキングのポイントがサイト不具合により一週間以上反映されておらず0ポイントにより落ち続けています。

復旧に時間を必要とするため、ご迷惑をお掛けしますがご協力お願いします。

明日は阪神カップの予想をアップします。

それではまた明日会いましょう!お楽しみに!