【阪神ジュベナイルF】過去20年データ 関東馬徹底考察!重要な距離実績について解説と穴で買いたい1頭

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去20年で好走した関東馬

 

2021年 1着 サークルオブライフ 3人気
2021年 2着 ラブリイユアアイズ 8人気
2020年 2着 サトノレイナス 2人気
2020年 3着 ユーバーレーベン 6人気
2019年 2着 マルターズディオサ 6人気

2017年 3着 マウレア 4人気
2016年 1着 ソウルスターリング 1人気
2015年 1着 メジャーエンブレム 1人気
2015年 2着 ウインファビラス 10人気
2014年 1着 ショウナンアデラ 5人気
2014年 3着 ココロノアイ 4人気
2013年 3着 フォーエバーモア 8人気
2012年 3着 レッドセシリア 10人気
2011年 2着 アイムユアーズ 8人気
2011年 3着 サウンドオブハート 1人気
2010年 2着 ホエールキャプチャ 4人気
2010年 3着 ライステラス 8人気
2009年 1着 アパパネ 2人気
2009年 2着 アニメイトバイオ 5人気
2008年 2着 ダノンベルベール 3人気
2004年 1着 ショウナンパントル 8人気
2004年 2着 アンブロワーズ 3人気

 

全体の数字をみてみると、

 

過去20年

関西馬 14-11-13-215 15.0%
関東馬 6-9-7-83 好走率21.0%

 

関西馬の方が圧倒的な数を誇りますが、出走してくれば熱いのは関東馬

特に近年はその傾向がより強く過去10年ベースで見ると

 

2021年 1着 サークルオブライフ 3人気
2021年 2着 ラブリイユアアイズ 8人気
2020年 2着 サトノレイナス 2人気
2020年 3着 ユーバーレーベン 6人気
2019年 2着 マルターズディオサ 6人気

2017年 3着 マウレア 4人気
2016年 1着 ソウルスターリング 1人気
2015年 1着 メジャーエンブレム 1人気
2015年 2着 ウインファビラス 10人気
2014年 1着 ショウナンアデラ 5人気
2014年 3着 ココロノアイ 4人気
2013年 3着 フォーエバーモア 8人気
2012年 3着 レッドセシリア 10人気

 

2018年以外全て好走、さらに人気薄も好走しており回収率は関西馬を圧倒しています。

本日はこれらの共通点を探していきたいと思います。

 

 

好走馬の前走

 

サークルオブライフ アルテミG3 7人気 1着 0
ラブリイユアアイズ 京王杯2G2 3人気 3着 0.3
サトノレイナス サフラン・1勝 1人気 1着 -0.2
ユーバーレーベン アルテミG3 4人気 9着 0.8
マルターズディオサ サフラン・1勝 4人気 1着 0

マウレア 赤松賞500* 1人気 1着 0
ソウルスターリング アイビー 2人気 1着 -0.3
メジャーエンブレム アルテミG3 1人気 2着 0
ウインファビラス アルテミG3 5人気 5着 0.5
ショウナンアデラ からまつ500* 1人気 1着 -0.1
ココロノアイ アルテミG3 9人気 1着 0
フォーエバーモア サフラン500* 4人気 1着 -0.2
レッドセシリア 新馬・牝 1人気 1着 -0.3
アイムユアーズ ファンタG3 8人気 1着 -0.2
サウンドオブハート 芙蓉S 1人気 1着 -0.2
ホエールキャプチャ ファンタG3 5人気 3着 0
ライステラス 京王杯2G2 4人気 4着 0.5
アパパネ 赤松賞500* 3人気 1着 -0.4
アニメイトバイオ 京王杯2G2 4人気 2着 0.2
ダノンベルベール 赤松賞500* 1人気 1着 -0.2
ショウナンパントル デイリーG2 2人気 5着 0.2
アンブロワーズ 函館2歳G3 6人気 1着 -0.1
ダイワルージュ 新潟3歳G3 2人気 1着 -0.2
リワードアンセル 新潟3歳G3 1人気 2着 0.2

 

半数が前走着差を付けて勝ち上がっていた馬、

前走敗退した馬や着差ゼロだった馬を見てみると

 

サークルオブライフ 好走率100% アルテミス優勝
ラブリイユアアイズ 好走率100% 京王杯連対
サトノレイナス 連対率100%
ユーバーレーベン 着外1回札幌2歳S連対

マルターズディオサ 連対率100%

マウレア 連対率100%
メジャーエンブレム 連対率100%
ウインファビラス 着外1回新潟2歳S連対
ココロノアイ 連対率100%
ホエールキャプチャ 前走タイム差無し重賞3着
ライステラス 着外1回
アニメイトバイオ 着外1回前走京王杯連対
ショウナンパントル 着外1回新潟2歳S連対
リワードアンセル 連対率100%

 

基本的には連対率100%か好走率100%+重賞連対馬

着外のあった馬でも基本的に重賞連対馬です。

唯一なにも救いがなかったのはデムーロ騎手のテン乗りで激走した2010年3着のライステラスのみ

ここから今年の出走予定の関東馬を見ていきます。

 

ウンブライル

キタウイング

サンティーテソーロ

ミシシッピテソーロ

ミスヨコハマ

モリアーナ

リバーラ

 

優先出走できるのは上記7頭

 

ウンブライル もみじS1人気1着-0.5

キタウイング 新潟2歳S4人気1着-0.1

サンティーテソーロ サフラン賞1人気1着-0.5

ミシシッピテソーロ アルテミスS4人気5着

ミスヨコハマ 赤松賞5人気1着 0

モリアーナ コスモス賞1人気1着-0.3

リバーラ ファンタジーS10人気1着-0.2

 

今年は流石の登録数で、関東馬のレベルがかなり高いのがパッと見でわかります。

毎年かなりの数がこの時点で脱落するのですがほぼ残っています。

 

ミシシッピテソーロ 重賞連対なし

ミスヨコハマ 重賞連対なし

リバーラ 前走2桁人気

キタウイング 前走ローカル出走

 

例外候補としての条件を満たしていない青く塗った2頭

そして前走10番人気以下から1度も好走馬が出ていない事からリバーラ

キタウイング前走北海道以外のローカル戦出走馬は過去20年1頭も好走馬なし、

前走北海道でも16年前のアンブロワーズ2着が最高

上記4頭は軽視したいところです。

 

 

何故関東馬の成績が良いか?

 

関西圏のレースなので輸送のない関西馬が有利になることが普通で、

古馬戦などは特に関西馬が関東馬を圧倒しています。

しかしこの阪神ジュベナイルフィリーズに関しては真逆、それは何故なのか考えてみました。

 

過去20年

関西馬 14-11-13-215 5.5%/9.9%/15.0%
関東馬 6-9-7-83 5.7%/14.3%/21.0%

 

関西圏の前走ステップは阪神のファンタジーS(1400m)他には小倉で短いスプリント戦で勝ち上がってきた馬などが多く

関東圏の前走ステップは東京のアルテミスS(1600m)他には遠征して札幌の1800m戦などマイル以上のレースが目立ちます。

 

前走マイル以上の出走馬を見てみると

 

関西馬前走マイル以上
9-7-5-82 8.7%/15.5%/20.4%
関東馬前走マイル以上
5-4-5-37 9.8%/17.6%/27.5%

 

関東馬は母数が少ない分、1頭辺りの数値が跳ねるので複勝率は高めだが全体で1.5倍あった連対率の差は縮まり誤差の範囲内

関西馬は前走マイル未満が大幅に好走率を下げていることが分かります。

その反対にマイル以上の番組が豊富で距離経験を積みやすい関東馬が優勢になりやすい。

試しに過去に好走した関東馬の勝鞍に注目してみると。

 

2021年 1着 サークルオブライフ あり
2021年 2着 ラブリイユアアイズ あり
2020年 2着 サトノレイナス あり
2020年 3着 ユーバーレーベン あり
2019年 2着 マルターズディオサ あり

2017年 3着 マウレア あり
2016年 1着 ソウルスターリング あり
2015年 1着 メジャーエンブレム あり
2015年 2着 ウインファビラス あり
2014年 1着 ショウナンアデラ あり
2014年 3着 ココロノアイ あり
2013年 3着 フォーエバーモア あり
2012年 3着 レッドセシリア あり
2011年 2着 アイムユアーズ なし
2011年 3着 サウンドオブハート あり
2010年 2着 ホエールキャプチャ あり
2010年 3着 ライステラス なし
2009年 1着 アパパネ あり
2009年 2着 アニメイトバイオ あり
2008年 2着 ダノンベルベール あり
2004年 1着 ショウナンパントル あり
2004年 2着 アンブロワーズ なし

 

上記はマイル以上に勝鞍があったかの判定です。

マイル以上に勝鞍が無かったのは僅か3頭、ここから優勝馬は1頭も出ていません。

更に全て10年以上昔の話で、直近10年で好走している関東馬は全てマイル以上に勝鞍あり。

青く塗った3頭はそもそもマイル以上に出走経験が無かった馬でした。

面白いのが実績なしで連対した2頭は共に函館2歳S連対馬で好走率100%だった点ですね、

ライステラスは本当に奇跡的な好走だったと思います。

 

ウンブライル 1400m

リバーラ 1400m

 

今年はマイル経験のない上記2頭に厳しい評価をしたいと思います。

 

ここまでの考察で今年買える関東馬は

 

 

モリアーナ

サンティーテソーロ

 

 

上記2頭のみ

 

 

軽視したいのは下記5頭

 

ミシシッピテソーロ

ミスヨコハマ

リバーラ

キタウイング

ウンブライル

 

ウンブライルは距離だけなので2着3着なら可能性は残っていると思います。

 

最後に当日も人気することは無いであろう注目馬を紹介したいと思います。

直近3年で同ステップがかなり好走傾向で、

過去20年で絞っても該当馬が少ないのですが

 

・前走◯◯

・マイル以上を上がり最速で2勝以上

 

上記に当てはまる馬が過去20年で2頭しかいません

その2頭人気に関係なく阪神ジュベナイルフィリーズでは100%連対しており

現在の予想オッズからも結構面白い存在になりそうです。

◯◯に入るキーワードと該当馬を本日限定でブログランキングへ掲載しておきます。

下記バナークリックで見れます↓


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 5位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

明日は前走重賞組の過去20年考察をアップ予定です。

それではまた明日会いましょう!お楽しみに!