【京都2歳S】予想 過去8年データから前走クラス別に買い消しの判断、今年はレベルの高い1戦も穴はコレ

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去8年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 ジャスティンロック 5人気
2着 ビーアストニッシド 9人気
3着 フィデル 2人気
2020年 1着 ワンダフルタウン 3人気
2着 ラーゴム 2人気
3着 マカオンドール 7人気
2019年 1着 マイラプソディ 1人気
2着 ミヤマザクラ 2人気
3着 ロールオブサンダー 3人気
2018年 1着 クラージュゲリエ 1人気
2着 ブレイキングドーン 4人気
3着 ワールドプレミア 2人気
2017年 1着 グレイル 2人気
2着 タイムフライヤー 1人気
3着 ケイティクレバー 5人気
2016年 1着 カデナ 3人気
2着 ヴァナヘイム 1人気
3着 ベストアプローチ 6人気
2015年 1着 ドレッドノータス 3人気
2着 リスペクトアース 5人気
3着 アドマイヤエイカン 1人気
2014年 1着 ベルラップ 6人気
2着 ダノンメジャー 2人気
3着 シュヴァルグラン 5人気

 

京都2歳Sの名称になってからは過去8年

2020年、2021年は阪神開催となっておりデータ的にはサンプルが少なく難解

最も頭数が揃った2015年で12頭、ほとんどが10頭以下で開催されています。

そう考えると2019年以外は穴馬の好走が目立ちます。

今年15頭と揃いましたので高い確率で穴馬の好走がありそう。

 

 

重賞考察

 

前走未勝利だった馬は4頭

全馬5番人気以内かつ上がり3位以内で2着馬にタイム差を付けて勝利していました。

 

アレクサ 前走ダート

シュタールヴィント 1人気-0.5秒差上がり1位

サイブレーカー 1人気-0.2秒差上がり1位

エゾダイモン 4人気-0.2上がり1位

グリューネグリーン 1人気-0.4秒差上がり3位

ヴェルテンベルク 1人気-0.2秒差上がり1位

ティムール 3人気-0.1秒差上がり1位

 

今年は出走馬の半数近くが未勝利戦から参戦です。

その中でも前走ダートのアレクサは流石に割り引きたいですが、他は前走の上がりも着差もレベルが高め

ここで1つ気になるのが、前走札幌や函館を除いてローカル出走だった組は8年間で昨年の3着フィデルが最高着順

前走クラスに関わらず、阪神、東京、京都(今年は中京でカウント)の3つで好走馬の9割を占めます。

 

サイブレーカー 前走新潟

ヴェルテンベルク 前走小倉

 

この2頭は割り引きたいのと、

もう1つ前走クラス関係なく4角10番手以下だった馬は全て馬券外となっており、

後方から競馬していた馬は要注意

 

ティムール 前走4角10番手

 

今年は上記1頭が割引対象です。

 

 

前走新馬戦からは6頭

全馬が3番人気以内で、逃げていたドレットノータス、リスペクトアースを除けば上がりは2位以内でした。

 

グランヴィノス 1人気上がり1位

スマラグトス 2人気上がり1位

アイルシャイン 1人気上がり1位

 

今年はかなりメンバーレベルが高いと思います。

新馬戦でも消せる馬が少なく全馬人気を集めて上がり最速で勝ち上がり

先に書いたデータからは前走中山出走のスマラグトスは割引

 

 

前走条件戦からは5頭

2017年のケイティクレーバーが前走12番人気で走っており、

基本的には前走好走馬であれば好走資格あり。

 

コスモアガルマータ

ロードプレイヤー

 

今年は2頭参戦も、どちらも濃い内容で好走しており当日もある程度人気しそう。

データ上は全く問題ありません。

 

 

前走OPクラス、G2~G3だった馬は合わせて9頭と最多ステップで見逃せません。

9頭全て前走好走で条件戦組と同条件、サンプルが少ないのもあり縛り過ぎないようにしたいと思います。

 

トップナイフ

ナイトキャッスル

ビキニボーイ

 

前走馬券外のビキニボーイはかなり厳しそうですが、

昨年の京都2歳Sは出走全馬が前走新馬、未勝利でした。

それを除くと全ての年で好走馬が出てきており、条件クリアの2頭はかなり期待できそうです。

 

 

2022年 京都2歳Sの推薦馬

 

▲トップナイフ

前走は展開が向いた感は否めないが新馬戦を上がり最速で勝ち上がってきたメンバーを圧倒

スローペースから残り4ハロンから一気に加速しラスト2ハロン目から1秒時計が上がる最後も余力十分

ここまで札幌を使われ続けたが阪神コースが最も適正があるのではないかと思うほど坂も苦にしない

データ面からも出走馬がいた場合、全ての年で前走OP以上だった馬が好走中

今年はデータクリア馬だとナイトキャッスルが他にいるが前走で全く相手にしておらずこちらを上に取りたい

関西馬で輸送が無い点もプラスで、当日はそこまで人気は上がらないと思っているので推薦したい。

 

 

◯人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 1位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

同馬は激走ZONE該当馬で次走どこを使ってくるか注目していたが、

まさか超ハイレベルなここに出走してくるとは想像もしていませんでした。

前走は3角で進路を一気に外に切り替えて4角では大外へ、コーナーでかなりバランスを崩して大きく膨らんでしまった。

体勢を立て直すのに時間を要したが、前を向いてからは上位争いをしている2頭をごぼう抜き

少頭数ではあったが現クラスを前走勝ち負けした馬が複数いてレベルの高い1戦

それを4角でアクシデントがありながらもラスト1ハロンだけで子ども扱い

新馬戦もゲートが開いてから歩いて出たり幼さ全開ですが、

直線では前が壁でインに閉じ込められるがスペース開いてからグングン伸びた。

~2013年ラジオNIKKEI賞含め好走馬は全て上がり34.4と最後の坂で12秒を刻む

それを厳しい流れから遊びながら勝つのだから阪神コースで化ける可能性も秘めている。

前走はローカルでデータ上はかなりマイナスの多い馬だが、現在10番人気以下なら狙いたい。

 

 

◎グランヴィノス

前走は阪神2000mで1000m通過が1分4秒とかなりのスローペース

それでも鞍上の指示に従い我慢の効いた道中から4ハロン目で一気に加速

ラストは11.8-11.2-11.2と最後まで加速ラップで伸び続けた

前にいた馬をごぼう抜きしており、2着馬3着馬は次走で圧勝

中盤緩んだ分、タイムにインパクトはないが内容はかなり評価できる

ノーザンファーム生産場は京都2歳Sになってから全ての年で馬券に

内6年で優勝馬が出てきているが、今年はなんと該当馬はこの馬のみ

もし順調に行けば来年のダービーも楽しみだなと感じた新馬戦だったので

人気で申し訳ないですが、通過点と見て本命にしたいと思います。