【ジャパンカップ】過去20年データ 4歳馬で好走した21頭はクラシック成績と深い関係あり!今年注目は…

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去20年の好走4歳馬

 

2021年 コントレイル 1人気 1着
2021年 オーソリティ 3人気 2着
2019年 ワグネリアン 2人気 3着

2018年 キセキ 4人気 2着
2018年 スワーヴリチャード 2人気 3着
2016年 キタサンブラック 1人気 1着
2016年 シュヴァルグラン 6人気 3着
2015年 ショウナンパンドラ 4人気 1着
2014年 エピファネイア 4人気 1着
2013年 ジェンティルドンナ 1人気 1着
2012年 オルフェーヴル 1人気 2着
2010年 ブエナビスタ 1人気 2着
2009年 オウケンブルースリ 2人気 2着
2008年 スクリーンヒーロー 9人気 1着
2008年 ウオッカ 2人気 3着
2007年 アドマイヤムーン 5人気 1着
2007年 メイショウサムソン 1人気 3着
2006年 ディープインパクト 1人気 1着
2005年 ハーツクライ 2人気 2着
2004年 ゼンノロブロイ 1人気 1着
2003年 シンボリクリスエス 1人気 3着

 

過去20年で上記21頭

このジャパンカップで最も走る4歳馬です。

当日の人気を見るとシュヴァルグランとスクリーンヒーロー以外は全馬5番人気以内と比較的人気どころが好走傾向です。

 

好走馬の前走とクラシックについて

 

コントレイル 天皇賞秋G1 1人気 2着
オーソリティ アルゼンHG2 1人気 1着
ワグネリアン 天皇賞秋G1 4人気 5着

キセキ 天皇賞秋G1 6人気 3着
スワーヴリチャード 天皇賞秋G1 1人気 10着
キタサンブラック 京都大賞G2 1人気 1着
シュヴァルグラン アルゼンHG2 2人気 1着
ショウナンパンドラ 天皇賞秋G1 5人気 4着
エピファネイア 天皇賞秋G1 4人気 6着
ジェンティルドンナ 天皇賞秋G1 1人気 2着
オルフェーヴル 凱旋門G1 2着
ブエナビスタ 天皇賞秋G1 1人気 1着
オウケンブルースリ 天皇賞秋G1 3人気 4着
スクリーンヒーロー アルゼンHG2 3人気 1着
ウオッカ 天皇賞秋G1 1人気 1着
アドマイヤムーン 天皇賞秋G1 2人気 6着
メイショウサムソン 天皇賞秋G1 1人気 1着
ディープインパクト 凱旋門G1 3着
ハーツクライ 天皇賞秋G1 2人気 6着
ゼンノロブロイ 天皇賞秋G1 1人気 1着
シンボリクリスエス 天皇賞秋G1 1人気 1着

 

この組一番手の前走天皇賞秋組ですが、15頭中11頭が3番人気以内に支持されていました。

それ以外の4頭を見てみると

 

ワグネリアン ダービー馬
キセキ ダービー馬
ショウナンパンドラ 秋華賞優勝
エピファネイア ダービー2着

クラシックに非常に繋がりのある馬

好走馬の馬名を見ると馴染みのある馬ばかり、調べてみると

 

コントレイル 3冠馬
オーソリティ クラシック未出走
ワグネリアン ダービー馬

キセキ ダービー馬
スワーヴリチャード ダービー2着
キタサンブラック 菊花賞1着
シュヴァルグラン クラシック未出走
ショウナンパンドラ 秋華賞1着
エピファネイア ダービー2着 菊花賞1着
ジェンティルドンナ オークス1着
オルフェーヴル 3冠馬
ブエナビスタ オークス1着
オウケンブルースリ 菊花賞1着
スクリーンヒーロー クラシック未出走
ウオッカ ダービー1着
アドマイヤムーン クラシック好走なし
メイショウサムソン ダービー1着
ディープインパクト 3冠馬
ハーツクライ ダービー2着
ゼンノロブロイ ダービー2着
シンボリクリスエス ダービー2着

実にクラシック(特にダービー、オークス)と強い関係性があり、

クラシック未出走、好走できなかった馬は4頭

面白い事にオーソリティシュヴァルグランスクリーンヒーロー前走G2を着差をつけて快勝

アドマイヤムーン同年の宝塚記念を優勝、そして前走の天皇賞秋で2番人気と過去の好走馬と同じ共通点あり。

クラシックに縁のなかった馬は結構厳しい条件ではないでしょうか。

4歳でジャパンカップを好走するにはクラシック実績は必須級と言えるでしょう。

今年の該当馬を見ていきましょう。

 

シャフリヤール

テーオーロイヤル

ユーバーレーベン

 

今年は上記3頭

毎年最も走る4歳馬ですが、かなり寂しいメンバーとなりました。

前走を見ていきましょう。

 

シャフリヤール 天皇賞秋2人気5着

テーオーロイヤル アルゼンチン1人気6着

ユーバーレーベン 天皇賞秋10人気8着

 

前走で4番人気以下だったユーバーレーベンはオークス優勝馬

気になるのはテーオーロイヤルの前走G2で掲示板外だったこと

クラシック実績がなかった馬は前走G2を快勝しているか、同年宝塚記念を優勝

G1を5度好走しているアドマイヤムーンと比較しても実績面ではかなり劣ります。

ちなみに前走2桁人気はもちろん、天皇賞秋で5番人気以下かつ掲示板外から巻き返した馬は1頭もいません。

ここまでをまとめると、

 

今年4歳馬で買えるのは

 

 

シャフリヤール

 

 

上記1頭のみ

 

 

本日は最後に気になる1頭について書きたいと思います。

 

17年3着キタサンブラック
17年1着シュヴァルグラン
16年1着キタサンブラック
16年3着シュヴァルグラン
07年3着メイショウサムソン
04年1着ゼンノロブロイ

 

上記は過去20年ある条件で絞った同年の天皇賞春好走馬

 

・5歳以下でジャパンC出走
・前走2番人気以内かつ勝ち馬から0.2秒差以内

※前走海外出走馬除く

 

上記で同年の天皇賞を◯◯だった馬は

 

過去20年

3-0-3-0
好走率100%

 

もちろんここまでのマイナスデータに引っかかっているので凡走するのが当たり前かもしれませんが、

一応当日の人気や枠から注目している馬です。

その◯◯に入るキーワードと馬名を本日限定でブログランキング紹介文へ掲載

バナークリックで見れます↓


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 1位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

明日は3歳馬についての過去20年考察をアップ予定です。

それでは明日また会いましょう!お楽しみに!