【東スポ2歳S】予想 過去10年データから買える馬はかなり絞られる!順当に今年推薦したい3頭はコレ

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 イクイノックス 1人気
2着 アサヒ 4人気
3着 テンダンス 6人気
2020年 1着 ダノンザキッド 1人気
2着 タイトルホルダー 5人気
3着 ジュンブルースカイ 3人気
2019年 1着 コントレイル 1人気
2着 アルジャンナ 2人気
3着 ラインベック 3人気
2018年 1着 ニシノデイジー 8人気
2着 アガラス 7人気
3着 ヴァンドギャルド 4人気
2017年 1着 ワグネリアン 1人気
2着 ルーカス 2人気
3着 シャルルマーニュ 3人気
2016年 1着 ブレスジャーニー 2人気
2着 スワーヴリチャード 4人気
3着 ムーヴザワールド 1人気
2015年 1着 スマートオーディン 4人気
2着 プロディガルサン 2人気
3着 マイネルラフレシア 6人気
2014年 1着 サトノクラウン 4人気
2着 アヴニールマルシェ 1人気
3着 ソールインパクト 9人気
2013年 1着 イスラボニータ 2人気
2着 プレイアンドリアル 4人気
3着 クラリティシチー 5人気
2012年 1着 コディーノ 1人気
2着 レッドレイヴン 3人気
3着 インプロヴァイズ 7人気

 

過去10年で上記30頭

16頭立てだった2018年を除けば1~2番人気が必ず連対している堅いレース

今年も11頭と少頭数なので上位人気は信頼できそう。

 

 

重賞考察

 

前走未勝利から好走した馬は5頭

全馬が2番人気以内かつ上がり最速で2着馬にタイム差をつけて快勝していました。

更に全馬が馬券外を経験しておらず3戦以内の勝ち上がり、未勝利からのボーダーはかなり高いと思います。

 

シルトホルン 4番人気上がり2位

ダノンザタイガー 1番人気上がり1位

ドゥラエレーデ 1番人気上がり2位

シルバースペード 4番人気上がり2位

 

今年は上記4頭が出走しますが、

上がり最速だった馬はダノンザタイガーのみ

更に3頭は出走時点で4着以下を経験しており過去の好走馬と比較してもかなりレベルが低め

 

 

前走新馬戦は9頭

全馬が前走2番人気以内で逃げたタイトルホルダーは上がり3位でしたが、

それ以外の8頭は上がり2位以内、連対馬に限れば全馬着差0.2秒以上でした。

 

ロッククリーク 1番人気上がり3位-0.1

ガストクリック 4番人気上がり1位-0.3

フェイト 1番人気上がり1位-0.9

ハーツコンチェルト 1番人気上がり1位-1.3

テンカノギジン 2番人気上がり1位-0.0

 

前走逃げてもいないのに上がり3位のロッククリーク、

4番人気と支持されていなかったガストクリックは大幅な割引

テンカノギジンについては前走OP以外だった連対馬全てが前走着差0.2秒以上だったことからこちらも多少割引

 

 

前走条件クラスからは1頭のみで、

毎年出走馬が少ないこともあり例が少ないです。

一応2012年2着のレッドレイヴンは前走1番人気1着で上がり最速着差-0.3秒とハイレベル

新馬戦からの連勝で当日3番人気に支持されていました。

今年は該当馬が出走しないので割愛します。

 

 

前走OPからは11頭と最多のステップ

全馬が5番人気以内で連対or着差0.2秒以内で4角3番手以下は上がり2位以内でした。

更に前走馬券外から巻き返した馬は1頭も出てきていません。

 

タイセイクラージュ 1番人気上がり2位4着0.6秒差

 

前走負けすぎておりデータ的にはかなり割引

もし走れば過去10年ベースでは前走馬券外から巻き返した唯一の存在になり初の快挙

 

 

前走G2~G3だった馬は4頭と出走頭数の割には走っています。

最も人気のなかった前走6番人気のニシノデイジーは3戦して連対率100%上がり2位以内率100%でした。

それ以外は前走OPから好走した11頭と女権は全て同じになります。

 

ジョウショーホープ 8番人気上がり4位0.7秒差

 

今年は毎年期待のOP~G3組が結構厳しそうですね、

こちらもタイセイクラージュ同様に前走馬券外で走れば初、かなり厳しいと思います。

 

 

2022年 東スポ2歳Sの推薦馬

 

▲フェイト

前走は新馬戦ながらも前半1.00.7のペースで今回の東スポ2歳Sの毎年1000m通過と似ている

それを3角で外から各馬が動いてつられて行きたがる同馬を福永騎手がまだだと馬に教えながら競馬していた。

4角でようやくストレスのない外に持ち出すと若干内にささるのを矯正しながら直線へ

まっすぐ走るのを福永騎手は馬に丁寧に教えながら完全に公開調教だった。

ほぼ遊びながらで2着馬と5馬身差、上がりは1秒近く離しており規格外の馬であることは間違いなさそう。

中間の報道は坂路で未勝利馬に遅れと発表され、陣営のコメントも一段上に上がってほしかったと超弱気

さらに助手のコメントも血統面の底力に期待したい…と馬自身のコメントよりかは何かにすがるような発言

しかし時計的にみても自己ベストは更新していますし、遅れ=当日走らないは全馬必ずそうなる訳ではないので

調教自体はそこまで心配していません。データ上今年は買える馬が少なく上位と下位には相当な差があると思っていますので、

正直出来が5~6割でも全然足りるメンバーだと思っています。

 

 

◯人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 1位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

新馬戦ではゲート合わずに出遅れてしまったが、3角でのコーナーを回りながらの加速が名馬のそれ

直線では大外に持ち出すと1頭だけ次元の違う末脚を披露、そのまま差し切るかと思いきやラチ側に刺さってしまった。

前を行く馬と衝突しそうになり急ブレーキ、から再加速して追い詰めるも取りこぼしてしまった。

次走もスタートは反応悪かったが大外スタートから終始外を回って直線気合をつけただけで圧勝

このとき天気の表記は曇りの良馬場だったが、ゲリラ豪雨直後で数分の間、雨が降っていた。

目の前で見ていたので良く覚えていますが、これで1頭だけ上がり33秒台は評価したい。

仕上がりの方も上位馬の中では一番良く見え、データ面からも万全の状態

前走ローカル出走が不安視されることもありますが昨年の優勝馬イクイノックスも新潟デビューで問題ありません。

 

 

◎ハーツコンチェルト

前走はスタートで頭が高くもたつくシーンあり、幸い両サイドが出遅れてスペースがあったので運が良かった。

道中は1.03.2の流れが遅いとみた松山騎手が外から早めに進出、少し手綱を叩いて気合をつけただけでグンと加速

非常に前向きな馬で合図を送ったら行き過ぎたので若干手綱を抑え気味に直線へ

ここでも気合を付けた瞬間からゴールまで一度も緩むことなく伸び続け8馬身差の圧勝

驚くのが上がり性能、上がり2位と1.6秒差は搭載エンジンが規格外の馬で間違いない。

ちなみに中京2000mで上がり33秒台の勝利を収めた2歳馬は数少なく

過去にはワグネリアンやステイフーリッシュなどG1路線で活躍した馬の顔が並ぶ

直近5年の勝ち馬は前走OP以上勝利か前走着差0.4秒以上の馬で今年は優勝する可能性のある3頭に印

今後を占う意味でもこの3頭の将来に期待したいのと、翌日には本番のマイルCSもありますので儲け度外視で楽しみたいと思います。