過去20年でマイルCSを好走した5歳馬
2021年 グランアレグリア
2020年 インディチャンプ
2019年 ペルシアンナイト
2016年 ミッキーアイル
2016年 イスラボニータ
2016年 ネオリアリズム
2014年 フィエロ
2014年 グランデッツァ
2013年 トーセンラー
2013年 ダノンシャーク
2011年 フィフスペトル
2010年 エーシンフォワード
2008年 ブルーメンブラット
2008年 スーパーホーネット
2008年 ファイングレイン
2007年 スズカフェニックス
2006年 ダイワメジャー
2006年 ダンスインザムード
2004年 デュランダル
2004年 テレグノシス
2002年 エイシンプレストン
20年で上記21頭
全体のおよそ3分の1で4歳馬同様、非常にこの部類は走ります。
今年も有力馬が該当しているので本日は5歳馬に絞って考察をしていきたいと思います。
好走馬の前走
グランアレグリア 天皇賞秋G1 2人気 3着
インディチャンプ 安田記念G1 2人気 3着
ペルシアンナイト 毎日王冠G2 4人気 4着
ミッキーアイル スプリンG1 2人気 2着
イスラボニータ 富士SG3 4人気 2着
ネオリアリズム 札幌記念G2 5人気 1着
フィエロ スワンSG2 2人気 3着
グランデッツァ 毎日王冠G2 2人気 5着
トーセンラー 京都大賞G2 2人気 3着
ダノンシャーク 富士SG3 1人気 1着
フィフスペトル スプリンG1 6人気 6着
エーシンフォワード スワンSG2 1人気 8着
ブルーメンブラット 府中牝馬G3 4人気 1着
スーパーホーネット 毎日王冠G2 2人気 1着
ファイングレイン スワンSG2 7人気 5着
スズカフェニックス スプリンG1 2人気 9着
ダイワメジャー 天皇賞秋G1 4人気 1着
ダンスインザムード 天皇賞秋G1 5人気 6着
デュランダル スプリンG1 2人気 2着
テレグノシス 天皇賞秋G1 2人気 11着
エイシンプレストン 天皇賞秋G1 5人気 8着
実に21頭中16頭が前走2番人気以内か2着以内でした。
そこから外れる6頭
ペルシアンナイト 皐月賞2着
フィフスペトル 朝日杯FS2着
ファイングレイン NHKマイル2着
ダンスインザムード 桜花賞1着
エイシンプレストン 朝日杯FS1着
全馬綺麗に1600m~2000mのG1実績があることが分かります。
4歳の項目でも書いた通り、マイルCSはとにかく格が問われるレース
前走の着順としてはスワンS1を1番人気だったエーシンフォワード(同年の高松宮記念3着)以外は、
G2以下で全馬掲示板だったことも見て分かります。
今年の該当馬を見てみましょう。
ウインカーネリアン
サリオス
ロータスランド
エアロロノア
ファルコニア
今年は上記5頭が5歳馬で出走
その前走を見てみると
ウインカーネリアン 関屋記念1番人気1着
サリオス 毎日王冠1番人気1着
ロータスランド スワンS3番人気6着
エアロロノア 富士S6番人気5着
ファルコニア 京王杯AH1番人気1着
前走3番人気以下かつ3着以下だった2頭
ロータスランド (高松宮記念2着)
エアロロノア G1実績なし
G1実績のないエアロロノアはこの時点で脱落
ロータスランドは高松宮記念2着の実績がありますが、過去の該当馬がクリアしていた
マイル以上でのG1実績がありません。
更に気になったのが前走G3出走組が結構多い点です。
この中で前走G2以上だった馬は上記2頭を除けばサリオスしかいません。
過去の5歳馬で前走G3以下に出走していた馬を見てきたいと思います。
2016年 イスラボニータ 富士S4人気2着
2013年 ダノンシャーク 富士S1人気1着
2008年 ブルーメンブラット 府中牝馬S4人気1着
前走連対は必須項目
格が問われるレースなので上記3頭のG1実績を調べてみると
イスラボニータ 前年マイルCS3着
ダノンシャーク 同年安田記念3着
ブルーメンブラット 同年ヴィクトリアM3着
前年のマイルCSから出走までにマイルG1での好走あり。
ウインカーネリアン なし
ファルコニア なし
今年前走G3以下だった馬は該当なし
ここまでをまとめて今年5歳馬で買える馬は、
サリオス
上記1頭のみ
他の4頭は前走G3以下でマイル以上の実績がなかったり、
過去の好走馬がほぼ該当していた格の部分が大きく欠けています。
ここまで3歳~5歳馬について月曜日から20年考察をしてきました、相当絞れてきたと思います。
最後に今年該当馬が少なく人気もないため個別の記事は用意しませんでしたが、
過去20年のマイルCSで好走した6歳以上馬について少し触れたいと思います。
2015年 2着フィエロ
2014年 1着ダノンシャーク
2011年 3着サプレザ
2009年 1着カンパニー
2007年 1着ダイワメジャー
2002年 1着トウカイポイント
上記6頭ですが意外にも勝ち馬が多いのは驚きました。
上記6頭は全馬例外なく2走内で重賞を好走していました。
6歳以上とは言えフレッシュな馬が多く勢いも大切です。
さらに20年前のトウカイポイントを除く5頭全て(海外招待馬サプレザ含む)
過去の◯◯で◯◯の実績あり。
6歳以上で好走する理由としては適正やキャリアから見ても納得の実績でした。
そのキーワードを本日限定でブログランキング紹介文へ公開しているので是非チェックしてみてください。
↓下記バナークリックで見れます。
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 1位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
明日は東スポ2歳Sの予想をアップします。
超出世レースで今年も濃いメンバーが揃ったのでしっかり的中したいと思います。
それではまた明日会いましょう!お楽しみに!