過去20年でマイルCSを3歳で好走した馬
2021年 シュネルマイスター
2021年 ダノンザキッド
2018年 ステルヴィオ
2017年 ペルシアンナイト
2017年 サングレーザー
2010年 ゴールスキー
2005年 ラインクラフト
2004年 ダンスインザムード
2003年 ギャラントアロー
20年で上記9頭のみ
実に72頭が3歳でマイルCSにチャレンジして好走できたのがわずか9頭となります。
本日はこの3歳馬について書きたいと思います。
好走馬の前走
シュネルマイスター 毎日王冠G2 1人気 1着
ダノンザキッド 富士SG2 2人気 4着
ステルヴィオ 毎日王冠G2 3人気 2着
ペルシアンナイト 富士SG3 2人気 5着
サングレーザー スワンSG2 2人気 1着
ゴールスキー 清水SH1600 1人気 1着
ラインクラフト 秋華賞G1 1人気 2着
ダンスインザムード 天皇賞秋G1 13人気 2着
ギャラントアロー スワンSG2 11人気 1着
前走馬券外はダノンザキッドとペルシアンナイトの2頭
どちらも前走2番人気以内と支持されていました。
この2頭の戦歴をみていると、あることに気づきます。
それは前走の勝ち馬以外、全馬クラシック出走経験があることです。
ダノンザキッド クラシック出走経験あり
ステルヴィオ クラシック出走経験あり
ペルシアンナイト クラシック出走経験あり
ラインクラフト クラシック出走経験あり
ダンスインザムード クラシック出走経験あり
前走2着以下だった馬は全馬例外なくクラシック出走経験あり
そこでさらに面白いものを見ました。
ダノンザキッド クラシック好走なし→ホープフルS優勝
ステルヴィオ クラシック好走なし→朝日杯FS連対
ペルシアンナイト 皐月賞連対
ラインクラフト 桜花賞優勝
ダンスインザムード 桜花賞優勝
ダイタクリーヴァ 皐月賞連対
クラシック出走も好走がなかったダノンザキッドにはホープフルSで優勝経験があり、
ステルヴィオにはそれ以前にマイルG1にて連対がありました。
ほかの馬達は偶然にもクラシックの中でも一番短い距離に連対がありました。
この20年の歴史で72頭が走ってわずかに生き残ったこの9頭に揃った偶然だと言えるでしょうか…
とても面白いデータだと思います。
ここまでを整理すると、
・前走馬券外の場合は2番人気以内
・2着以下に敗れていた場合はクラシック出走あり
・クラシックに出走した馬は出走した過去のG1で最も短い距離で連対している
早速今年のメンバーを見ていきましょう。
セリフォス
ダノンスコーピオン
ピースオブエイト
マテンロウオリオン
いやー、古馬もそうですが3歳馬も今年はメンバーが濃い
登録馬を眺めていても、この中からたった3頭しか馬券にならないと思うと信じられないくらいで
久々に記事を書きながら興奮しております。本当に良いメンバー
まずは前走を見ていきます。
セリフォス 富士S1番人気1着
ダノンスコーピオン 富士S2番人気2着
ピースオブエイト 富士S8番人気4着
マテンロウオリオン スワンS2番人気7着
前走勝ち馬のセリフォスはこの時点で安全圏です。
問題は2着以下の3頭、これまでと同じくクラシック出走歴を調べていきます。
ダノンスコーピオン クラシック出走なし
ピースオブエイト クラシック出走あり
マテンロウオリオン クラシック出走あり
なんとこの時点でダノンスコーピオンが脱落…
もし好走すれば過去20年ではクラシック未出走の3歳馬として初の記録
しかしこのダノンスコーピオン悩ましいのが、
朝日杯FS 3着
NHKマイル 1着
2歳マイルG1、3歳マイルG1共に好走とはしる理由としては十分すぎるほどの実績
実際にクラシックで好走の無かったステルヴィオは朝日杯FS連対馬
切るに切れない馬です。
他の2頭を見てみます。
ピースオブエイト G1好走なし
マテンロウオリオン NHKマイル2着
最低でもG1連対実績があった3歳馬の過去を比較してもピースオブエイトは完全に脱落
マテンロウオリオンは3歳マイルG1連対馬で一応好走の資格あり。
本当にレベルが高すぎると思います。
古馬もそうですが消せる馬があまりにも少ない…
ちなみにですが、3歳馬で前走掲示板外から巻き返した馬は1頭もなし
全馬が4着以下に沈んでいます。
そういう意味ではマテンロウオリオンの前走7着はかなり減点材料
まとめに入りますが、
今年3歳馬で買える馬は、
セリフォス
基本的には上記1頭のみ
しかし、走っても不思議ではないのが
ダノンスコーピオン
マテンロウオリオン
今のところ減点材料が多いく完全に脱落状態の、
ピースオブエイト
好走するには少し足りないかなという印象です。
あまり絞れずに申し訳ないですが、これが現実です。
本日は最後に過去の好走3歳馬についてもう一度調査したところ、
下記をご覧ください。
シュネルマイスター 4勝
ダノンザキッド 3勝
ステルヴィオ 3勝
ペルシアンナイト 3勝
サングレーザー 5勝
ゴールスキー 4勝
ラインクラフト 5勝
ダンスインザムード 4勝
ギャラントアロー 4勝
これは出走時点での勝利数です。
最低でも3勝以上、2勝以下だった馬の好走はありません。
そして3歳馬で連対した馬はシュネルマイスター、ステルヴィオ、ペルシアンナイト、ダンスインザムードの4頭のみ
この4頭には面白い共通点がありました。
条件に当てはめると今年3歳馬で買える馬は2頭に絞られました。
条件と該当馬を本日限定でブログランキング紹介文へ公開していますので要チェック!
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 1位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
↑バナークリックで見れます。
明日は前走馬券外から巻き返した馬の過去20年共通データを公開します。
それではまた明日会いましょう!お楽しみに!