過去10年の好走馬
年 | 着 | 馬名 | 人気 |
2021年 | 1着 | ウォーターナビレラ | 2人気 |
2着 | ナムラクレア | 1人気 | |
3着 | ママコチャ | 3人気 | |
2020年 | 1着 | メイケイエール | 1人気 |
2着 | オパールムーン | 7人気 | |
3着 | ラヴケリー | 5人気 | |
2019年 | 1着 | レシステンシア | 6人気 |
2着 | マジックキャッスル | 1人気 | |
3着 | クリアサウンド | 2人気 | |
2018年 | 1着 | ダノンファンタジー | 1人気 |
2着 | ベルスール | 4人気 | |
3着 | ジュランビル | 6人気 | |
2017年 | 1着 | ベルーガ | 5人気 |
2着 | コーディエライト | 3人気 | |
3着 | アマルフィコースト | 1人気 | |
2016年 | 1着 | ミスエルテ | 1人気 |
2着 | ショーウェイ | 12人気 | |
3着 | ディアドラ | 3人気 | |
2015年 | 1着 | キャンディバローズ | 5人気 |
2着 | メジェルダ | 6人気 | |
3着 | ブランボヌール | 1人気 | |
2014年 | 1着 | クールホタルビ | 14人気 |
2着 | ダノングラシアス | 1人気 | |
3着 | ウインソワレ | 3人気 | |
2013年 | 1着 | ベルカント | 4人気 |
2着 | モズハツコイ | 7人気 | |
3着 | アドマイヤビジン | 15人気 | |
2012年 | 1着 | サウンドリアーナ | 2人気 |
2着 | ローブティサージュ | 4人気 | |
3着 | アメージングムーン | 10人気 |
過去10年の好走馬は上記30頭
結構前はかなり波乱傾向の強いレースでしたが直近5年は比較的堅めの決着
重賞考察
京都コースリニューアルにつきましてデータのほとんどが現在の阪神のものではありません。
更に4頭も2桁人気での激走がありますが多頭数で開催された年が多く今年は12頭立て
若干傾向がズレるとは思いますがご了承ください。
前走未勝利から好走した馬は7頭
直近5年に絞ると基本的には前走1番人気で上がり2位以内かつ着差0.3以上とレベルが高いです。
リバーラ 7番人気上がり2位-0.0秒差
今年は1頭だけですが、直近の傾向からはかなり厳しそうな1頭です。
前走新馬戦からは6頭
こちらも基本的には前走人気馬でほとんどが2番人気以内
2年前のオパールムーンが4番人気でしたが上がり2位以内or着差0.2秒以上
レッドヒルシューズ 2番人気上がり8位-0.0秒差
今年は1頭出走しますが、過去の傾向からは少しズレる気がします。
前走条件戦からは4頭
全て前走連対馬でしたが着差を見ると勝ち馬から0.0秒差以内
さらに逃げ馬以外は上がり3位以内でした。
トゥーテイルズ 2番人気4着上がり2位0.8秒差
コスモフーレイ 6番人気3着上がり5位0.8秒差
サラサハウプリティ 5番人気2着上がり2位0.5秒差
今年は上記3頭ですが着差を見ればクリア馬なし
しかし唯一連対しているサラサハウプリティは十分な実績でしょう。
前走OPからは4頭
直近5年は4番人気以内で上がり3位以内かつ馬券内と大敗馬の巻き返しなどは見られません。
サツマノオンナ 5番人気8着上がり7位1.5秒差
クインズエルサ 4番人気2着上がり3位0.2秒差
アロマデローサ 2番人気1着上がり2位-0.2秒差
今年は上記3頭ですがサツマノオンナの巻き返しはかなり厳しそう
赤く塗った2頭は問題なくクリア
前走G2~G3は9頭と最も走る前走ステップです。
基本的には好走馬が強いですが、過去に馬券外から巻き返した4頭は
キャリア3戦以内or過去にOP以上で好走の2択
サツマノオンナ
ミカッテヨンデイイ
ブトンドール
バレリーナ
シルフィードレーヴ
今年の前走G2~G3組は全てクリアで結構強力です。
特に前走馬券外で人気がかなり落ちそうなサツマノオンナ、ミカッテヨンデイイは共にOP以上で好走あり。
ここで巻き返しても不思議ではありません。
前走から距離短縮が狙い目
※スマホの方は横スクロール← →
馬名 | 前走 | 距離 |
ウォーターナビレラ | サフラン・1勝 | 芝,1600 |
ナムラクレア | 小倉2歳G3 | 芝,1200 |
ママコチャ | 未勝利* | 芝,1400 |
メイケイエール | 小倉2歳G3 | 芝,1200 |
オパールムーン | 新馬 | 芝,1500 |
ラヴケリー | クローバ | 芝,1500 |
レシステンシア | 新馬・牝 | 芝,1400 |
マジックキャッスル | サフラン・1勝 | 芝,1600 |
クリアサウンド | 新潟2歳G3 | 芝,1600 |
ダノンファンタジー | 未勝利・牝* | 芝,1600 |
ベルスール | 新馬 | 芝,1400 |
ジュランビル | ききょう | 芝,1400 |
ベルーガ | 新馬 | 芝,1200 |
コーディエライト | 新潟2歳G3 | 芝,1600 |
アマルフィコースト | 中京2歳 | 芝,1600 |
ミスエルテ | 新馬・牝 | 芝,1600 |
ショーウェイ | ききょう | 芝,1400 |
ディアドラ | 未勝利・牝* | 芝,1400 |
キャンディバローズ | 未勝利* | 芝,1500 |
メジェルダ | りんどう500* | 芝,1400 |
ブランボヌール | 函館2歳G3 | 芝,1200 |
クールホタルビ | 小倉2歳G3 | 芝,1200 |
ダノングラシアス | りんどう500* | 芝,1400 |
ウインソワレ | 未勝利* | 芝,1400 |
ベルカント | 小倉2歳G3 | 芝,1200 |
モズハツコイ | デイリーG2 | 芝,1600 |
アドマイヤビジン | 未勝利* | 芝,1200 |
サウンドリアーナ | デイリーG2 | 芝,1600 |
ローブティサージュ | 新馬 | 芝,1800 |
アメージングムーン | 未勝利・牝* | 芝,1200 |
好走馬30頭中13頭と出走馬に対して好走率がかなり高い前走から距離短縮組
これまでに好走した馬を細かく見てみると
ウォーターナビレラ
オパールムーン
ラヴケリー
マジックキャッスル
クリアサウンド
ダノンファンタジー
コーディエライト
アマルフィコースト
ミスエルテ
キャンディバローズ
モズハツコイ
サウンドリアーナ
ローブティサージュ
大きく2ポイント
A OP以上で上がり3位以内経験(例外1頭は逃げ馬)
B 前走新馬~条件クラスを上がり3位以内で0.0秒差以内
この条件で過去10年を見てみると
2021年1着ウォーターナビレラ B
2020年2着オパールムーン B
2020年3着ラヴケリー A
2019年2着マジックキャッスル B
2019年3着クリアサウンド A
2018年1着ダノンファンタジー B
2017年2着コーディエライト A
2017年3着アマルフィコースト A
2016年1着ミスエルテ B
2015年1着キャンディバローズ B
2014年※距離短縮馬の出走なし
2013年2着モズハツコイ A
2012年1着サウンドリアーナ A
2012年2着ローブティサージュ B
条件該当馬ありの場合、全ての年で好走馬が出ています。
必ず連対しているので今年も注目したいと思います。
レッドヒルシューズ 前走1600m
コスモフーレイ 前走1600m
サラサハウプリティ 前走1600m
今年は上記3頭で人気もないのでかなり妙味あると思います。
この中でも条件該当馬は1頭のみ
サラサハウプリティ
過去10年距離短縮データからかなり推せる1頭です。
2022年 ファンタジーSの推薦馬
▲ブトンドール
洋芝からの参戦で時計面が心配されがちだが、個人的には心配ないと感じます。
そもそもキャリア2戦の身で馬本来の適正を見抜ける方が少数派だろう。
脚を高く上げずに忍び足のような完歩の狭い走りで道悪は大得意で納得
急坂のある阪神は問題なくこなせそうですし、時計面で心配な部分は
追い切りのラスト11秒台を見る限り全然問題ない。
新馬戦は陣営のコメントにある通り負けても納得の状態で出しており、
相当緩く身の入っていない出走も能力の違いで上がり最速1馬身半の快勝
前走は鞍上が相当自信あったとのことで相性の良い前走G3組からはこの馬を指名したいと思います。
◯アロマデローサ
前走のききょうSをレコードで快勝、この人気も納得です。
しかし時計の出やすい馬場だったのと、レースセンスが良すぎて厳しい展開になったときに脆さが出ないか心配
自分の思い通りの位置に難なく取り付く脚、ラストは綺麗に差し切りと能力の高さはピカイチ
データ面からも連対率100%の関西馬は毎年好走しており、過去10年中8年の優勝馬がこのパターン
クインズエルサを物差しにしても3着以内は流石に堅いと思いますが、
同厩舎のブトンドールに遅れを取っていますし、中身の部分でまだ不安なところがあるので
本来なら◎にして安全策を取るつもりでしたが、攻めたいので1枚評価落としてこの印です。
◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 12位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
新馬戦は抜群のスタートから一切手が動かずに後方へズルズルと下がりながらも
直線では外を回して伸びてくる各馬の中から1頭だけ最内をついて突き抜けました。
単勝オッズ1倍台の素質馬も完封し、洋芝ながら一気の加速力には能力を感じました。
前走はゲート出ずに遅れてしまいましたが押して押してなんとか先行集団へ取り付く、
道中動きがある中でじっと我慢して鞍上がゴーサインを出すまで折り合えるのは素晴らしく
内前バイアスを馬場の真ん中から鋭く伸びたのは評価したい、特に坂を上ってからの脚が本当に良い
データ面でもここまで書いた通り推せる材料が沢山あるので配当妙味含め推薦したい1頭です。
今回の2重賞はどちらもゴリゴリの1番人気には◎を打ちませんでした。
G1でもないので少し攻めてみたいと思います。