【天皇賞秋】過去20年データ 4歳馬で好走した25頭を徹底解析!関東馬についての好走条件も要注目!

プロモーション

昨年スプリンターズS的中

土曜も中山でナイス回収率

中山×単距離強い無料情報

今週のスプリンターズSも見逃せません(*^^*)

━━━━━━━━━━━━━━

-無料買い目情報-

□スプリンターズS2022

ワイド29.6倍×500円

[払戻額]14,800円[回収率]296%

買い目スクショ1

□9/30 中山4R

三連複23.5倍×500円

[払戻額]11,750円[回収率]235%

買い目スクショ2

□アイビスSD2023

ワイド187.7倍×500円

[払戻額]93,850円[回収率]1877%

買い目スクショ3

━━━━━━━━━━━━━━

人気薄馬が勢いついて勝つかもしれない単距離重賞…

日曜もここの無料情報に注目してください(⌒∇⌒)

→中山×単距離強い無料情報

三連複・ワイドで巧みに勝ちます!

過去20年で好走した4歳馬一覧

 

2021年 2着 コントレイル
2020年 3着 クロノジェネシス
2019年 1着 アーモンドアイ

2019年 2着 ダノンプレミアム
2018年 1着 レイデオロ
2018年 2着 サングレーザー
2018年 3着 キセキ
2017年 3着 レインボーライン
2016年 2着 リアルスティール
2015年 2着 ステファノス
2015年 3着 イスラボニータ
2013年 1着 ジャスタウェイ
2013年 2着 ジェンティルドンナ
2011年 2着 ダークシャドウ
2011年 3着 ペルーサ
2010年 1着 ブエナビスタ
2008年 1着 ウオッカ
2008年 2着 ダイワスカーレット
2007年 1着 メイショウサムソン
2007年 2着 アグネスアーク
2005年 3着 ダンスインザムード
2004年 1着 ゼンノロブロイ
2004年 3着 アドマイヤグルーヴ
2003年 1着 シンボリクリスエス

 

過去20年で上記25頭

毎年の出走メンバーも層が厚く、天皇賞秋では一番走る年代です。

本日はこの4歳馬について考察していきたいと思います。

 

 

好走馬の前走

 

コントレイル 大阪杯 1人気 3着
クロノジェネシス 宝塚記念 2人気 1着
アーモンドアイ 安田記念G1 1人気 3着

ダノンプレミアム 安田記念G1 2人気 16着
レイデオロ オールカG2 1人気 1着
サングレーザー 札幌記念G2 2人気 1着
キセキ 毎日王冠G2 6人気 3着
レインボーライン 宝塚記念G1 7人気 5着
リアルスティール 安田記念G1 2人気 11着
ステファノス 毎日王冠G2 6人気 7着
イスラボニータ 毎日王冠G2 7人気 3着
ジャスタウェイ 毎日王冠G2 6人気 2着
ジェンティルドンナ 宝塚記念G1 1人気 3着
ダークシャドウ 毎日王冠G2 1人気 1着
ペルーサ 天皇賞春G1 4人気 8着
ブエナビスタ 宝塚記念G1 1人気 2着
ウオッカ 毎日王冠G2 1人気 2着
ダイワスカーレット 産経大阪G2 1人気 1着
メイショウサムソン 宝塚記念G1 2人気 2着
アグネスアーク 毎日王冠G2 5人気 2着
ダンスインザムード 府中牝馬G3 2人気 8着
ゼンノロブロイ 京都大賞G2 1人気 2着
アドマイヤグルーヴ 京都大賞G2 2人気 4着
シンボリクリスエス 宝塚記念G1 1人気 5着
サンライズペガサス 毎日王冠G2 1人気 4着

 

前走2番人気以内が最も多く赤く塗った20頭

次に馬券内だった緑の4頭

それ以外の青3頭

 

今年の4歳馬を見ていきましょう。

 

マリアエレーナ

シャフリヤール

ジャックドール

ノースブリッジ

ユーバーレーベン

 

上記5頭

ちなみに3~4歳で括ると過去20年の好走馬60頭のうち、33頭と半数以上を占めており馬券の中心

 

マリアエレーナ 小倉記念 2人気3着

シャフリヤール 前走海外

ジャックドール 札幌記念 3人気1着

ノースブリッジ 毎日杯 5人気5着

ユーバーレーベン 札幌記念 6人気11着

 

シャフリヤールは2戦連続で海外G1に参戦しており判断が難しいですが、

国内最新のレースではジャパンC2人気3着とクリア、問題ないでしょう。

 

青く塗った3頭を見ていきましょう。

 

レインボーライン 菊花賞連対
ステファノス 同年海外G1連対
ペルーサ 前年の天皇賞秋連対

 

G1実績は必須

そして全馬に東京重賞勝ちかG1好走の実績がありました。

 

ノースブリッジ G1実績なし

ユーバーレーベン オークス1着(東京G1)

 

今年はノースブリッジがこの時点で脱落、かなり厳しいと思います。

ユーバーレーベンはオークス優勝馬でG1実績と東京実績を共にクリア

 

 

緑だった4頭を見ていきましょう。

 

キセキ 2走前宝塚記念2番人気

イスラボニータ 2走前中山記念1番人気

ジャスタウェイ 2走前関屋記念1番人気 

アグネスアーク 2走前札幌記念12番人気2着

 

基本的には2走前に重賞で1番人気orG1で2番人気

人気NGも連対馬だったアグネスアークは東京重賞連対含む

東京コース連対率100%のコース巧者でした。

 

ジャックドール 2走前G1 2番人気

 

該当馬のジャックドールは2走前G1で2番人気と完全にキセキのパターン

前走も2走前も海外G1だったシャフリヤールはG1含む東京コース好走率100%と文句なし

毎年ですがこの4歳グループは本当に切れる馬が少ないです。

 

 

もう少し踏み込んだ話しをしたいと思います。

この天皇賞秋というのは関東圏のレースですので当然関東馬有利

直近過去10年のデータベースですが、

 

関東馬 6-3-4-47
関西馬 4-7-6-83

 

ぱっと見関西馬も大丈夫そうに感じますが、

好走率で比較したら一目瞭然です。

 

(勝率/連対率/複勝率)
関東馬 10.0%/15.0%/21.7%
関西馬 4.0%/11.0%/17.0%

 

シンプルに関東馬の方が走ります。

更に過去の好走関東馬にはかなり特徴があり、

過去10年の好走馬を見てみると

 

21年 エフフォーリア ダービー2着
21年 グランアレグリア 安田記念2着
20年 アーモンドアイ 安田記念2着
20年 フィエールマン 天皇賞春1着
19年 アーモンドアイ 安田記念3着
19年 アエロリット 毎日王冠2着
18年 レイデオロ オールカマー1着
17年 サトノクラウン 宝塚記念1着
16年 モーリス 札幌記念2着
15年 イスラボニータ 毎日王冠3着
14年 スピルバーグ 毎日王冠3着
14年 イスラボニータ セントライト記念1着
12年 フェノーメノ セントライト記念1着

 

全馬が前走重賞で3着以内という凄さ

非常にボーダーが高く、過去10年の関東馬は全て下記に当てはまります。

 

・前走重賞で3着以内

・前走連対or勝ち馬から0.3秒以内

・前走5番人気以内or単勝オッズ10倍以下

 

今年の関東馬を見ていきましょう。

 

ダノンベルーガ

ジオグリフ

イクイノックス

ノースブリッジ

ユーバーレーベン

 

上記5頭で当日人気が予想される馬多数

 

ダノンベルーガ
前走 ダービー 1人気4着(0.4秒差)

ジオグリフ
前走 ダービー 4人気7着(1.0秒差)

イクイノックス
前走 ダービー 2人気2着(0.0秒差)

ノースブリッジ
前走 毎日王冠 5人気5着(0.4秒差)

ユーバーレーベン
前走 札幌記念 11人気6着(1.3秒差)

 

共通データクリアはイクイノックスのみ

関西馬よりも圧倒的に走る関東馬の中で条件クリアが1頭だけ

イクイノックスはかなり熱いと思います。

現在1番人気ですが間違いなく当日オッズは下がるので完全に狙い目です。

 

 

話しを戻しまして、4歳馬の結論に入りたいと思います。

 

マリアエレーナ 条件クリア

シャフリヤール 条件クリア

ジャックドール 条件クリア

ノースブリッジ 前走NG

ユーバーレーベン 関東馬NG

 

上記5頭から買える馬は

 

マリアエレーナ

シャフリヤール

ジャックドール

 

3頭のみ

 

更に本日はここから1頭を消して買える2頭に絞りたいと思います。

過去20年の出走馬334頭全て調べました。

同パターンでの出走は過去20年

 

【0-0-2-30】連対率0%

 

好走した2頭は東京コースで重賞優勝経験があるか東京G1連対馬

今年はこれを満たしていない1頭がいます。

そのキーワードと消し該当の1頭を本日限定でブログランキング紹介文へ掲載

下のバナークリックでZONE競馬(4位辺り)のブログ紹介文をチェック↓


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 5位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

明日は3歳馬の過去20年共通データ考察をアップ予定です。

それではまた会いましょう!