過去20年前走2桁着順or2桁人気で好走した馬
2021年 1着 タイトルホルダー
2012年 2着 スカイディグニティ
2008年 2着 フローテーション
2002年 2着 ファストタテヤマ
過去20年でたったの4頭
全て連対馬というのも少し面白いですね笑
特に触れる必要はないかと思っていましたが、今年は神戸新聞杯組の重要な3頭が該当
ヤマニンゼスト
ビーアスドニッシド
アスクワイルドモア
本日はこの前走2桁着順or2桁人気から菊花賞を好走したパターンを見ていきましょう。
好走馬の前走
タイトルホルダー セントライト記念1番人気13着
スカイディグニティ セントライト記念14番人気2着
フローテーション 神戸新聞杯14番人気12着
ファストタテヤマ 札幌記念11番人気13着
全馬が前走G2以上に出走していました。
これまでの非根幹距離実績を見てみると、
タイトルホルダー 非根幹重賞連対(前走以外全て連対)
スカイディグニティ 非根幹重賞連対+非根幹0.4秒の圧勝
フローテーション 非根幹重賞連対+非根幹距離4戦3回好走
ファストタテヤマ 非根幹重賞連対+非根幹距離3戦3回好走
距離が倍以上になるマイル以下の戦績は省いて計算しています。
非根幹重賞連対実績は必須、そしてプラスアルファの好走要素もしっかりとありました。
更にこの4頭は3走内にOP以上で1着か重賞連対経験があった馬たちです。
今年の該当馬を見ていきましょう。
ヤマニンゼスト
非根幹重賞連対+非根幹距離5戦1勝
ビーアスドニッシド
非根幹重賞連対+非根幹戦3分の2好走
アスクワイルドモア
非根幹重賞連対+非根幹戦6分の5好走
全馬が非根幹重賞連対馬となかなか侮れない存在です。
ヤマニンゼストは非根幹距離の実績が少ないのですが、スカイディグニティか被るのが0.4秒以上圧勝の3走前です。
距離が2000m以上でないので走れば過去最低実績を更新するほど厳しいとは思いますが、もし例外要素があるならここです。
ビーアスドニッシドは実績は素晴らしいのですが近3走皐月賞11着、ダービー10着、神戸新聞杯9着と馬券内なし
前走2桁人気でこのパターンは1頭も好走馬がおらず消し要素は満載です。
アスクワイルドモアは戦績が20年前のファストタテヤマそっくりです。
ファストタテヤマは3走前に京都新聞杯を上がり3位で1着、2走前はダービー15着、前走は札幌記念11着
アスクワイルドモアは3走前に京都新聞杯を上り2位で1着、2走前はダービー12着、前走は神戸新聞杯10着
違う点はファストタテヤマは出走時点で重賞2勝、アスクワイルドモアは1勝のみ
更にファストタテヤマは出走時点での非根幹成績は好走率100%で少しアスクワイルドモアは足りないか…
過去10年では消せる馬が多いですが、流石に20年の同パターン好走馬を見ると様々です。
今年の3頭はこれまでの好走馬と比較しても正直実績としては全馬足りないと言えます。
しかし必須である非根幹重賞全馬が連対馬と激走しても何も言えない状態なので超がつくほど判断は難しいです。
本日は最後に過去に2桁人気or2桁着順で好走した4頭全てがクリアしていた条件を1つ紹介
全馬が例外なく非根幹距離で◯◯だった。
◯◯に入るキーワードと該当馬は本日限定でブログランキング紹介文へ掲載↓
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 5位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)
近3走条件を加味すれば今年好走できそうな馬は1頭に絞られました。
明日の朝は富士Sの予想記事をアップしますのでお早めにご確認ください。
それではまた会いましょう!