【府中牝馬S】予想 過去10年データから重要なキーワードは牡馬混合戦とリピーターの2つ!今年の穴はコレ

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 シャドウディーヴァ 4人気
2着 アンドラステ 5人気
3着 マルターズディオサ 8人気
2020年 1着 サラキア 7人気
2着 シャドウディーヴァ 6人気
3着 サムシングジャスト 8人気
2019年 1着 スカーレットカラー 4人気
2着 フロンテアクイーン 9人気
3着 ラッキーライラック 2人気
2018年 1着 ディアドラ 1人気
2着 リスグラシュー 2人気
3着 フロンテアクイーン 7人気
2017年 1着 クロコスミア 5人気
2着 ヴィブロス 1人気
3着 アドマイヤリード 2人気
2016年 1着 クイーンズリング 3人気
2着 マジックタイム 2人気
3着 スマートレイアー 1人気
2015年 1着 ノボリディアーナ 11人気
2着 スマートレイアー 1人気
3着 カフェブリリアント 5人気
2014年 1着 ディアデラマドレ 4人気
2着 スマートレイアー 1人気
3着 ホエールキャプチャ 2人気
2013年 1着 ホエールキャプチャ 4人気
2着 ドナウブルー 5人気
3着 スイートサルサ 7人気
2012年 1着 マイネイサベル 10人気
2着 スマートシルエット 5人気
3着 ドナウブルー 1人気

 

過去10年で上記30頭

直近5年は必ず5番人気以下から激走馬が出て中波乱傾向

今年も頭数揃いましたし穴馬の好走があると思います。

ちなみに過去10年で頭数15頭以上で行われた年の同レースは8番人気~11番人気が必ず激走しています。

 

 

重賞考察

 

前走条件戦から好走した馬はこれまで2頭のみ

どちらも3番人気以内かつ上がり2位以内で勝ち上がり、0.2秒以上の差をつけていました。

 

イズジョーノキセキ 3番人気1着上がり1位0.0秒差

ライティア 1番人気1着上がり10位0.1秒差

 

共に着差が0.1秒以下と過去の好走馬と比較しても足りていません。

 

前走OPクラスから好走した馬は4頭のみ

全馬が前走連対馬であり、最も人気の無かった馬がノボリディアーナの前走4番人気

4角3番手以内が3頭、4角9番手から上がり最速が1頭と前走上がりも重要です。

 

ラヴユーライヴ 1番人気3着上がり1位

クールキャット 7番人気4着上がり3位

 

今年は前走連対馬がおらず、この時点でNG

しかしラヴユーライヴの0.3秒差は甘く見るならボーダーを下げてクリア判定もあり

 

前走G3、G2組は20頭と最多ステップになります。

前走G1は海外除く3頭全て東京マイルG1に出走していました。

まず全馬に共通していることが1桁人気であったこと、

更に前走1秒以上負けは2頭しかおらず、

 

2013年 ホエールキャプチャ ヴィクトリアM 0.0秒

2012年 マイネイサベル ヴィクトリアM 0.5秒

 

同年の東京マイルG1で0.5秒以内に好走あり。

 

ちなみに2桁着順だった上記2頭は共に前走牡馬混合重賞に出走していました。

牝馬限定戦で大敗を記録していた馬はこれまで馬券になっていません。

 

アンドヴァラナウト 前走牝馬限定戦14着

アブレイズ 前走17番人気

ゴルトベルク 前走14番人気

アカイイト 前走12番人気

 

今年は上記4頭がボーダー未達でNG

人気馬も結構該当していますから思い切って消したいところですね。

 

 

あと気になるのは、あまりにも高齢馬が活躍しないレースで

好走馬のほとんどが4歳or5歳の2択

 

3歳 0-0-1-1

4歳 6-4-5-45

5歳 4-5-2-49

6歳 0-1-2-12

7歳 0-0-0-2

 

今年は3歳馬の出走がありませんので、やはり4歳、5歳中心

これまでに好走した6歳以上馬を見ていきましょう。

 

2019年 フロンティアクイーン

2016年 スマートレイアー

2014年 ホエールキャプチャ

 

これ調べててびっくりしたのですが…

 

フロンティアクイーン
2018年5歳時好走→2019年6歳で好走

スマートレイアー
2015年5歳時好走→2016年6歳で好走

ホエールキャプチャ
2014年5歳時好走→2015年6歳で好走

 

全馬がリピーターでした。

 

今年の6歳以上馬は…

 

サトノセシル

ローザノワール

シャドウディーヴァ

 

サトノセシルとローザノワールはリピーターではありませんが、

シャドウディーヴァが前年の優勝馬で過去の3頭と全く同じパターン

 

 

2022年 府中牝馬Sの推薦馬

 

▲シャドウディーヴァ

このレースは意外にもリピーターレースでこれまで5頭が前年に続き好走している

4歳5歳で好走しているので流石に6歳の今年は…とも思いましたが

近走は馬場の悪いレースや距離が長いレースで度外視できる部分が多く

この秋の府中に限ると馬が変わったかのように走り出す面白い馬です。

休み明けではありますが、3ヶ月以上の間隔で挑んだマーメイドSと京都新聞杯は共に好走

上がりも使えていることから全く問題なさそうです。

陣営も毛艶が良く馬がまだ若くて状態が良いとのことで直線末脚炸裂を期待したいと思います。

 

 

○ソダシ

正直マイル以下専用機で間違いないと思っているので、この非根幹1800mというのは

地味に響いてくると思います、おまけに56キロで余裕残しの仕上げ

取りこぼす可能性が高いのですが、じゃあ他のメンバーは?

となるとやはりこの馬に仕方なく着地してしまうような今年の府中牝馬Sです。

牝馬限定戦の限れば4勝、2回馬券外に飛んでいますが全て2000m以上のG1と適性外

それらを踏まえればここで5勝目になる可能性は十分高く、気持ち的にもこのメンバーで

逆に誰に負けるのか想像がつかないのが正直なところ、勝って欲しいが取りこぼしも考えて1つ評価下げました。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 13位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

前走も人気薄ながら重い印を打ち、見事好走してくれた同馬

そのときよりも更に状態が上向いているとのコメントで春より確実にパワーアップとのこと

リピーターが活躍している1つの要因に非根幹距離という要素があると思っています。

詳しい数字は出しませんが、過去10年の好走馬の半数以上が非根幹距離での好走率が高い馬で偏っており

過去の距離実績をみるとある程度絞れてきます。

今年は上位人気がこの項目でアウトになる馬が多く、人気薄でもこの舞台はかなり合うと思っています。

このコースで未勝利も4連対しており、小回りのイメージが強い馬ですが全然走れます。

今年最大の盲点はここだと思っているので激走を期待し馬券を買いたいと思います。