【秋華賞】過去20年データ 前走G3以下から好走した全19頭を徹底解析!今年別路線組はこれを買え!

プロモーション

安田記念:無料予想

4月から重賞でよく勝ちます。

先週は日本ダービーで高回収率!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:重賞的中

・日本ダービー

三連複47倍×400円

[払戻]18,800円[回収率]392%

・平安ステークス

ワイド2.2倍×5,000円

[払戻]11,000円[回収率]220%

・ヴィクトリアマイル

三連複17.2倍×500円

[払戻]8,600円[回収率]172%

・フローラS

三連複77.6倍×300円

[払戻]23,280円[回収率]431%

・大阪杯

三連複89.8倍×300円

[払戻]26,940円[回収率]499%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

1番人気がなかなか勝ちにくい安田記念…

ここの無料予想・三連複が相手馬を上手く選んで勝利に導きます!

→安田記念:無料予想

人気薄馬が絡みやすいオークスは…ここの無料予想が高回収率出しそうな予感がします!

前走G3以下から好走した馬

 

2021年 ファインルージュ
2020年 マジックキャッスル
2020年 ソフトフルート
2019年 カレンブーケドール

2018年 ミッキーチャーム
2017年 ディアドラ
2016年 ヴィブロス
2016年 パールコード
2015年 マキシマムドパリ
2014年 ショウナンパンドラ
2013年 スマートレイアー
2012年 アロマティコ
2011年 アヴェンチュラ
2010年 アプリコットフィズ
2008年 プロヴィナージュ
2005年 ニシノナースコール
2004年 ヤマニンシュクル
2004年 ウイングレット
2002年 シアリアスバイオ

上記は前走G1(基本的にはオークス)とG2(基本的にはローズS)を除いた別路線組です。

その代表レースはやはり紫苑Sですかね、今年はここから好走馬がでてくるのか注目です。

 

 

該当馬の前走と人気と着順

 

ファインルージュ 紫苑SG3 2人気 1着
マジックキャッスル 紫苑SG3 6人気4着
ソフトフルート 夕月特別2勝クラス 1人気 1着
カレンブーケドール 紫苑SG3 1人気 3着

ミッキーチャーム 藻岩山H1000 1人気 1着
ディアドラ 紫苑SG3 1人気 1着
ヴィブロス 紫苑SG3 3人気 2着
パールコード 紫苑SG3 2人気 5着
マキシマムドパリ 甲武特別500 1人気 1着
ショウナンパンドラ 紫苑S 1人気 2着
スマートレイアー 夕月特別1000 1人気 1着
アロマティコ ムーンH1600 1人気 3着
アヴェンチュラ クイーンG3 1人気 1着
アプリコットフィズ クイーンG3 2人気 1着
プロヴィナージュ シリウスHG3 11人気 16着
ニシノナースコール 五頭連峰1000 5人気 1着
ヤマニンシュクル クイーンG3 3人気 3着
ウイングレット クイーンG3 4人気 8着
シアリアスバイオ 紫苑S 11人気 2着

 

赤く塗った紫苑S組が8頭
緑に塗った条件組が6頭
オレンジに塗ったクイーンS組が4頭
それ以外が青で1頭(ダート主戦のプロヴィナージュ)

こう見ると前走条件組は今年の結果次第では紫苑Sと並ぶくらい頑張っています。

まずは紫苑Sから見てみましょう。

今年の紫苑S組は

 

サウンドビバーチェ 2番人気2着

スタニングローズ 1番人気1着

ライラック 6番人気3着

 

まずこの組はオークス出走系と上がり馬系の2つに別れます。

 

オークス出走組好走パターン

 

カレンブーケドール 先行して2着
ディアドラ 上がり最速4着
レディパステル 上がり最速1着

 

このオークスでの成績がキモになってきます。

 

サウンドビバーチェ 競争除外

スタニングローズ 先行して2着

ライラック 4角15番手11着上がり6位

 

サウンドビバーチェの判断に困りますが、スタニングローズは問題なし

ライラックはかなり怪しい気がしますね、穴人気して飛びそうな気がします。

 

次にオークス未出走組

 

ヴィブロス
パールコード
ショウナンパンドラ
シリアスバイオ

 

この組は前走を除いた2走以内に上がり最速で1着か重賞連対経験を全馬がもっていました。

 

サウンドビバーチェ 紫苑S連対

 

一応サウンドビバーチェを未出走組とカウントしても問題なさそうです。

 

残りは条件組をみていきましょう。

 

ミッキーチャーム
スマートレイアー
アロマティコ
ニシノナースコール
ティコティコタック
マキシマムドパリ

 

とにかくこの組は「上がり」が重要です。

 

ミッキーチャーム 6戦2回上がり最速
スマートレイアー 4戦3回上がり最速
アロマティコ 9戦4回上がり最速
ニシノナースコール 6戦3回上がり最速
ティコティコタック 8戦3回上がり最速(ダ除く)
マキシマムドパリ 8戦3回上がり最速

 

最低でも上がりは30%以上で最速であってほしいです。

最低ラインのミッキーチャームも少し特殊で未勝利抜け出すまで3戦と足踏みしましたが、

そこから別馬のように3連勝、ここでようやく上がり最速で勝つのですが

0.6秒差、0.6秒差、1.3秒差と逃げ馬としては大楽勝でした。

 

ミッキーチャーム 6戦3勝着外1回
スマートレイアー 4戦3勝着外1回
アロマティコ 9戦3勝着外3回
ニシノナースコール 6戦3勝着外3回
ティコティコタック 8戦3勝着外3回(ダ除く)
マキシマムドパリ 8戦2勝着外1回
ここまでを比較してみます。

 

ウインエクレール

ストーリア

タガノフィナーレ

ブライトオンベイス

 

今年は4頭と例年よりは多めになります。

 

ウインエクレール 4戦0回

ストーリア 6戦2回

タガノフィナーレ 12戦0回

ブライトオンベイス 6戦0回

 

この時点で今年はかなりレベルが低く見えます。

ストーリア以外は上がり最速が1度もありません。

そのストーリアですら最低ギリギリの30%

3連勝でここに挑むあたりはミッキーチャームとかぶりますので無くは無いのでしょうが、

他の3頭は問答無用の切りです。

 

ここまでをまとめます。

 

サウンドビバーチェ 好走あり

スタニングローズ 好走あり

ライラック 消し

ウインエクレール 消し

ストーリア 若干好走あり

タガノフィナーレ 消し

ブライトオンベイス 消し

 

今年前走G3以下(主要ステップ以外)だと

 

サウンドビバーチェ

スタニングローズ

ストーリア

 

この3頭は買っても大丈夫そうです。

 

本日は最後に、更に上記3頭から1頭を消したいと思います。

前走○○で着差0.3秒以下だった場合

過去20年で4頭該当馬がいます。

 

2013年 スマートレイアー
2012年 アロマティコ
2005年 ニシノナースコール
2000年 ティコティコタック

 

これら4頭全ては前走○○でした。

過去の同ステップでもほとんどの馬が該当しており超重要な項目となっています。

このことから上記から1頭消え、前走ローズS、オークス直行組を除いたレースからは

2頭だけ買えると判断できそうです。


最強競馬ブログランキングへ

(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 14位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

その条件と消える1頭をブログランキング紹介文へ掲載中↑

明日も別の角度から過去20年データを考察していきたいと思います。

それではまた会いましょう!