【シリウスS】予想 過去10年データから今年も絶対に見逃せない3歳~4歳馬!共通データからイチオシの1頭

プロモーション

大阪杯・買い目無料予想

先週は日経賞で1426%の高回収率~♪

大阪杯前哨戦の中山記念は2000%超です!

━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:日経賞

三連複BOX10点500円

馬番:2,5,6,11,12

着順:2-6-5/142.6倍

【払戻額】71,300円

【回収率】1426%

━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━

無料予想:中山記念

三連複BOX10点500円

馬番:3,4,9,11,13

着順:11-13-4/201.7倍

【払戻額】100,850円

【回収率】2017%

━━━━━━━━━━━━━━

エフフォーリア・コントレイル

断然一番人気が沈んだ大阪杯…

荒れ展開ならココの無料予想が高配当狙えます!

→大阪杯・無料予想

レース前夜に無料公開です。無料メルマガ登録で簡単に買い目見れます。

過去10年の好走馬

 

馬名 人気
2021年 1着 サンライズホープ 4人気
2着 ウェスタールンド 5人気
3着 ブルベアイリーデ 2人気
2020年 1着 カフェファラオ 1人気
2着 サクラアリュール 7人気
3着 エイコーン 9人気
2019年 1着 ロードゴラッソ 6人気
2着 アングライフェン 7人気
3着 メイショウワザシ 5人気
2018年 1着 オメガパフューム 2人気
2着 ウェスタールンド 7人気
3着 サンライズソア 3人気
2017年 1着 メイショウスミトモ 11人気
2着 ドラゴンバローズ 5人気
3着 ピオネロ 3人気
2016年 1着 マスクゾロ 1人気
2着 ピオネロ 2人気
3着 アポロケンタッキー 4人気
2015年 1着 アウォーディー 3人気
2着 ダノンリバティ 1人気
3着 ナムラビクター 2人気
2014年 1着 クリノスターオー 1人気
2着 ナムラビクター 3人気
3着 トウシンイーグル 7人気
2013年 1着 ケイアイレオーネ 5人気
2着 ナイスミーチュー 3人気
3着 グランドシチー 6人気
2012年 1着 ナイスミーチュー 2人気
2着 ヤマニンキングリー 3人気
3着 グレープブランデー 1人気

 

過去10年で上記30頭

2019年までは阪神ダート2000mで開催されていましたが、

2年前から中京1900mダートとデータ的にかなり厳しい戦いになりそうです。

 

重賞考察

 

前走条件戦から好走した馬は4頭、全てが3勝クラスとなっています。

全馬が上がり2位以内で2着馬に着差をつけての勝利を収めています。

 

クリノドラゴン 前走3勝クラス1着 上がり1位

 

今年は1頭だけ該当しますが、初ダートで前走0.4秒差の圧勝で好走したウェスタールンドを除き

他3頭は2走前も馬券内に好走していました。

クリノドラゴンはダート戦で2走前10着と大敗しており、過去の好走馬と比較すると1枚落ちます。

 

 

前走OPクラスからは12頭と結構な数が好走しています。

2020年3着のエイコーンを除いて基本的には前走3番人気以内or0.3秒以内

エイコーンはダート1900m戦は3戦して2勝2着1回と連対率100%の距離巧者でした。

 

ハヤブサナンデクン 2番人気1着

エブリワンブラック 11番人気15着

ジュンライボルト 4番人気1着

エイコーン 8番人気9着

ホウオウルパン 5番人気9着

 

今年は2頭のみクリア、エイコーンは2020年自身が作った例外データで今年も出走

ここまで1900mを使っておらず変わらずこの距離は連対率100%と今年もデータブレイクできるか難しいところです。

 

 

前走G3~G2だった馬は12頭と前走OPと同じく代表的なステップになります。

この組は4角4番手以内の先行馬か前走上がり2位以内の差し馬が11頭と基本的な条件はこれ

唯一これに該当せず好走したのは2017年3着のピオネロ、こちらは前走2番人気に指示されていました。

 

デルマルーブル 上がり6位

クリノフラッシュ 前走芝

ハピ 前走上がり1位

サンライズホープ 1番手

サクラアリュール 上がり3位

バーデンヴァイラー 3番手

ハセドン 上がり2位

アルドーレ 上がり9位

レーヌブランシュ 4番手

 

この組から買えそうなのは赤く塗った5頭

サクラアリュールの上がり3位は若干緩くみても良いかもしれません。

 

 

前走G1から好走した馬は2018年1着のオメガパヒューム1頭のみ

前走大井のジャパンDDに出走し2着と当日も2番人気に支持され好走しました。

 

オーヴェルニュ 帝王賞7番人気9着

 

今年は上記1頭のみですが、オメガパヒュームと比較すると流石に厳しそう

しかし母数が少ないため判断に困る1頭です。

 

 

中心は3歳~4歳馬

 

馬名 年齢
2021年 1着 サンライズホープ 牡,4
2着 ウェスタールンド セ,9
3着 ブルベアイリーデ 牡,5
2020年 1着 カフェファラオ 牡,3
2着 サクラアリュール 牡,5
3着 エイコーン 牡,5
2019年 1着 ロードゴラッソ 牡,4
2着 アングライフェン 牡,7
3着 メイショウワザシ 牡,4
2018年 1着 オメガパフューム 牡,3
2着 ウェスタールンド セ,6
3着 サンライズソア 牡,4
2017年 1着 メイショウスミトモ 牡,6
2着 ドラゴンバローズ 牡,5
3着 ピオネロ 牡,6
2016年 1着 マスクゾロ 牡,5
2着 ピオネロ 牡,5
3着 アポロケンタッキー 牡,4
2015年 1着 アウォーディー 牡,5
2着 ダノンリバティ 牡,3
3着 ナムラビクター 牡,6
2014年 1着 クリノスターオー 牡,4
2着 ナムラビクター 牡,5
3着 トウシンイーグル セ,6
2013年 1着 ケイアイレオーネ 牡,3
2着 ナイスミーチュー 牡,6
3着 グランドシチー 牡,6
2012年 1着 ナイスミーチュー 牡,5
2着 ヤマニンキングリー 牡,7
3着 グレープブランデー 牡,4

 

現在4年連続で3歳~4歳馬が優勝しており、

2017年を除き全ての年で好走馬が出てきています。

その2017年は3歳馬の出走なし、4歳馬はマインツシャッツ6番人気とタイニーダンサー14番人気と好走馬が出ていないのも納得

複数出走があった場合は必ず好走、今年5頭が出走と期待できそうです。

ちなみに年齢別で見てみると

 

3歳~4歳馬 6-1-4-24
勝率17.1% 連対率20.0% 複勝率31.4%
単勝回収率113% 複勝回収率66%

5歳以上 4-9-6-93
勝率3.6% 連対率11.6% 複勝率17.0%
単勝回収率78% 複勝回収率53%

 

全ての数値で5歳以上を圧倒しています。

単勝に関しては全馬買ってもプラス収支となっており、好走率も約倍まであります。

 

過去10年で好走した11頭を見ていきましょう。

 

サンライズホープ
カフェファラオ
ロードゴラッソ
メイショウワザシ
オメガパフューム
サンライズソア
アポロケンタッキー
ダノンリバティ
クリノスターオー
ケイアイレオーネ
グレープブランデー

 

上記11頭の前走に注目すると

※スマホの方は横スクロール← →

馬名 レース 人気 着順 位置
サンライズホープ プロキオG3 1人気 6着 4,3,3
カフェファラオ ジャパG1 1人気 7着 3,3,3
ロードゴラッソ マーキG3 2人気 4着 3,3,1
メイショウワザシ 阿蘇SH 1人気 4着 3,2,2
オメガパフューム ジャパG1 4人気 2着 6,5,5
サンライズソア 平安SG3 7人気 1着 1,1,1
アポロケンタッキー ブリリアH 1人気 1着 9,6,4
ダノンリバティ BSN賞H 2人気 1着 6,4,3
クリノスターオー エルムSG3 5人気 2着 2,2,1
ケイアイレオーネ レパードG3 2人気 3着 7,3,2
グレープブランデー 阿蘇SH 2人気 1着 3,3,2

 

全馬に共通するポイントは以下

 

A 前走はダートOP以上に出走
B 前走は2番人気以内or2着以内
C 前走4角5番手以内

 

過去の3~4歳馬は上記3項目全てに該当して好走しております。

ちなみに過去10年上記3項目該当馬全ての成績は【6-1-4-9】

その中でも前走G1以外は着差1秒未満、出走間隔5週以上だった馬は

 

【6-1-4-6】

勝率35.3% 連対率41.2% 複勝率64.7%
単勝回収率234% 複勝回収率135%

 

当日2桁人気を除けば該当馬ありの年は全てで好走しています。

 

今年の3歳~4歳馬を見ていきましょう。

 

クリノドラゴン B

ハピ AB

バーデンヴァイラー ABC

ホウオウルパン A

ハセドン AB

 

3項目満点クリアは…

 

バーデンヴァイラー

 

1頭のみ

 

前走の位置取りだけがアウトになった

ハピハセドンも注目したいと思います。

 

 

2022年 シリウスSの推薦馬

 

▲ハヤブサナンデクン

前走OPクラスからは重賞組と好走分け合って主要ステップの1つ

中京コースは3-0-2-0と5戦走って好走率100%、今回の中京1900mに限れば2戦2勝

このコースはホームストレッチの急坂からスタートし3角から4角でスパイラルカーブを抜けて

直線で最後にもう一度急坂を登るのでコース適性が求められる1戦

中京で開催された過去2年も4角2番手以内だった馬がどちらも連対しており、コース全体で見ても前有利

内枠からロスなく番手あたりで競馬できる上に鞍上の吉田騎手はこのコースの好走率は30%以上と熟知

過去10年で馬体重500キロ以上は好走馬30頭中17頭と半数以上、勝ち馬に限っては7勝と高確率

中京の2年どちらも500キロ以上の馬格のある馬が優勝しておりこの馬にとっても追い風

6歳にして本格化しており調教に跨った鞍上は久々に乗ったが凄く良い馬に変わったと褒めており

中間も順調なのでコース巧者を存分に発揮し、ここでも好走を期待したいと思います。

 

 

○ハピ

前走はスタート後に両サイドから挟まれ窮屈になり無理せず後方から

4角で外から動いて直線追い込むも1つ内にいた経済コースの2頭が先に抜け出し捕まえることができなかった。

直線の脚色を見る限り、のこり100mあれば2頭とも差し切っており、後方過ぎたのがもったいなかった。

2走前のJDDも馬券に入った馬は4角4番手以内の前目決着、大外12番手から4着に追い込んでこちらも展開負け

元々は3走前のように中団前目で競馬したいところだが、この2戦は本来よりもだいぶ後方から

今回もしっかりとスタートを決めて位置取りが大切になってくるが少し乗り替わりの横山騎手は不安

それでも直線急坂のあるコースに限れば3戦3勝、前走見る限り1900mでも問題なさそう

斤量を活かして本来の位置取りで競馬ができれば、ここでも十分足りる馬

3歳なので成長分を考慮してもプラス体重で出てきてほしい。

 

 

◎人気ブログランキングへ掲載中
(リンク先のブログランキング紹介文に掲載しています現在 15位 辺り【ZONE競馬】紹介文を要チェック)

ダート戦に限ってこの馬が負けたレースを見ると、不良馬場で4角回った馬でそのままゴールした7走前

2走前はスタートから最後まで両サイド挟まれ直線では一切追わずに失速、-14キロもあって無理せず

逆に勝ったレースを見ると全てパサパサの良馬場で逃げ切りor4角番手から先行抜け出し

自分の外に馬がいると良くないタイプで今回のこの枠順を見て相当良いなと思いました。

前に行きたいハヤブサナンデクン、サンライズホープ、クリノフラッシュが全て内に入り

この馬は自分の外に馬を置かずに先行できると思います。

少しハンデは気になるものの調整不足のあった2走前を除けば良馬場ダート5勝全て上がり最速

馬格もあり、このレースの質に非常に向いていると感じます。

ちなみに10週以上で参戦するレースは4-0-0-0と詰めて使うより今回のゆとりある参戦は良く

データ面での後押しも強力なので推薦したいと思います。

人気ブログランキングへ登録しました、応援の1クリックお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

最強競馬ブログランキングへ
重賞本命馬や特注馬は上記バナーリンク先のZONE競馬ブログ紹介文へ公開してあります